一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第36期竜王戦第3局(前編)

2023-10-26 01:02:11 | 男性棋戦
第36期竜王戦第3局(主催:読売新聞社、日本将棋連盟)が25日から、北九州市で始まった。北九州市は小倉城や八坂神社、松本清張記念館や北九州モノレール、旦過市場など見どころが多いのだが、それはまた別の話。
七番勝負はここまで藤井聡太竜王の2勝。ちなみに過去35回の七番勝負で、最初の2局を片方が連勝したのは23回。そのうち18回は、連勝者がそのままシリーズを制している。それでなくても藤井竜王は通算勝率8割越えの怪物である。よって伊藤匠七段は、想像以上に危機的状況である。第3局に勝ったとしても……というところなのだが、とにかく勝たねば話にならない。
第3局は伊藤七段の先手で、双方飛車先の歩を突いて始まった。いわゆる相掛かりである。しかしいつものそれとは微妙に形が違い、伊藤七段は角道を開けないまま、玉を左上に上がった。角道を開けていないだけなのに、この形が奇異に映るのは、類例がほとんどないからだろう。
そして、伊藤七段の狙いが後に判明する。藤井竜王の7筋の歩を狙い、伊藤七段がそれを飛車で取ったのだが、銀で追われたとき、スーッと2マス引けたのだ。角道を開けなかった効果がここで出た。
そして次の手で、伊藤七段は浮き飛車の定位置に戻った。ふつうはこの位置にスムーズに戻れない。それが実現できたということは伊藤七段、気分的に一本取ったのではなかろうか。
そこから伊藤七段は右銀をスルスル出てゆく。藤井竜王は7筋の1歩を犠牲にして銀の出足を早めたわけだが、現実は伊藤七段の銀の出足が先になった。
さらにその銀が四段目まで進出し、これが初心者講座なら先手必勝、否、アマ同士でも先手の勝率が相当に高いだろう。そしてこの局面で、藤井竜王の封じ手となった。
伊藤七段、第2局までは有利の局面すら築けなかったが、ここまでは想定以上の進行の気がする。消費時間も藤井竜王より約1時間多く残しており、あぁこの残り時間もどうせ最後は藤井竜王に逆転されるのだろうが、来たる終盤に備え、時間があるに越したことはない。
封じ手は分からないが、立会人の森内俊之九段の予想は「△7七歩」だった。私には数時間かかっても浮かばないが、7筋の歩がないことを継承して、味な手だと思う。これに乗った。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団戦2023最終日・2

2023-10-25 00:25:08 | 社団戦

第5図以下の指し手。▲6八飛△同銀成▲同金△2八飛▲5七銀△2九飛成▲6四歩△5二銀▲3六馬△3二飛▲1八馬△同竜▲同香△3七飛成(第6図)

優位に進めていたつもりが一気に敗勢になり、アオくなった局面。第5図で▲6七金引△4八銀不成は勝てない。といって▲4七飛△6六銀成も、二枚換えが強烈すぎて、これもダメだ。
そこで▲6八飛。これでもダメだが、飛車角交換までは回復できる。
しかし手にした飛車を下ろされ、依然として形勢は悪い。唯一にして最大の望みは、私がまだ15分近く持ち時間を残しているのに対し、後手氏はすでに30秒の秒読みということだ。
▲6四歩の利かしはいいとして、▲3六馬は、同じ筋に角を打って7二の地点を狙う意図だが、これが実現するとは思えない。
本譜△3二飛に▲1八馬では、▲7二馬△同金▲1八角だったかもしれないが、読めなかった。
▲1八馬には堂々と△同竜とされ、遊び気味の飛車に、代わりの竜を作られてしまった。

第6図以下の指し手。▲2二飛△6一銀▲4五角△5四角▲同角△同歩▲2一飛成△3九竜▲6三歩成(第7図)

▲2二飛では、▲5一飛に△4一角と受けられたあとのことばかり考えていた。平凡な▲2二飛がすぐに見えないとは、私も相当なショック(録画映像消去)を引きずっている。
△3九竜に▲6三歩成は、ちょっとした「おねがい」だ。

