石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

遠い日の子育て

2015-05-26 22:08:05 | Weblog

西市民プラザという施設のなかに、乳幼児と保護者の室内遊び場がある。

広い木の床のうえに、滑り台やミニ三輪車、おままごとやブロックなど

子供の大好きなおもちゃや遊具がいっぱいある。

私の子育てのころにも、こんなところがあったら良かったのに・・と

うらやましく思う。

今日は、ここのおもちゃを消毒するボランティアに来た。

おもちゃを拭きながら、可愛らしい子供さんや赤ちゃんから

目が離れない。。。。。

我が子の幼かったころが 思い出されて

あまりの懐かしさに ついおもちゃを拭く手が止まってしまう。

若い若いお母さん達。私も、あんな若いお母さんだったよなあ~

子供が小さい頃は いつまで子育て続くんだろうと

しんどいこともいっぱいあったけど、

そんな時期はあっという間だ。

みんな、頑張って子育て期間、愉しんでほしいな。。。

さて、私は 明日から3日間、曹洞宗御詠歌の全国大会で

東京・横浜旅行にでかけます。

主人と松葉杖のカナを置いていくのは

大変不安で 後ろ髪ひかれる思いだけど・・・

何事も経験〔笑〕

私の有難さが わかる3日間になると思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼茶会

2015-05-24 21:21:54 | Weblog

福知山市善光寺にて 淡交会両丹支部の追悼茶会。

淡交会物故会員の方々を追悼するお茶会、

5年に一度行われるそうで、先生と一緒に初めて参加した。

 

緑滴る素晴らしいお寺で、心地よい薫風に吹かれて

良いお茶会に参加させていただいた。

諸先輩方々 心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の東福寺

2015-05-20 20:51:37 | Weblog

毎月の西来寺の座禅会、

今月は 場所を変えて大本山東福寺で行われた。

紅葉で有名な東福寺だが、新緑のころもまた美しい。

緑が目に眩しく、森林浴をしているようだ。

座禅も 気持ちよく、境内の散策も心地よく、

そして泉仙(いずせん)さんの 精進料理も美味しかった~

心を整理し、食事も、自分の必要なものを必要なだけ食する

今日は たくさんの方々が参禅され、自己紹介などもあって

楽しく素敵な一日となった。

お世話してくださった ご住職夫妻・事務局のかたに感謝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!

2015-05-17 21:59:12 | Weblog

次女カナの高校総体。

バスケット部に所属している高校2年生の娘、

今まで 試合を観にいったことがなくて、

昨日の土曜日、仕事もひと段落したので

主人と一緒に応援に行った。

下級の部のキャプテンで出場したカナ、

みんなをひっぱり、一生懸命頑張っていたが、試合途中に

他校の選手とぶつかり、コートに倒れてしまった。

かなり痛みがひどいらしく、

顔が苦痛にゆがんで涙をぽろぽろ流している。

立つこともできず、結局 救急車で救急病院に運ばれた。

あまりのことに おろおろしていた私達 親だったけれど、

骨折はしていないようで 松葉杖をついて帰宅した。

ひどい捻挫で 足首の靭帯が 伸びきっているらしい。

学校の先生や 救急隊員の方々 救急病院のお医者様や看護士さん・・・

いろいろなプロフェッショナルの人々に

優しく接していただき 大変お世話になって有難かった。

日頃 反抗期か ろくに口をきいてくれないカナも、

自分が怪我をして退場しても みんなが頑張ってくれて

下級の部2位になったことを 一生懸命 私達に話してくれた。

日々生活していると、いろんなことが起こってくる。

良いことも悪いことも。

悪いことが起こっても それから学んだり感じたり経験したりすることは

たくさんある。

スポーツと怪我は つきもので 選手にとってはとても悲しいことだけど、

そこからたくさんのことを学ぶと思う。

がんばれ!カナちゃん

 

 

 

 

 舞鶴のお墓のことなら・・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨翠亭

2015-05-14 21:44:22 | Weblog

このところ、毎日なんやかやと起こり、

超多忙で 朝起きてから夜眠るまで

仕事や雑用に追われている。

子供達が3人家から 巣立っていったのに

何故にこんなに忙しいんだろ

子育てが一段落して

会社の仕事がどんどんできるようになったからだと思う。

今日は そんな仕事を置いておいて

京都御所のなかにある 「捨翠亭」にて お香のお稽古会に参加した。

京都御苑 捨翠亭

慌てて家を出たので 携帯もカメラも忘れてしまい、

写真におさめることができなかったけど、

緑豊かな素晴らしいロケーション

薫風に吹かれて 優雅なひとときを過ごすことができた

午後の部で 「源氏香」

お茶やお香をする者にとって 「源氏物語」や「伊勢物語」は必須だと感じる。

林望さんの現代訳の源氏をずーっと読んでいるが まだ3巻・・・

ぼちぼちと勉強していきたい。

それにしても、携帯電話から離れるというのは

爽快なことだと思う。

今日、家に忘れてそう思った。

連絡がとれない、いろんなチェックができない・・・その覚悟ができると

何だか 人間が大きくなったような気が。。。。

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2015-05-10 21:54:48 | Weblog

新緑が眩しい美しい5月

昨日、47歳の誕生日を迎えた。

自分が何歳になったのか、あまり自覚はないけれど

一年でも 最もここちよい気持ちよい季節に生んでくれた親に感謝の日

主人と末っ子カナが 夜、向いのローソンで

ワインやビールやシャンパン、スイーツを買ってきてくれて

恥ずかしながら お祝いをしてもらった。

家族仲良く 平凡な毎日を無事に送れることが一番の幸せだと思う。

今年も 無事に一年過ごせますように。。。。

47歳の誕生日は とても忙しく、

朝早くから裏千家淡交会の研究会、

夕方からは日舞のお稽古

頭や身体をフルに使い、疲れた。

・・・けれど、好きなことを目一杯させていただくことに感謝しなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立夏

2015-05-06 20:49:33 | Weblog

長かったゴールデンウィークも今日で終わり。

月日の移ろいは早くて 今日は「立夏」

一年でも最も 空気が美しくて すがすがしい季節だ。

 

「静岡から初摘みの新茶が届いたから、遊びにおいで~」と

親しくしているひとから連絡をいただき、

主人と帰省中の長女とで 顔を出した。

広いテラスに テーブルを出して 薫風に吹かれながらの

ティーパーティー

外で お食事をいただくのは とても気持ちがよい。

お手製のいなり寿司やら 蕗の佃煮と一緒に

丁寧に淹れた 美味しいお茶をいただいた。

こちらは 舞鶴の名所 五老が岳。

のんびりと過ごしたGWが終わり 明日からまた忙しい毎日がんばろう

 

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初任給

2015-05-04 09:09:46 | Weblog

新緑が目に眩しい 美しい季節5月になった。

連休は どこにもいかず、ほとんど会社で仕事。

長女が帰省してきた。

社会の荒波に 舟を漕ぎ出した彼女から、

仕事の大変さ・人間関係の難しさを たくさん聞く。

今までの緩やかな 大学生活とは すごい違いだと思う。

持ち前のおおらかさで 頑張っていってほしい。

私達夫婦に サプライズのプレゼント

 

初任給で ペアのボールペン(ネーム入り)を買ってくれた。

生んで育てて教育した子供が やっと社会に出て

人の役に立つということは 

親としても大変嬉しいこと。

ボールペン、大切に使い 私達も社会に貢献する仕事をしたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする