暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものよ・・・
寒いね~なんだか。いい気候って少ない!あんなに暑かったのに、お彼岸過ぎたらいきなり
寒い・・
お彼岸、皆様、お墓参り行きました~?
最近ね、お墓もオリジナリティあふれてて
洋風のお墓(洋墓という)が結構、流行ってます。
私自身としては、昔からの3段重ねの和風の墓が好きなんだけど。
和風墓は、正面に何々家の墓とか、何々家先祖代々の墓って文字を
彫るのだけど、洋風墓は、自分の好きな言葉を彫るのが圧倒的に多い。
多いのは「和」・「愛」・「安らぎ」
あと、自動車が好きだった人のお墓は自動車の形とか
読書が好きだった人のお墓は本の形のお墓とか
いろいろありますが・・・
そんなお墓をつくられたら
はっきり言って遺されたものには迷惑・・?
3年ほど前に、あるお宅のお墓を建立しました。
ご主人が若くして亡くなられ
奥様がお墓を建立されたの。
すごーくオシャレな奥様で、こだわりの多い方。
家のリフォームも、工務店さんに何度もやり直しさせたという
恐ろしい方・・
その方のお墓は、洋風墓!
それも真っ黒の!
字は彫ってから全部金色のペンキを入れました
黒墓に金よっつ!
ご自分がデザインされたバラの花をすかし彫りにし
何々家の墓というのを
フランス語で彫刻させて頂きました・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
さて、お彼岸。
彼岸って
あちら側の岸という意味。
迷いや煩悩に満ちたこちら側の岸に反して
悟りを開いたあちら側、彼岸。
春と夏、春分の日と秋分の日を中日に
年2回は、お墓まいりして供養しようという意味らしい。
お供えに欠かせないおはぎだけど
春分の日にはぼたもち、秋分の日にはおはぎ
お花を表してるのよ。
春の牡丹と秋の萩
両方とも、もち米とあんこのオイシイお饅頭だよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
年に2回、お墓まいりして
季節感味わってみてね
寒いね~なんだか。いい気候って少ない!あんなに暑かったのに、お彼岸過ぎたらいきなり
寒い・・
お彼岸、皆様、お墓参り行きました~?
最近ね、お墓もオリジナリティあふれてて
洋風のお墓(洋墓という)が結構、流行ってます。
私自身としては、昔からの3段重ねの和風の墓が好きなんだけど。
和風墓は、正面に何々家の墓とか、何々家先祖代々の墓って文字を
彫るのだけど、洋風墓は、自分の好きな言葉を彫るのが圧倒的に多い。
多いのは「和」・「愛」・「安らぎ」
あと、自動車が好きだった人のお墓は自動車の形とか
読書が好きだった人のお墓は本の形のお墓とか
いろいろありますが・・・
そんなお墓をつくられたら
はっきり言って遺されたものには迷惑・・?
3年ほど前に、あるお宅のお墓を建立しました。
ご主人が若くして亡くなられ
奥様がお墓を建立されたの。
すごーくオシャレな奥様で、こだわりの多い方。
家のリフォームも、工務店さんに何度もやり直しさせたという
恐ろしい方・・
その方のお墓は、洋風墓!
それも真っ黒の!
字は彫ってから全部金色のペンキを入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ご自分がデザインされたバラの花をすかし彫りにし
何々家の墓というのを
フランス語で彫刻させて頂きました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
さて、お彼岸。
彼岸って
あちら側の岸という意味。
迷いや煩悩に満ちたこちら側の岸に反して
悟りを開いたあちら側、彼岸。
春と夏、春分の日と秋分の日を中日に
年2回は、お墓まいりして供養しようという意味らしい。
お供えに欠かせないおはぎだけど
春分の日にはぼたもち、秋分の日にはおはぎ
お花を表してるのよ。
春の牡丹と秋の萩
両方とも、もち米とあんこのオイシイお饅頭だよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
年に2回、お墓まいりして
季節感味わってみてね