午前7時の気温は、プラス14度。今朝は冷えると聞いておったので、昨夜は就寝前に窓を閉めて寝たのでござる。
夜ボクササイズで汗をたっぷりかいたこともあり、朝までぐっすりでござった。
運動のあと、ビールをゴクゴクいただいて、肴はおととい風車見学の帰りに買い求めた「生干せのイカ」。
これをさっと炙って、一味にマヨネーズにしょうゆをつけていただく。
ゴクゴクにもぐもぐ、何度繰り返してもこれが美味いのよ。
まさに至福の時でござった。
そんなことで、おぢはまことに健康で、お酒がたいそう美味い、なによりなのじゃ。
さて、
朝からどんよりと暗くなる原発関連のニュースでござる。
新聞報道によると、経産省原子力安全・保安院は、今月25日に運転開始から40年を迎える関西電力美浜原発2号機の運転延長を認めたのだそうな。
ったくもう、許せんね。
原発の寿命を40年とする新制度導入を前にした駆け込みでござる。
なぁ~んにもにも体質が変わっていないのねぇ、経産省。
毎週金曜日、多くの人が首相官邸を取り囲み、再稼働に反対しておるのに、どういうことかね。
法律の施行前なら、何をやってもいいのかい?
原発は危険で、取り扱いがまことに面倒な怪しい代物ではないのかね?
だから法律の施行前に、前倒しして廃炉にするのが正しいのではないのかね。
だれをみて、どっちを向いて、政策を進めておるのかね。
そもそもこの法律だって、しっかり40年で廃炉と決めておるわけではない。
ちゃんと抜け道のあるザル法なのじゃ。
経産省の皆々さまよ、古い原発の稼働を延長するってことは、国民の生命、財産にかかわる一大事なのですよ。
40年も経過したオンボロ原発を、とりあえず3年とはいえ、さらに稼働を延長する、ってどういうことよ?
以前も書きましたけど、皆さんの家庭にある家電製品で、40年も前のもの、使ってますか。
単純な構造の「トースター」なんかなら、あるかもしらんけど、たいていは使い勝手の悪い、オールドファッションではないのかね。
それが、24時間強烈な放射能の影響を受け続ける原発なら、どうよ?
とんでもない放射線量があるわけで、いくら部品を頻繁に交換したとしても、原発容器やコンクリートの劣化は避けられませぬ。
それでもオンボロ原発を動かすっていう原発ムラ、どこまで国民をコケにしたらすむのかね。
金と天下り先の確保のためなら、国民の安全も犠牲にするという経産省の官僚さまよ、あんたらにどう鉄槌を下してやろうか。
はらわた煮えくり返る朝なのじゃ!!