京極町から真狩村へ向けて車で走っていると、羊蹄山側に大きな碑がありました。
羊蹄山をバックに「細川たかしを讃える碑」と書いてありました。いつもは川べりに建っている銅像を見たことがありますが、こちらへは初めてきました。
その少し先にさらに「細川たかし生地」と書かれている石碑があり、その後ろには彼のヒットした歌の曲名が書かれていました。
真狩村の人にとっては、細川たかしは村一番の超有名人なのでしょう。
京極町から真狩村へ向けて車で走っていると、羊蹄山側に大きな碑がありました。
羊蹄山をバックに「細川たかしを讃える碑」と書いてありました。いつもは川べりに建っている銅像を見たことがありますが、こちらへは初めてきました。
その少し先にさらに「細川たかし生地」と書かれている石碑があり、その後ろには彼のヒットした歌の曲名が書かれていました。
真狩村の人にとっては、細川たかしは村一番の超有名人なのでしょう。
9月7日、曇り空でしたが晴れるのを期待して久しぶりにドライブです。
まず俱知安町から京極方面に向かいました。
京極のふきだし公園を過ぎて羊蹄山が見えてきたところで、まだ向日葵が元気に咲いているところがありました。きっと肥料になるのでしょう。
向日葵畑を過ぎた畑では、数台の農機具や車が集まってジャガイモの収穫作業が始まっていました。
よく見ると器械が通り抜けた後に人が残っているジャガイモを集めているような感じです。
広い畑ではいろいろな重機も必要なのでしょう。今日中ケースいっぱいに収穫されるでしょうか?
以前にも載せたことがありますが、まだまだたくさんの花が新たに咲いてきました。
友人から分けてもらった「百日草」は、様々な色で咲いています。
白い蝶と言われる「ガウラ」も、いつまでも晴れやかに咲いています。
ピンクと白の「サルビアホルムナイト」
可愛い「ルナマリーゴールド」もたくさん花をつけています。
初夏のころからベランダの「ペチュニア」は咲き続けています。時々切り戻しをしていますが・・・・
花ではありませんが、秋になると黄色に色づいてくる「ツルウメモドキ」。今年もたくさん実をつけています。
雨が止んだ後は少し涼しくなるかしら?と、期待していましたが、昼間はまだまだ暑い日が続いています。しかし朝の気温は15,6℃となり、湿度も下がってきましたので、かなり凌ぎやすくなってきました。
我が家近くの羊蹄山が良く見える場所まで行くと、ススキが風に揺れていました。秋の風情を感じます。大豆畑は黄金色に染まってきました。
敬老の日を前にして、9月6日、俱知安町ではお祝い品が配られました。少し前までは「敬老の日」は、他人事であり、まだまだ老人であるとは思っていませんでしたが、いつの間にか後期高齢者となり立派な老人になっています。
配られたのは紅白饅頭、お赤飯、豪雪うどん、水のボトルです。しかも、私はお祝いの年齢に該当しているとのことで、金一封までいただきました(^_-)-☆。何か美味しいものを食べに行かなければ・・・嬉しいことです。
枝豆の葉が黄色くなりかけましたので、全部掘り起こして収穫しました。
と言ってもたいした量ではありませんが、ビールのおつまみに、豆ごはんに、枝豆のポタージュスープにと、楽しめます。少しだけ友人にも分けてあげました。
インゲンもまだ採れるので、苗を片づけずにそのままにしてあります。
この日の収穫はこれだけ。
友人から九州から届いたという「巨峰」をいただきました。甘ーい!
友人のⅠさんからは鳥取の二十世紀ナシを、Wさんからは幸水をいただきました。どちらもみずみずしい梨でした(^_-)-☆
み
NHKの料理番組で「おはぎ」を作っていましたので、冷凍保存のこし餡を使って、急遽おはぎを作ることにしました。白米ともち米を3:2で炊いた後、潰してから丸くするといいというので、トライしてみました。甘党の夫の大好物です。
昨日は久しぶりに「稲荷ずし」を作りました。最近は二人分の1.5合炊きの電気釜を使用していますので、これだけしか一度には作れません。更に最近は少食になってきましたので、3個しか食べれませんでした。
長崎に住んでいる妹達からは「お隣に住みたい・・・」と、メールが届きました。
ほかにも新じゃが、カボチャが美味しくて、体重が少しずつ増えてきました。
この日の朝も花達は朝露にしっとりと濡れていました。
雑草の「ツユクサ」もマクロレンズで撮影すると美しいものです。
まだたくさん咲いている「ヒオウギズイセン」
線香花火のような「クレオメ」は、華やかにいつまでも咲いています。
我が家の「トウゴマ」.。やっと花が咲きました。
夏は真っ白の花だった「アナベル」の花が、黄緑色に染まってしまいました。ドライフラーワーにできそう。
朝露に濡れて花の幹に水滴がたくさんついていました。
しっとりと濡れていました。
ルピナスの葉の上にも、ころころと転がるように水滴が・・・
ふわふわした「ラムズイヤー」の葉にも、水玉が落っこちそう・・
蜘蛛の巣にトンボがひっかかってしまい、バタバタとしていました。可愛そう!
この時期になると「トンボ」も元気がありません・・・
雨が降り続いたため、花達も生き生きとしています。
道路脇に遅くに移植したため、やっと大きくなった向日葵が元気に咲いています。
「シュウメイギク」は3か所に咲いていますが、たくさん咲いて秋らしさを感じます。
「シュウメイギク」の小さな蕾ですが、可愛い花です。
「ハツユキソウ」も白い縁取りの葉がとても綺麗です。
*昨朝は久しぶりに気温15℃となり、涼しすぎます!慌てて長袖のブラウスを引っ張り出しました。。。
このところ3日間ほど雨が降り続き、激しい雷雨に打たれ、昨日は1日中激しい雨が降り続きました。大雨注意報まで出ていました。
今朝はやっと日が射し始めてきたところです。お日様が眩しく見えます。
雨続きで一番成長したのは芝生です。早速草刈りをしなければなりません・・・
野菜は元気になり、長ーいキュウリが生っていました。ベイナスも・・・
トマト、ピーマン、シシトウなども我が家の食卓を賑わすのに十分です。
先日6回目のコロナのワクチンを接種しました。一度予約をしていたにうっかり見過ごしてしまい、やっと再予約をしました。買い物に出ても、マスクをしている人がだいぶ少なくなりましたが、コロナ患者の感染者数は少しずつ増えてきて、1週間前の2倍になっています。いつまで続くのでしょうか?
今年の秋は3年間ほど中止されていた、後志地区の音楽祭や、町民音楽祭が再開されることになりました。毎週1回練習を続けています。