定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

初夏の庭3)スズラン、オダマキソウなど

2023-05-25 19:06:53 | 野菜と花

 日毎に気温が上がり、20度を超えてきましたが、まだ夜間に4℃ということもあり、霜が心配になります。庭の花々もいろいろと咲き始めています。

 スズランは増えて増えて他の場所まで侵入してしまいますので、困っていますが、可愛い花です。

 ツリガネニンジン

オダマキソウは2種類の色で咲いています。

 ユーフォルビア・ポロクロマという黄色の花

 

 ピンクの勿忘草はとてもかわいい花です。

 

 ユキヤナギ

 

 セイヨウジュウニヒトエもグランドカバーとして広がっています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山菜の季節 | トップ | 三島さんちの芝桜1) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
⏎初夏の庭 3)スズラン、オダマキソウなど (武田 円)
2023-05-26 11:58:48
 どことなくいいですねー(^_^)v
今時期だけに咲く花達 それぞれに 精一杯に美しくて 愛らしいですねー
優しくやわらかい感じがします
じゅんさんのカメラの目を通して 知る思いです
いろんな花の名も添えられており  しみじみとうれしいです<(_ _)>
スズラン・オダマキソウ・ ユーフォルビア・ポロクロヤ 勿忘草・雪柳 ・西洋十二単
みんなかわいい😊😊にこにこ
返信する
武田 円さんへ (じゅん)
2023-05-26 13:12:20
 喜んでいただけて嬉しいです。小さな花もカメラを通すと、意外に可愛いらしくて美しいです。花の名前はなかなか覚えられません・・・
返信する
アップのオダマキソウ (のんスケ)
2023-05-26 13:45:09
 オダマキソウは2種類とも、花弁?の色の変化がすごく魅力的で素敵です!自然は何故にこんなステキな色合いをつくり出せるのか、ホントに不思議になるくらいです。他の花もそれぞれに素敵ですが…。
返信する
のんスケさんへ (じゅん)
2023-05-27 06:16:34
オダマキソウはあちこちに増えて咲いていますが、あまり植えた記憶がありません。素敵な形をしていますね!スズランは広がりすぎて他の花の所にどんどん侵入するので、毎年抜いています。
返信する

コメントを投稿

野菜と花」カテゴリの最新記事