ケイの読書日記

個人が書く書評

芥川龍之介 「地獄変」

2020-05-29 16:16:49 | その他
 すごく有名な作品だから、子供の頃に読んでいた。あらためて読み直すと…大事な部分が記憶違いだったことに気づく。

 絵師の良秀が地獄変の屏風を描くために「最愛の娘を自分で火あぶりにした」だと記憶していたのに、本当は「最愛の娘を見殺しにした」なんだね。ここ、大事!!

 平安時代、絵師の良秀は大変腕がいいと評判だったが、こういった芸術家気質の男にありがちな、傲慢で偏執的な性格だったので、世間では色々陰口をたたかれていた。
 彼には一人娘がいて、たいそう美しく気立ての優しい娘だったので、堀川の大殿様のところに奉公に上がっていた。堀川の大殿様は、身分も高くお金持ちで、良秀の大切なパトロン。
 ある時、大殿様は良秀に『地獄変の屏風』を描くことを依頼する。寝食を忘れ、仕事にのめり込む良秀だが、しばらくすると筆がピタッと止まる。
 牛車が猛火に焼かれ空から落ちてくる、その中で一人の美しい女が黒髪を乱しながら悶え苦しんでいる、その場面がどうしても描けない。だから、良秀は、大殿様に、実際に牛車を燃やして見せてほしいと願ったのだ。
 大殿様は願いを聞き入れ、ついでに一人の罪人の女を乗せておく、と良秀に伝える。
 さて当日、辺鄙な場所にある大殿様の別荘で、牛車が焼かれるが、その中に乗せられていたのは、なんと良秀の娘だった! (実は、大殿様は良秀の娘に言い寄っていたが、そのたびに撥ねつけられていた)
 最初は娘を助け出そうとした良秀も、牛車が炎に包まれ女性が悶え苦しんでいる様子を見ると、恍惚とした表情を浮かべ、うっとり眺めている。
 その後、描き上げた屏風絵は素晴らしいものだったが、絵が完成した翌日、良秀は首をつって死んだ。

 で、火あぶりを主催した大殿はどうなったかと言うと、どうもなってない。怨霊にでも怯えてくれたら少しは溜飲が下がるのにね。

 この小説で一番、気に食わないのは「語り手」。この大殿様につかえる家来の1人らしいんだけど、大殿様におべっかばっかり言ってる。なにが「大殿様のおぼしめしは、まったく車を焼き人を殺してまでも、屏風の絵を描こうとする絵師根性のよこしまなのをこらすおつもりだった」なんだよ!‼ ふられた腹いせに決まってるじゃないか!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする