定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

初夏の花達4)

2020-06-10 05:36:37 | 野菜と花

初夏の花の種類は意外に多いものです。

 「オオヤアグルマソウ」

 水色の「ネモフィラ」

 前回とは異なる色の「オダマキソウ」

 

 残念ながら白い花しか咲いていませんが「ライラック」。近づくと甘ずっぱい香りが漂います。札幌の大通公園には今たくさん咲いています。

  

 ピンクとブルーの「ツリガネズイセン」または「ヒアシンソイデス」とも書かれています。

  香りのある「カモミール」

   上は「ネギボウズ」で、かわいくてネギとは思えません。下の写真は行者ニンニクの花とつぼみです。北海道では「アイヌネギ」とも呼ばれています。ネギの仲間なのですね。葉っぱはネギとは全く異なりますが・・・

今年はどういうわけか八重の「山吹」がたくさん咲きました。コンクリートの壁を隠すように咲いてくれています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜とベビーホタテ

2020-06-09 06:53:41 | 料理関連

 今年はタケノコ採りは諦めましたが、近所の空き地で簡単に採れる山菜を集めてみました。 タラの芽、ウド、蕨がたくさん採れました。

 採れた山菜と、行者ニンニク、アスパラ、人参、タラのフライを含めて天ぷらづくしで、いただきました。ウドの茎部分はゆでて酢味噌和えにしました。さらにフキと蕨とうす揚げをうす味に煮て、煮物を作りました。春の香りです。と

     

 コープに買い物に行き、黄色く色づいている梅の実を見つけて買って帰りました。毎年梅酒を作っています。一部をしょうゆと昆布に漬けてみました。いろいろな料理に混ぜて使えそうです。

    

 今年はもう、「ベビーホタテ」は食べられないだろうと思っていましたが、いつものN夫妻からお電話がありました(^_-)-☆大きめのベビーホタテです。早速夕食にそのまま焼いたり、お味噌汁にしたり、蕨と一緒に炊き込みご飯にしたり・・・と、美味しくいただきました。そのまま蒸した時に出るホタテの汁は、ペットボトルに入れて冷凍保存し、スープなどに利用します。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪作り作業1)薪用材木の搬入

2020-06-08 07:34:15 | 別荘周辺

 今年も薪ストーブ用の材木を千歳林業から購入して、搬入しました。できれば押切という根曲がりの安価な木を、伐採業者から購入したいと思っていましたが、今年は伐採がコロナの関係で進んでいないらしく、手に入りません。仕方なく、千歳林業からまっすぐの大きめの材木を購入することにしました。

 

  

   

 大きなトラックで運び込み、クレーンで上手に移動していました。

  

 これで4式分。税金を含め66000円もしました( 一一)。が、厳しい冬を快適に過ごすには薪を欠かすことはできません。ミズナラとタモの固い木で、タモは野球のバットの材料として使用されています。

 明日からチェンソーで薪の長さ(45㎝)に切断し、その後薪割り作業が待っています。

 

 作業の途中、ご近所の方がヨモギで作った「草餅」を持ってきてくださいました。毎年この時期に作って下さいます。ヨモギの香りがしてとても美味でした(^_-)-☆。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花達3)

2020-06-07 07:42:06 | 野菜と花

我が家の狭い庭にも次々に花が咲き始めました。

 ムシトリビランジ

  ゲラニウムマクロリズム

   意外に綺麗なタンポポの綿毛

  道端の小さな「クルマバソウ」

  葉が美しい「アマドコロ」

 広がって咲く「イベリス」

 

通常は「キンポウゲ」と呼ばれていますが、正式名は「ウマノアシガタ」だそうです。キラキラと輝く「キンポウゲ」は周辺に勢いよく伸びて広がって咲いています。

  

「石楠花」もやっと咲きました!夏が近づいたという感じです。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花達2)

2020-06-06 05:19:40 | 野菜と花

初夏の花達の続きです。

 赤や黄色のチューリップは終わりましたが、白と赤の混じった小さなチューリップがいつまでも咲いています。

 マメ科ノ「エニシダ」

 小さな「オドリコソウ」

 園芸用のピンクの苺の花です。

 多年草の「ハナケマンソウ」

 これも多年草の「セイヨウジュウニヒトエ」という洒落た名前です。

今一番苦になっているのは「タンポポ」です。あちこちに咲いてすでに綿毛をつけてあっちこっちへと飛んで移動しています( 一一)。土の奥まで根が深いので、抜くのが大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花達1)

2020-06-05 05:25:22 | 野菜と花

 周辺からカッコウの鳴き声も聞こえてきました。もう初夏の訪れです。我が家の庭にもいろいろな花が咲き始めました。毎年同じような写真ですが、ごめんなさい。

   

  「ハナカイドウ」はそろそろ散り始めました。一重の花びらですが、楽しめました。

  

スズランは所狭しと広がって咲いています。いつの間にかあちこちに広がって咲くようになりました、つぶらな瞳たちです。

 花がスズランとよく似ていますが、秋に真っ赤に紅葉する「ドウダンツツジ」です。

   何時も下を向いている「オダマキソウ」

 ピンクの勿忘草も咲きました!

