自殺者 15年ぶり3万人切るペース 警察庁まとめ(朝日新聞) - goo ニュース
11月までの全国の自殺者数が2万5,754人。97年以来
15年ぶりに年間3万人を下回るペースとのこと。
男性1万7,840人、女性7,914人で、都道府県別では、
東京が2,564人でトップ。最少は鳥取県で120人。
自殺者は98年に3万人を突破し、ピークの03年には
3万4,427人となった。
近年は
09年 3万2845人
10年 3万1690人
11年 3万 651人
と減少傾向で推移している。
今年は昨年同期比2800人減で、このままで行けば
3万人を下回る見通しという。
「ナナお嬢」が「自殺」についての小論文で、こんな
ことを書いていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かつて日本では、自殺を美化、賞賛する風潮があった。
「自殺することで、一切の罪から免れられる」という
思想が、自殺を“権利”として正当化してきた。
しかし、一方では「生きて、本分を全うすべき」という
考えもある。生きたくとも生きられない人の無念を
思えば、この世に“生”を得たからには、“生”を
全うする“義務”がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
へぇ~でござる。あの子が こんなまともなレポートを
書くようになったか。ま、うれしいことです。
11月までの全国の自殺者数が2万5,754人。97年以来
15年ぶりに年間3万人を下回るペースとのこと。
男性1万7,840人、女性7,914人で、都道府県別では、
東京が2,564人でトップ。最少は鳥取県で120人。
自殺者は98年に3万人を突破し、ピークの03年には
3万4,427人となった。
近年は
09年 3万2845人
10年 3万1690人
11年 3万 651人
と減少傾向で推移している。
今年は昨年同期比2800人減で、このままで行けば
3万人を下回る見通しという。
「ナナお嬢」が「自殺」についての小論文で、こんな
ことを書いていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かつて日本では、自殺を美化、賞賛する風潮があった。
「自殺することで、一切の罪から免れられる」という
思想が、自殺を“権利”として正当化してきた。
しかし、一方では「生きて、本分を全うすべき」という
考えもある。生きたくとも生きられない人の無念を
思えば、この世に“生”を得たからには、“生”を
全うする“義務”がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
へぇ~でござる。あの子が こんなまともなレポートを
書くようになったか。ま、うれしいことです。