一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

羽生九段、負ける

2022-10-21 13:46:42 | 将棋雑記
20日に第81期順位戦B級1組7回戦が行われ、羽生善治九段が屋敷伸之九段に負け、2勝4敗になった。
羽生九段は今期の順位戦を連勝スタートし、B級1組での格の違いを見せたかに見えたが、3戦目以降が、マズいことになった。
だけど今回の屋敷九段には相性がよく、本局の前まで24勝6敗。とはいえ直近は3連敗で、一抹の不安はあった。それが現実のものになってしまった。
この対局はABEMA中継があり、終盤を見たら相掛かりっぽかったが、屋敷九段には「忍者屋敷」の異名があり、この軽快な戦型に相性がいいのだろう。豊島将之九段―藤井聡太竜王の関係もそうだが、むかしの対戦成績はアテにならない、いつ流れが逆になるか分からない、と痛感させられる。
問題は今後の羽生九段だ。今年度の羽生九段は好調で成績もいいが、肝心の順位戦が悪いと話にならない。
現在13名中10位で、このクラスのメンバーがA級に劣らないため、羽生九段とても安心できない。
もしB級2組に降級してしまうと、まさかの谷川浩司十七世名人との対戦もあり得る。というか、羽生九段の進退にも関わってくる。
では羽生九段の残り6局の対戦相手と、対戦成績を記してみよう。

対郷田真隆九段 56勝29敗
対近藤誠也七段 6勝1敗
対丸山忠久九段 41勝21敗
対千田翔太七段 3勝2敗
対横山泰明七段 0勝1敗
対中村太地七段 10勝5敗

勝率のいい相手が多く、そんなに大負けはしないだろう。とりあえず、残留だけはできそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする