おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

「♪あちち!! あちっ」

2012年07月31日 | Weblog

午前7時の気温は、プラス21度。昨夜も寝苦しい夜でござった。

北海道も夏本番でござる。夏休みということもあり、ここら山の中でも、なんだか人通りが多い感じがしまする。

本州方面から、暑さを逃れて来た人たちなのか?

北海道とはいえ、ここんとこ日中はというと、連日のように30度もあるわけで、避暑といえるかどうか…

とにもかくにも、今年は夏らしい夏と申せましょう。

そんなことで、お近くの農家の皆さんにとっては、どうなんだろ??? 雨は少ないか?

一方、世間はというと、ロンドン五輪一色でござる。

「ロンドン、ロンドン!!あなたのロンドン!!」は懐かしいピンキャバロンドンのCMでござる。

若いころ、あれこれ、お世話になりました、スマンこってす!!

そんなことで、なんだかんだと、深夜・早朝にライブでTV観戦しておる方も多いのか知らんけど、我が家は普段通りの生活でござる。

ニッポン選手の活躍も気にはなりますが、暑い夏ゆえ、我が家の最優先は、体調管理、夜はトットと寝ておる。

そんなことで、試合結果は朝のTVニュースでも観戦が中心じゃ。

夜更かしはあきまへん。

それにしても、選手強化策がうまく機能しておるためか、競泳はメダル獲得数がとても多いような。

でもって、男子サッカーはモロッコにも勝ったそうな。

サッカーは男女とも凄いです。

それもこれも、いわゆる海外組が増えてから。国際的に活躍する選手が増えれば増えるほど、ニッポンサッカー、強くなる印象でござる。

さて、

旧聞ではありますが、8月5日号の週刊現代「ドクターZは知っている」の「焼け太る復興予算」の記事見て、腹が立ったので、しっかり書いておく必要があるのじゃ。

大震災の復興予算(2011年分15兆円)、な、な、なんと使いきれずに余ったというのだ。

さらに国の一般会計予算でも約2兆円の余りが出たそうな。

で、財政再建が必要だから増税に突っ走っておる野田政権、この余った金を財政政権に使うと思うのが当たり前田のクラッカー。

ところが、ドクターZ氏によると、アッパラパー財務大臣の安住は、な、な、なんと「復興予算枠の拡大を検討する」と表明したそうな。

復興のための予算が余るというのが、そもそも、被災地の皆さんのことを思えば、どうかと思うわけですが、それが余ったのに、さらに増やすって、なんじゃらホイ?

氏によれば「要するに、復興予算だろうが、景気対策だろうが名目は何でも、官が民のカネを搾り取って、官が民の代わりに使いたいだけだ。」そうな。

復興予算は、4割にあたる5.9兆円が使い残しだそうな。

こんなことなら、復興増税を見直すことが必要だと思うけど、イカレポンチのヒキガエル野田は、そんなことには言及しておらんです。

予算が余ってるのに、増税ってどうよ?

大震災発生時に「千載一遇の好機」とのたまった財務官僚がいたそうだけど、シナリオはまさにその思惑通りに進んでおる感じか。

そして、「消費増税の直後から、整備新幹線の話が進んだり-中略-バラマキのオンパレードが続いている」としてる。

世論調査で「消費増税はやむを得ない」としておる人のいいニッポン国民を騙しておるのが財務省とそのパペット、ヒキガエル野田なのじゃ。

酷いと思いませんか???