第7図以下の指し手。△6三同金▲6九歩△5五歩▲4五角△5四角▲同角△同金▲5五歩△6五歩▲同桂△6七歩▲同銀(第8図)

後手氏の△6三同金では、△7九角▲7八玉△6八角成▲同銀△5八金(参考図)くらいで負けだと思っていた。後手の穴熊が遠いので、攻め合いではまったく勝てない。

実際はそこで▲7九銀があるからもう少し先があるが、実戦で△5八金と迫られたら、負けていたと思う。
本譜は底歩が打てて、負けるにしても時間はかかると思った。
後手氏は△5五歩と突いたが、再びの角打ち後、▲5五歩が絶好。後手氏は攻めを続けてきたが、△6七歩▲同銀のとき、後手氏の狙いに気づいた。

第8図以下の指し手。△6五金▲同金△4三角▲5四角△2一角▲同角成△2八飛▲7八金打△1八飛成▲5四馬△2八竜寄(第9図)

△6五金▲同金に△4三角の両取りが強烈だ。ただ、先に金桂交換の駒得をしているので、それほど痛くないのは僥倖だった。
△2八飛には、ちょっともったいないが、▲7八金打と1枚入れた。これでもまだ私が悪い気がするが、相手はウンザリするだろうと思った。

第9図以下の指し手。▲6三桂△7二金▲5一桂成△6二香▲6一成桂△6五香▲7二馬△7六桂▲同銀△6八香成▲8二馬(投了図)
まで、一公の勝ち。

▲6三桂がちょっとした勝負手で、△7二金に▲5一桂成が強烈。銀が逃げれば△7二金をボロッと取れる。だから△7二金では△6二金が正着なのだが(△6二香も有力だった)、30秒でそれは指せない。
▲5一桂成に本譜は△6二香。これは駒の取り合いになるが、今度は私の囲いが鉄壁なので、私の勝ちだ。
以下▲8二馬まで、私の辛勝となった。

感想戦では私がボヤく。
「▲4八飛がココセだった」
それ以外に述べることもないが、第7図で△7九角があったことだけを述べた。
ほかの選手を見ると、5名が勝っていた。計6勝1敗で、チームも勝利。まずはめでたい。
この時点での他チームの勝敗を確認しに行くと、5位のチームが負けたため、将棋ペンクラブが5位に上がった。しかしワンランクアップだけでは苦しい。
ほどなく2回戦だが、遅れていた藤原親子が到着した。彼らには出ていただくとして、ほかはどうするか。面倒臭いので、私が抜け番になった。
2回戦は広尾しょうぎ教室Aと。参加選手は大将以下藤原息子、アントン、藤原父、阿部、ベルク、Aku、木村会長の各氏。
観戦に回るのも高みの見物でいいものである。そのまま最後まで見たかったが、Kid氏が「近くで祭りをやっているから見に行こう」という。これとまったく同じ状況が神保町の将棋会でもあったが、こうした誘いは乗るべきだろう。ついていくことにした。
そこは近くの公園で、各地の物産館だった。私とKid氏はカレー店に寄り、カレーを注文する。700円はいいとして、その量が少なくてズッコケた。神保町でのカレーと似たような量だが、それなら500円が適当だと思う。だけど文句があるなら食べなければいいわけで、それを承知で食べた以上、文句を言ってはいけないのだろう。
と、公園の隅から、阿波踊り隊がやってきた。祭り好きの私としては堪えられない展開だ。
でもこれを見続けたら、仲間の健闘を見られなくなってしまう。近くに来た山野氏は帰りたそうだったので、彼と一緒に会場に戻った。
(28日につづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社団戦2023最終日・1

2023-10-24 14:02:24 | 社団戦
22日は、社団戦の最終日だった。我が将棋ペンクラブは7部赤で、現在8勝4敗の16チーム中6位。昇級は3位までなので、最終戦に3戦全勝しても届かない可能性が高いが、最善を尽くす。
この日は急遽ビデオに録りたい番組ができたのだが、HDDの残量がない。それで、昨年12月24日放送の「ぶらり途中下車2時間スペシャル」を削除したのだが、これが、私の母方の実家(千葉県)の最寄り駅が紹介されている回だったのを思い出した。
しかしもう遅い。私は何をやらかしてしまったのか!
私は大事な勝負の前に、心が折れてしまったのだった。
自宅は11時21分に出たが、駅前から路線バスに乗り、産業貿易センター台東館には、11時52分に着いた。集合は12時だからこれでいいのである。たぶん拙宅はドアトゥードアで、かなり近いほうだと思う。
メンバーを探していると、大野教室のShin氏が来た。Shin氏に会うのも久しぶりである。大野教室1は4部で好成績を収めており、もう昇級が確定しているらしい。第1日目は4戦で28勝0敗の完全勝利で、層の厚さを見せつけた。
Shin氏は大野教室に年間パスポートで通っているそうで、氏は一流企業に勤めていながら、その時間がある。日頃汲々としている私とはエライ状況の違いで、私は落ち込まざるを得なかった。
さて最終戦だから我がメンバーは大集合のはずだが、前回の助っ人、元小学生準名人のNak氏と、アマ棋戦元県代表Sas氏は欠席。藤原親子は1回戦休み。作家のA氏は欠席のよう。社団戦手伝いのKan氏はとても対局ができない状態。よって1回戦は、9人しか集まらなかった。
とりあえず7名をピックアップし、早速対局開始と行きたいが、対局時計が一部届いてないところがあり、開始が遅れている。
やがて対局時計が揃い、開始の前に関係者のお言葉となった。その2人目に浦野真彦八段が登場した。
「私は毎年ここに来るのが楽しみで、1泊2日の旅行の感じで、個人的に参加しています。
私事ですが、棋士生活40年になりました。」
会場から拍手が起きる。「最近では、私が監修をしたんですが、棋士が作った詰将棋の本を出しました。512題から200題を、恐れながら私が厳選しました。斎藤慎太郎も落としました。」
場内、微苦笑である。「下で売っていますから、よろしければどうぞ。私のサインも入っています。
さて、時計の到着が遅れて、対局開始が遅れました。この時、どういう気持ちになるかが重要になります。
なんだよ、とイライラするか。それとも、こんなこともあるかと鷹揚に構えるか。それが結果に影響します。
皆様今日は頑張ってください」
というようなことを述べた。さすがに浦野八段、棋界屈指のエンターテイナーである。
さて1回戦はねこまどタマと。大将は私。以下、山本、アントン、ベルク、山野、Kid、木村晋介会長の各氏である。振ってもらって、私の先手となった。

初手からの指し手。▲7六歩△3四歩▲2六歩△4二飛▲4八銀△6二玉▲6六歩△7二玉▲6八玉△8二玉▲7八玉△3二銀▲5八金右△4四歩▲5六歩△5二金左▲9六歩△9二香(第1図)

私の居飛車明示に、後手氏は角交換辞さずの四間飛車。後の逆棒銀を見ており、これが実現すると厄介だ。そこで▲6六歩とした。私定番の軟弱な手だが、案の定後手はのけぞり、一本取ったと思った。
そこから駒組が進み、後手氏は△9二香。穴熊志向で、これはこれで厄介である。

第1図以下の指し手。▲2五歩△3三角▲5七銀△9一玉▲6八銀上△8二銀▲6七銀△7一金▲7五歩△6二金寄▲7六銀△4五歩(第2図)

私は玉頭位取りを志向する。相手がすでに穴熊に潜っているので非効率だが、持久戦にすれば一遍に負けることはない。
後手氏は△4五歩と伸ばしたが、次の手がどうだったか。

第2図以下の指し手。▲6七金△4三銀▲7七角△7二金寄▲8八玉△3五歩▲7八金△5四銀(第3図)

第2図で▲6五歩と決戦する手はあったかもしれない。これなら△4三銀が利かないからだ。
だが私は▲6七金。すかさず後手氏に△4三銀と上がられ、チャンスを逃した。次▲6五歩は幸便に△4四銀と立たれ、先手が面白くない。
△5四銀では△3五歩を継承して△3四銀とくるかと思った。以下2筋からの逆襲は恐い。本譜は方向違いの△5四銀だったので、少し安堵した。
私はもう、行くしかない。

第3図以下の指し手。▲6五歩△7七角成▲同桂△3三角▲2四歩△同歩▲2三角△6四歩▲同歩△6二飛▲6六銀△6四飛▲6五歩△6二飛▲3四角成(第4図)

▲6五歩はこう行くところ。ここで△2二飛は利かされなので後手氏は△7七角成としたが、再度△3三角と打つのではつらい。
私は▲2四歩△同歩と突き捨てて▲2三角。ただ馬を作るだけの手だが、大山康晴十五世名人は、将棋は馬を作るのがいい、と言っている。実際こういうボンヤリした手のほうが、後手氏は悩むのではないか。
数手進んで▲3四角成。所期の目的を達成した。

第4図以下の指し手。△4六歩▲同歩△4二飛▲3五馬△6三銀▲4八飛(途中図)
△6六角▲同金△5七銀(第5図)

△4二飛に▲3五馬。これは馬を作って歩得になった私が有利である。そして次に▲5三馬があるが、以下△4六飛▲6四馬△4九飛成は、先手銀得でも飛車を捌かれるのが不満だ。だが後手側から見たら、この手順は採らないだろうと思った。果たして後手氏は、△6三銀と辛抱した。
私は▲3六馬を考えたが、なんとなくハッキリしない。そこで、働きの弱い飛車を働かせようと▲4八飛(途中図)としたが、着手直後に大悪手に気づいた。それでも私は対局時計のボタンを押さねばならない。

すかさず後手氏は△6六角。以下飛車金両取りがかかり、一遍に優位が吹き飛んだ。
この将棋を負けにするのか! 私は目の前が暗くなった。

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3期白玲戦第6局

2023-10-23 23:42:21 | 女流棋戦
第3期白玲戦第6局が22日、札幌市大通公園付近で行われた。大通公園といえば「さっぽろ雪まつり」のメイン会場で、私は平成元年から毎年お邪魔している(令和3年、4年を除く)。北海道には他の季節でも何度もお邪魔している。つまり大通公園付近は、私が最も訪れている観光地、といえる。そこで将棋を指しておカネをもらえる。(女流)棋士をうらやましく思う一瞬である。
里見香奈白玲の先手で対局開始。▲5六歩に、西山朋佳女流三冠は△3四歩。ここで里見白玲は▲6八銀と上がった。第2局、第4局はこの手で▲5八飛だったから、里見白玲の新たな研究手順、ということになる。
さらに里見白玲は、飛車先の歩を突かず袖飛車に出る。第2局、第4局はそこから居飛車に戻したから2手損になったが、この進行なら手損がなく、納得がいく。
その後居飛車に戻ったが、里見白玲の陣形は昭和の急戦そのもので、オールドファンには懐かしい。最近の戦法は研究され尽くされて、一周回って元に戻った感じだ。
後手の陣形も典型的な振り飛車美濃囲いだが、唯一の違和感は4筋の歩と銀が逆なこと。しかしそのため△3四歩が浮き、その歩を里見白玲に取られてしまった。
そこから飛車角聡交換になったが、これも昭和の対抗形の「あるある」である。
その後もごちゃごちゃした戦いが続くのだが、その雰囲気が昭和そのものである。昨今はすっきりした戦いが多く物足りないが、本局のような戦いが将棋の醍醐味なのだ。
その後もさらに、ごちゃごちゃした戦いが続く。形勢は里見白玲がよさそうだが、西山女流三冠にも逆転のチャンスはいくつもある。
だが、ついに里見白玲が勝ちを手繰り寄せたようだ。以下、193手まで里見白玲の勝ち。長いから名局、とは言わないが、本年度の有力な名局賞候補だろう。
これで双方3勝3敗、2期連続のフルセットとなった。男性タイトル戦では藤井聡太竜王・名人が圧倒的勝率なので最終局までもつれることがないが、やはりタイトル戦はフルセットがいい。
それにしても、里見白玲のすさまじき粘り腰よ。西山女流三冠も、若干目算が狂ったのではないか。
いずれにしてもここまで来たら、最終局は研究や実力云々よりも、運が強いほうが勝つだろう。最終局は28日(土)。どちらも持てる力を存分に発揮してほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近見た夢(2023-10-03、04、16、17、18、19、20、22)

2023-10-22 22:22:15 | 
最近見た夢を記しておこう。
まず、3日に見た夢。この日はいろいろな夢を見たのだが、内容は忘れてしまった。
ただ、桃の木があった周辺の、紫陽花などの草花がそっくり刈られていた。これは、新たな桃の苗木を植えるにあたり、邪魔な草木が夢の中で一掃されたものと思われる。

続いて4日に見た夢。
私はどこかの古本屋にいた。そこに3人のOLが来て、月刊女性誌の新年号を求めに来た。
近くにはビッグコミックがあり、私はそれを手に取った。「ゴルゴ13」は連載されており、最後のコマは、殺人を依頼した女性が、わんわん泣いていた。ゴルゴが依頼を遂行したので、さまざまな感情がないまぜになり、号泣となったのだ。
そしてその前のページには、見開きで、ゴルゴの豪快な狙撃シーンが載っていた。

続いて16日に見た夢。
私は何かのヒーロー役をやっていた。たぶん仮面ライダーの類だったと思う。私はヒーローのスーツを着て控室から出る。
3階からは怪人や戦闘員が降りてきた。私たちは役者同士だが、私と悪役との闘いはすでに始まっていたようで、一触即発の雰囲気だった。
……というところで、尿意で目が覚めた。この日2度目である。最近、尿意が多くなって、熟睡できない。

続いて17日に見た夢。
私は浜辺にいた。私は特典を受けていて、大物歌手(それが誰か覚えていたのだが、失念)か山口百恵に合わせてくれる、というものだった。
だが大物歌手はともかく、山口百恵はとうに引退している。会えるわけがないと思った。
波打ち際の海水は、ラーメンのスープになっていた。
というところで、尿意で目が覚めた。再度寝た後もこのつづきを見たのだが、はっきりしなかった。

続いて18日に見た夢。
私はどこかの地下空間にいた。そこで、あるイベントの設営をしていた。作業は1時間ごとに行われ、同志に坂口憲二や小日向文世がいた。小日向文世は喜々として作業を行っていた。このキャラ、「下剋上球児」に出ていたそれとそっくりだった。
これから面白そうだったが、尿意で目が覚めた。その後も似たような夢を見たはずだが、詳細は思い出せない。

続いて19日に見た夢。
私はどこかへ旅行に行っていた。そのどこかで、おば夫婦のクルマに乗り、東京に戻ってきた。
私はそのままおば夫婦の家へお邪魔する。おじは新たな商売を始めていた。自宅の中にある事務所は近代的で、おじが大画面のモニターを見ながら、何かをやっていた。
というところで、尿意で目が覚めた。

続いて20日に見た夢。
やはり私はどこかへ旅行に行っていた。私は小便がしたくなり、どこかの公衆便所に寄った。
その公衆便所は一見オシャレで、洋風の開放的なデザインだった。
向かって左に小便器、すぐ右に個室があった。そしてその周囲を、丸く囲われていた。
私は小便器に小便をしようとしたが、個室に入って用を足していた新井が、先に出てきた。
そこで私が個室に入り直す。するとそこに便器はなく、白い小石が小さく盛られているだけだった。
私はそこへ小便をしたが、しずくが跳ね返る。ところが壁には下半分がなく、その外側には、そのしずくを両手で受けようとする男子高校生がいた。
私は表へ出ると、たむろしていた女子高校生に、「いま、トイレの外側に男子高校生がいたが、彼は何をしようとしたでしょう」というクイズを出した。
当然彼女らは分からなかったが、私は「(答えを教えるのは)また来年!」と言った。
近くに中居正広がいた。
そのあたりで、尿意で目が覚めた。

続いて22日に見た夢。
私は草野球をやっていた。だが私の視線はベンチからではなく、内野の後方からだった。
しばらく経って、監督から、私に代理監督を頼んできた。私はやらざるを得なかったが、選手にサインを出さねばならない。
私のチームの攻撃になったが、私はサインを、二塁塁審のあたりから出した。
そこで場面変わって、「9時」に何かをやることになった。
別の人も、「9時」になにかをやることになった。
というところで、尿意で目が覚めた。

今回はこのあたりで、アップしておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする