ケイの読書日記

個人が書く書評

大阪圭吉「三の字旅行会」

2012-02-26 17:41:47 | Weblog
 たかさんがブログに面白いと載せていたので読んでみる。
 「新青年」昭和14年1月号に発表された作品らしい。 
 ということは、日中戦争は泥沼化しつつあり、あと2年ちょっとで真珠湾攻撃となるから、とても大変な時代だろうが…大阪圭吉らしい、カラッとした明るい話。ホームズの「赤毛連盟」を思い出した。


 東京駅の赤帽・伝さんは、東海道線のプラットホームを職場にしていた。そのうち、奇妙な客がいる事に気がつく。
 毎日1人ずつ、違う女性が、東京駅に午後3時に着く急行列車の前から3輌めの3等車から降りてくるのだ。
 しかも、その女性客には、1人の人の良さそうな同じ男が出迎えに来ていて、その出迎え男に持たせる手荷物には、決まって赤インキで筆太に『三』の字を書いた荷札が付いている。

 理由を知りたい伝さんは、ある日、その出迎え男に話しかける。すると、その男はその理由としてハートウオーミングな話を語り始める。

 もちろん、その心温まる話は嘘っぱちなのだが、じゃあ、どういった解釈が成り立つかというと…。



 これは、問題編と解答編に分けて、解答編を一般公募すると面白かったかもしれない。 実に、色々な解答が出てくるだろうね。

 大阪圭吉の解答は、なかなか意表をついた面白い話です。
 なるほど!こういった解釈が成り立つんだ!!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする