順位戦で、1期だけA級を務めた棋士を調べてみた。
なお、段位は現段位。第1期から第5期までの降級棋士は除いている。
荒巻三之九段 第6期(1951年~)・2勝6敗
大友昇九段 第23期(1968年~)・3勝7敗
木村義徳九段 第39期(1980年~)・0勝9敗
淡路仁茂九段 第42期(1983年~)・2勝7敗
田丸昇九段 第51期(1992年~)・2勝7敗
阿部隆八段 第65期(2006年~)・2勝7敗
橋本崇載八段 第71期(2012年~)・2勝7敗
阿久津主税八段 第73期(2014年)・0勝9敗
A級は一流棋士の証だからそこそこの星は取りそうなものだが、A級では星が集まらなかった。順位の差で降級になった棋士もいて、順位戦の恐ろしさを感じる。
だが、たった1期と嘆くことなかれ。順位戦で昇級の経験がない棋士が25%以上いる現在、A級に昇級すること自体が大変な偉業である。順位戦の昇級だけで八段まで昇ったことは、大いに讃えられるべきである。
なお、段位は現段位。第1期から第5期までの降級棋士は除いている。
荒巻三之九段 第6期(1951年~)・2勝6敗
大友昇九段 第23期(1968年~)・3勝7敗
木村義徳九段 第39期(1980年~)・0勝9敗
淡路仁茂九段 第42期(1983年~)・2勝7敗
田丸昇九段 第51期(1992年~)・2勝7敗
阿部隆八段 第65期(2006年~)・2勝7敗
橋本崇載八段 第71期(2012年~)・2勝7敗
阿久津主税八段 第73期(2014年)・0勝9敗
A級は一流棋士の証だからそこそこの星は取りそうなものだが、A級では星が集まらなかった。順位の差で降級になった棋士もいて、順位戦の恐ろしさを感じる。
だが、たった1期と嘆くことなかれ。順位戦で昇級の経験がない棋士が25%以上いる現在、A級に昇級すること自体が大変な偉業である。順位戦の昇級だけで八段まで昇ったことは、大いに讃えられるべきである。