定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

夏の花達7)ラベンダー

2021-07-14 06:10:11 | 野菜と花

7月の中旬はラベンダーの花が咲いて、いい香りが広がります。

 

  

   

ラベンダーの花にもいろいろな種類があり、中には白っぽい花もあります。

 

  

 友人に送って上げるために一部花を切り取って、薪ストーブや薪の上に新聞紙を広げて乾燥し、ドライフラワーにします。乾燥させると色がくすんでしまうのが嫌ですが、仕方がありません・・・

 もしラベンダーが欲しいという方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花達6)イチゴジャム作りと花

2021-07-13 07:37:08 | 野菜と花

 今年の苺は小さめで収穫は昨年の1/3くらいでした( 一一)。そこで冷凍保存していた苺を集めてジャムを作ることにしました。

    

 苺は全部で1400g。半量のグラニュー糖とよく混ぜて、鍋で弱火で煮ます。レモン汁を少し加えて、大小の保存瓶に6個出来ました。

 

 イチゴジャムと間引きした野菜を友人宅に持って行きました。そこで余市までサクランボ狩りに行ってきたというグッドタイミングで、サクランボの佐藤錦をごちそうになりました。今が旬でとても美味でした。

 

  

 その友人宅で珍しい花を見せていただきました。ヒマラヤで見られる「ブルーポピー」を思わせるような素敵な色の珍しいポピーです。

      

 さらに鮮やかなブルーの「デルフィニウム」は目が覚めるように綺麗でした。

  

   

 種で育てたという「サルビアホルミナム」がピンク、青、白の3色も咲いていました。

  

 小さな黄色の「ミニバラ」が咲いていました。娘さんに母の日にプレゼントしてもらったお花だそうです。

 

   

最後にハート型の花びらを広げた「ホワイトレースフラワー」という花。素敵な花でした!切り花として使われたり、染色しやすい花だそうです。

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花達5)

2021-07-12 06:36:52 | 野菜と花

夏の花達の続きです。

  

   

 濃いピンクと薄いピンクの2種類の「カノコソウ」が、やっと元気に咲きだしました。一時葉が白くなったりしたので、木酢を掛けてみました。

 

「ホタルブクロ」

  

 「ベンケイソウ」も色違いで咲いています。

 

   

 夏は元気な「イトバハルシャギク」は、別名「宿根コスモス」とも呼ばれる北アメリカ原産の多年草です。

 黄色い花の「スカシユリ」はラベンダーの中に潜り込んで咲いています。

 

 一見「百日草」に似ている「サンビタリア」は夏中、咲きそうです。

 

 「ムシトリナデシコ」

  

 よく道端に咲いている「宵待ち草」。我が家にひっそりと咲いていました。

 「ホワイトキャンピオン」。真っ白い花ですが、花の下には赤い縞模様が伸びています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花と野菜達4)

2021-07-11 07:46:20 | 野菜と花

春に植えた「ペチュニア」の花が咲き、植木鉢いっぱいに広がってきました。

 

  

   

 今年は少し珍しい色の花も買ってみました。いつまでも咲かせるには毎朝の「花摘み」が大切です。

 

   

 時々短めに切り落としをしますが、切り落とした花を挿しておくと、ほとんど花が枯れることなく、増えていきます。水やりが大変だと思いつつ、挿し木で増やしています。

 野菜達もだいぶ育って花が咲きだしました。

 ズッキーニ

  カボチャ

   ナス

 キュウリ

 産地直送で食べることが出来るのが楽しみです・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広々としたジャガイモ畑

2021-07-10 09:39:26 | ニセコ周辺

 今年もジャガイモの花があちこちで咲いています。まだ花の写真を撮っていませんでしたので、曇り空を気にしながら朝出かけました。

 

  

 八幡地区の方へ下りてみると、あちこちにジャガイモの花が咲いて広大な畑がありました。ただ、あいにく羊蹄山の山頂付近は重い雲に隠れていて、山をバックの撮影ができませんでした( 一一)。

 白い花は「とうや」ピンクの花は「男爵やキタアカリ」でしょう?8月になるとホクホクとした新じゃがを食べることが出来ますので、楽しみです(^_-)-☆。

 このお天気ではよい景色が期待できませんので、かねてから用事があった札幌まで、そのまま車で出かけることにしました。

 

俱知安町から393号線を通り、赤井川の道の駅を経て進んでいくと、「毛無山展望台」に到着。ここから眼下に小樽港周辺が見えます。

  

 日本海を経て右の奥に見えるのは「雄冬岬」と「暑寒別連山」です。

 看板があったので、写しておきました。ところで「毛無山」という名前は全国にあちこちあるようで、調べてみると「北斗市」をはじめ山梨県、島根県、岡山県、長野県などにもあるらしい。

 札幌から余市まで高速道路が出来ましたので、今では札幌行きがだいぶ楽になりました。そのうちに俱知安町まで延長される予定で工事が進んでいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブの分解掃除

2021-07-08 06:21:23 | 別荘周辺

 薪ストーブの煙突掃除は3年に1回ほど行っていますが、今年は既に6月に終了しました。2階の屋根が高いのでとても危険なため、無事に終わってホッとしています。

 次に夫はストーブの中の灰をしっかりと取り除いた後に、すべての部品を取り外して、分解掃除をし始めました。写真は外側のガラス戸を外した状態の入り口のドアーです。

 薪ストーブは気密性が重要で、詰まったり空気の漏れがあると熱効率が悪くなり、火力が弱まったり煙突の出入り口に灰が詰まりやすくなります。

 ストーブの中の低い位置の部品を取り外したりするのは、大変なようです。

 