 「黒百合は恋の花・・・・」と、歌いたくなる黒百合ですが、意外と小さな花です。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀山の農村風景

2020-06-04 07:34:31 | ニセコの紹介

 5月31日、朝4時半に起こされてしまいました。この日も快晴となり、どこか良い撮影場所はないものかと、あちこち探しながらドライブでした。小樽方面に通じる393号線を通って、途中からまだ行ったことが無い銀山方面に入ってみました。

   

 

 もうほとんどの水田では田植えが終了したところで、この地域は稲作が多いのか?「銀山米」というブランドの看板が出ていました。

 田植えが終了した広い水田の中にビニールハウスが昇ったばかりの朝陽と共に映り込んでいました。

    

 撮影を終えて山越えをしながら帰宅途中、ワイスホルンでは白い馬が次第にやせ細って「ヤギ」に変化していました。あちこちでカッコウも鳴きだして、畑の植え付けはもう安心です。

 

       

 我が家の近くまで戻ってくると、道路際に車があちこち停まっていました。どうやら山菜採り(根曲がりタケノコ?)の車のようです。ところが上のような遭難事故注意の看板が数か所立っていました。熊も現れているようですが、「マムシに注意!」を見ると、ゾッとします。

 最近は道内は山菜採りで行方不明になる人達が続出していて、TVでも報道されています。仲間からはずれて一人行方不明になった80歳代の男性が沢に下りて、水と採ったタケノコを食べながら生き抜いて、58時間後にヘリで救出されたと報じられていました。

 毎年神奈川県から山菜採りに来ている友人達が、今年は「コロナ」で来道できなくなり、私一人ではタケノコ採りはできそうにありません・・・・蕗、ウドとタラの芽、蕨はすぐ近くで採れます。

 そこでこれらの山菜を水で濡らした新聞で包み、クール便で送ってあげたところ、嬉しそうな声が電話でかかってきました。お礼に「アジの開き」を送って下さるとのこと。嬉しい限りです。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄山自然公園の緑

2020-06-03 05:52:16 | ニセコの紹介

5月30日早朝、ルスツの農家の友人宅へ行く途中、真狩の「羊蹄山自然公園」に立ち寄ってみました。

 この日は全道が快晴という晴れマークになっていて、珍しいことでした。先日訪れた時には桜の花が満開でしたが、この日は八重桜が数本咲いているだけでした。しかし、青空の下、池の傍の木々の若葉がキラキラと輝いて、目に優しい輝きを放っていました。

 真狩からルスツまでは意外に近い距離で、にぎやかな通りを過ぎて農道へ入り込んだずっと奥に、手広く農業を行っていらっしゃる友人の農園があります。以前からニセコ連峰の写真を撮っていますが、羊蹄山からニセコアンヌプリは遠く離れていて、そこから伸びるニセコ連山までの撮影がなかなかできていませんでした。

 ところが、ここからは意外に近い距離で全体が見えて、広大な農地の向こうに連なっていました。

 友人の農家ではアスパラを栽培されていて、アスパラを期待しているあちこちの友人のために、今年最後のアスパラを買って帰りました。ちょうど長芋の植え付けの準備をされているところで、1m以上も深く掘り起こして耕すのも機械化が進んでいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かな大地

2020-06-02 06:20:50 | ニセコの紹介

 5月29日、午前中でゴルフを終えて午後から街へ下りました。

 水田は田植えで大忙しの農家ですが、畑ではジャガイモの植え付けや豆の種蒔き、カボチャや甜菜の植え付けなど、広大な広さだけに大変な労力です。何やら不思議な模様が?まっすぐな直線がどこまでも伸びていました。

 こちらでは畑に幾何学的な模様が・・・・時々美しい直線を乱すような動物の足跡を見かけることもあります。何が植えられているのか?花が咲き、実が生るのが楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ゴルフ

2020-06-01 05:43:06 | ゴルフ

5月29日の良く晴れた日、近くのHANAZONO GOLFで初ゴルフでした(^_-)-☆。

 

  

 夫は相変わらず膝の痛みは消えていませんが、2,3回練習場へ通って打ってみた結果、何とかなりそうだと今年初めてプレイすることになりました。私も一人ではゴルフはできないため、嬉しいことでした。 

 

  

 ワイスホルンの白い馬も見えて、池には鴨が番でのんびりと泳いでいました。 

  

 ニセコアンヌプリやイワオヌプリも良く見えて、何よりもプレイする人がとても少なくて後ろの人を気にすることもなく、貸し切り状態でゆったりとプレイできました。

   

 最後の18番ホールの池の傍から、ファイアットのコンドミニアムが意外に近い距離にありました。

 8時前に1番スタートで12時には終了。ドライバーもアイアンもパターもイマイチのショットになりましたが、何とか90台で終了。少しずつ昨年の調子までには取り戻したいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする