定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

蘭越町の春爛漫の景色2)ランラン公園の桜並木

2020-05-09 06:25:36 | ニセコの紹介

 蘭越町役場を後にして、ランラン公園に行ってみました。ここは尻別川の河川敷沿いに桜並木があるところですが、タイミングよく見事に満開の桜が咲いていました。

 

  

   

 尻別川に沿って遊歩道があり、いい散歩道という感じです。エゾヤマザクラやソメイヨシノ、八重桜など500本が植えられているそうです。エゾヤマサクラは葉と花が一度に開花してピンクの色が濃く、ソメイヨシノは薄いピンクで花が先に咲き、満開になると白っぽくなるそうです。 

 

  

  

河川敷に下りてみると、ニセコ連邦をバックに桜並木が続いていました。

対岸にも桜が咲いており、山の木々も色づいて「春紅葉」という感じでした。

 

 山頂が平らな山はチセヌプリ(家型の山という意味)でとんがった山は「白樺山」です。やはり蘭越町は暖かいので、桜も早く咲き、やっと春爛漫の景色を堪能できました。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蘭越町の春爛漫の景色1) | トップ | ツクシンボウとペチュニア »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キレイな風景ですね! (のんスケ)
2020-05-11 15:33:29
 エゾヤマザクラは本州にもあって、早く咲く桜ですよね。(こちらの桜の大部分はソメイヨシノです。)
 ところで、今回の写真、どれもステキですよねえ♪
 「ランラン公園」という面白い名まえの公園(閲覧町の覧ランからとったのかな?)ですが、とても素敵なところですね!
 まだ雪が残っているチセヌプリや白樺山(形がカッコイイ!)の麓に拓けたのどかな里山の風景に、心が和みました♪
返信する
のんスケさんへ (じゅん)
2020-05-11 16:22:18
 やっと春を迎えて気持ちがすっきりしたという感じです。おそらく蘭越町の蘭を使用した名前だと思われます。10数年前このあたりを自転車で一周したことがありました。コハクチョウがいち早く飛来してくる場所で有名です。
返信する

コメントを投稿

ニセコの紹介」カテゴリの最新記事