2 月5日の夕方、大学の山岳部の後輩2名が、スキーにやってきました。コロナの期間は中止していましたので、4年ぶりです。
HANAZONOスキー場にて、スキー初日です。
いつものようにHANA2リフト乗り場前で記念撮影。
足慣らしのために、まずはHANA2リフトに乗って初心者コースを滑りました。羊蹄山を前にして気持ちよく滑りました。
次に皆さんを案内したのは「ゴンドラコース」。ここのゴンドラは初めてでしたので、広々としたコースをゆったりと滑りました。
その後HANA3リフトを上がって、ヒラフスキー場を一番下の麓まで滑り降り、センターフォーの4人乗りリフトに乗って温度計の前で記念撮影。気温は-8℃でした・・・センターフォーリフトの前には38年間ありがとう!という案内板が出ていましたが、来年は新しく生まれ変わるのでしょうか?
初日は無理をしないくらいにと、そこからスウィンギングモンキーリフトに乗って、HANAZONOスキー場へ戻って終了しました。スキー場のレストランは、ラーメンでも2800円、カニラーメンだと3800円ととても高価です。
そこで、帰宅後、福岡のNさんがお土産に持ってきた「博多ラーメン」を、自宅で美味しくいただきました(^_-)-☆。
2日目は一日遅れでHさんが参加されました。春巻きや牡蠣フライ、ゆり根のから揚げ、白菜などの野菜と豚バラ肉の鍋料理で、歓待しました。
自家製の「アップルパイ」も好評でした。
皆そろっての滑り 良かったですねー(^v^)
寒さなんかなんのその
羊蹄山を目の前に ひゃっほーと
なんて素敵なんでしょう 年を感じさせず(*^^)v
若き頃に すぐ戻り
もどれて スキーはくだけでも すばらしーーー
じゅんさん
お食事の支度 頑張りましたねー
おいしそー アップルパイまでも
手作りは 極上ですねー
みんな きらめいているよう
ダイヤモンドダストのよう✨