定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

深雪を滑る!

2011-01-11 15:34:28 | Weblog
 昨日も雪が降っていましたが、粉雪の中を花園スキー場へ行ってみました。



 相変わらず外国人が多いスキー場でしたが、あちこちで子供たちのスキーレッスンが行われていました。



 パウダースノーの中、私達も深雪の中を滑り、樹林地帯へ入ってみました。だいぶ深雪に慣れてきましたので、雪の上にふわっと浮きながら滑る感覚が少しわかってきました。爽快ではまってしまいそうです。

 昨日から藤原のゲート(花園第3リフトを降りて、少し上った所から沢沿いへ向かって下りるオフピステのコース)がオープンとなったために、多くの若者たちがそのルートを滑っていました。





 HANAZONO 308 の建物の前にはスキーやスノーボーがずらりと並び、3連休も過ぎてしまったのに大勢の人達が来ていました。

 あちこちのコースを2時間半ほど滑って終了しましたが、深雪はさすがに少々疲れます。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つかの間の晴れ間2) | トップ | 屋根の雪の落雪 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とん馬)
2011-01-16 17:52:53
じゅんさんへ

出身はハウステンボスの近くとあったのであの辺りを想像していました。神奈川は横須賀だったのですね。馴染み深い所です。

>家族全員がスキー大好きでしたので、ニセコに定年前に家を建てました。

やはりそうでしたか。凄いですね。その決断と実行力に感服します。多くの人がスキーや田舎暮らしに憧れてはいても、それを実行する人は
稀と思います。とん馬なぞは「生まれ変わったら・・」と考えたりしますがやはり駄目でしょう。

今後もどうぞ大自然の中で悠々とお過ごしください。

昨夜はこちらも初雪が降りました。2~3センチ積もりましたが昼過ぎには融けてしまいました。でも、おそらく今年一番といえるくらい冷えた1日でした。

こういう日はゲレンデ思いだします。寒がりだけどこのような日は好きです。
返信する
Unknown (じゅん)
2011-01-15 16:53:39
とん馬さんへ
 私の出身地は長崎県の川棚町で、夫は長崎市です。神奈川県横須賀市には定年退職するまで住んでいました。
 私どもは若いころは山登りや自然が好きで、北海道で旅行した時、秋のニセコにも立ち寄り、景色と空気と水の美味しさに魅かれ、家族全員がスキー大好きでしたので、ニセコに定年前に家を建てました。ここで田舎暮らしを楽しんでいます。
 簡単に自己紹介まで・・・
返信する
昨日の続き (とん馬)
2011-01-14 20:43:54
じゅんさん(と呼べばいいのでしょうか)

門前払いもなく受け入れて頂いたので再びお邪魔します。今日はこちらで・・。

神奈川からこちらへ移住された事に強い関心を持っているのですが、そ前に昨日の続きを。

  ・神奈川県・・私も今の所へ越す前には
   通産14年ほど住んでいました。横浜市   磯子区でした。今は茨城県です。

  ・長崎・・・ 私も長崎出身です。今は長   崎市内に編入されて久しいですが、子供   の頃は北高来郡でした。長崎と諫早の中   間地点です。

  ・家庭菜園・・・先月まで、農協経由で借   りた約40坪の畑をやっていました。
   約8年やりましたが、年末で終わりにし   たばかりです。

ま、自己紹介としては以上のようなものです。

ところで、私のブログのURLを投稿欄には書きましたが「掲示板」と違ってどこにも表示されませんがお分かりですか?。

拙いブログで、そろそろ終わりにしようかと思っているところです。
念の為下記に記します。

http://blog.goo.ne.jp/tommaski

では、今日はこれにて。

ニセコ移住の経緯を教えて頂けばありがたいです。やはりスキーが主でしょうか?。
  
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事