ケイの読書日記

個人が書く書評

京極夏彦X柳田國男 「遠野物語拾遺retold」

2016-11-29 13:48:59 | 京極夏彦
 明治に『遠野物語』が出版され話題になったのち、そこからこぼれて入らなかった話が、再び柳田國男のもとに集まり、それを『遠野物語拾遺』として出版した。本作は、その『遠野物語拾遺』を京極夏彦が語り直したものです。

 遠野地方とは、現在の岩手県釜石市や地震で壊滅的な被害をうけた大槌町の内陸部にある地方のこと。
 私の中では、江戸時代や明治時代の東北って、すごく貧しかったというイメージがあるが、これを読む限り、そうでもない。
 飢饉で娘を女郎屋に売ったが、娘は故郷を恋しがり幽霊になって帰ってきた、なんて話がいっぱいあるのかと思ったが、無い。唯一、間引きの話が一話出てくる。生まれてすぐ間引かれて埋められたが、土の中から細い手を出して動かしたので、生き返ったことが分かり、掘り返されて育てられることになったそうだ。
 間引きなど、よくある話なので、あっけらかんとしたものである。

 貧しい男の話もあるが、長者様の話はそれ以上あり、どんな時代どんな土地柄でも、持ってる人は持ってるんだ。
 それとも、この遠野地方の民話を語ってくれた佐々木喜善君(遠野出身者)が、その土地では裕福な家に生まれたから、意識して長者様の話を集めたんだろうか?

 長者と言っても栄枯盛衰があり、座敷童の話も出てくる。遠野地方では、座敷童とはいわず『御蔵ボッコ』と言うようだ。この子たちが、その家にいる間は栄えるが、いなくなると一気に家運が傾くらしい。
 ただ、どうしていなくなるのか、その理由がはっきりしないのがもどかしい。『御蔵ボッコ』の悪口を言う、とか『御蔵ボッコ』を捕まえようと罠をしかけるとか、何かきっかけがあるなら納得できるが、いつの間にかいなくなるなんて、悲しい。

 それと、管狐(くだぎつね)の話も出てくる。管狐は、平安時代の京で陰陽師が使役していた話は聞くが、こんな所で出てくるとは。ごくごく小さい狐で、これを使って情報を集め占いに用いる。(もちろん架空の動物)
 やっぱり狐は悪役ナンバーワンで、狐にたぶらかされた話は、どっさり出てくる。その次は狸かな?馬は貴重な財産なので善玉役。意外なのは、猫の話が多い事!! 遠野は内陸部なので、米があまりとれず、きこりや猟師を生業としている人が多いから、犬は相棒。その犬が多く話に出てくるかな?と思ったがさほどでもない。
 なんと!! 猫川なんて川もあるのだ。(犬川はない)現在でも猫川として、地図に載っているようだ。どうして猫川かというと、その川の主が猫だから、だそうだ。ナマズとか河童とか巨大魚ならまだしも、猫が川の主なんて、なんて川だ! 猫は水が嫌いです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤木稟 「バチカン奇跡調査... | トップ | 香山リカ 「世の中の意見が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京極夏彦」カテゴリの最新記事