 煙突とストーブの接触部分やドアーの枠には、グラスファイバー製のガスケットというロープをシール材で張り付け、カタリストの目詰まりを解除し、ストーブ全体には耐火性の塗料を塗りました。

 数日かかってすべての部品をはめ込み、分解掃除が終了しました。

 ピカピカになって、新品に生まれ変わったようになりました。

 薪ストーブの掃除は素人にはなかなか大変で、業者に頼むと部品交換も含め5万円以上はかかるようです。

 器用な夫に感謝です。お疲れさまでした! 今年の冬も暖かく過ごせます(^_-)-☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花達3)

2021-07-06 08:15:20 | 野菜と花

わが家に咲いている夏の花達です。

 

夏と言えばこの花「キバナコスモス」です。今年も元気に咲いています。

 「カノコソウ」濃いピンクの花もあるのですが、日当たりの良い方から咲きました。

 とても小さな「チシマナデシコ」が芝桜の畑の中にあちこち咲いています。

 

 赤と黄色の「ナスタチウム」。今年は5鉢ほど、昨年採った種を蒔いて育てています。

 

涼し気な「ラベンダー」が咲き始めました!近づくとよい香りがします(^_-)-☆。そのうちに蝶が集まってくることでしょう。

 

 数本だけパセリとイタリアンパセリを植えています。パセリはいろいろと使い勝手がありますが、イタリアンパセリの方はあまり使いませんので、ある程度伸びるとレンジで乾燥させて、ミキサーで粉にしたり、手で大きめの粉末にして、スープに入れたり、ガーリックバターに混ぜたりして重宝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花達2)

2021-07-04 09:09:15 | 野菜と花

 夏の花シリーズです。毎年撮影して載せていますが、名前が良くわからないものもあり、昨年とは異なった名前になったりしています。ごめんなさい・・・

 最近は「google lens]で検索しているのですが、よく似ている花は区別が出来ないことも多く困っています。

今年はピンクのハマナスが咲いていませんが、白いハマナスは清らかな感じです。

 

「チシマフウロ」と思っていましたが、どうやら「ジャコウアオイ」のようです。

 

小さな花ですが「ノコギリソウ」。葉がのこぎりのようになっています。

 独特なピンクの色ノ「スイセンノウ」

 

 夏になるとあちこちの地面を覆いつくすように広がって咲いている「コバンコナスピ」植えたこともない場所に飛び散って広がります。

        

 我が家の野菜達はやっと成長が進んできました。小松菜や蕪はどんどん間引きをしなければなりません。豆類、サニーレタス、レタスも伸びてきました。

 

  今年一番採りの「キュウリ」。気温が低くて2本ほど枯らしてしまいましたが、ご近所のTさんから頂いた苗を植えて補っています。

  

 苺がだいぶ採れるようになりましたが、今年は少なくて期待できません・・・いつもは大ざるいっぱい採れるのですが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花達1)

2021-07-03 05:58:11 | 野菜と花

夏至を過ぎて季節は夏に変わりました。

 

  

 今年も友人のWさんが花壇に植える花が残ったので、飾って愉しんで下さいと、たくさんの植木鉢を持ってきてくださいました。殺風景な花壇が華やかになって嬉しいことです(^_-)-☆。

 

 芍薬の別の色が咲きました!華やかな色です。

  

 白い「ハマナス」の花も咲きました!棘がありますが、優しい花です。

 秋になると真っ赤な実をつける「ヒペリカム(コボウズオトギリ)」は金色の花です。

 紫のアヤメに少し遅れて白いアヤメが咲きだしています。

 昨年友人から分けてもらった「エニシダ」

 大きな葉っぱをつけた「ギボウシ」は薄い紫色の花をつけています。

背が低く広がって咲く小さな「イブキジャコウソウ」

  

 苺の初摘みをしました。大小様々ですが、口に入れると甘さが広がります。ただ、昨年半分だけ移植した苺がどうやら根付かなかったようで、1/3くらいしか育ちませんでしたので、今年は収穫量が半分以下になりそうです( 一一)。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没時の畑

2021-07-02 07:13:48 | ニセコの紹介

先日星空を撮りに出かけた日、俱知安町の日没時。

 

  

 ジャガイモ畑が広がり、もう花が咲いていました。日没前の夕日に畑が輝いていました。

 

  

 少し離れたところでは、稲田が広がっていました。まっすぐに伸びたその先にちょうど太陽が沈もうとしていましたが、次第に地平線に隠れてしまいました。もう少し赤い夕焼けを期待していたのですが、雲が少なかったようでした・・・

 このところお天気が続いていますが、少し雨が降って欲しい感じです。

 6月28日に2回目のコロナワクチンを接種しました。集団接種の会場では、スタッフの人達もだいぶ慣れてきたのか?スムースな対応でした。2回目は発熱などが生じる人が多いと聞いていましたので心配していましたが、1回目と同じ程度の筋肉痛があっただけで翌日の夕方にはほぼ収まりました。デルタ株のコロナ感染者のことがまだ心配ですが、安心して出かけられるようになって欲しいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする