石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

玄妙庵

2016-05-31 14:01:32 | Weblog

神社参拝のあと、昼食は 天橋立が見える「玄妙庵」にて。

このあいだ、雑誌に載っていたが

ここに来るのは初めて。

お料理も美味しかったけど 一番のご馳走は 窓から見える絶景

こんなに素晴らしい天橋立の景色は

なかなか見ることができない。

 

昭和天皇・平成天皇ご夫妻・秋篠宮ご夫妻が来られた写真が

たくさん飾ってあった。

まるで一枚の絵を見るような景色、時間がゆったりと流れ静かで

ほんとに良いところだった。

 

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠神社 真名井神社

2016-05-31 13:55:28 | Weblog

久しぶりに 宮津真名井神社へお参りに行った。

しとしとと小雨降る日、緑も美しく

人も少なくて 気持ちのよいお詣りだった。

ここは有名になりすぎて 観光客が多くなり

いつも賑やかなんだけれど

やはり神社は 人が少なく静かなほうが気持ちいい。

 

 

ここは水の神様だからなのか

狛犬ならぬ狛龍。珍しい。

家内安全 みんなが穏やかに暮らせますように。。。

明日から就活解禁

就活真っ只中の長男が 良い就職先と巡り合えますように。。。。。

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お煎茶

2016-05-30 16:43:37 | Weblog

お煎茶は 私が習っているお抹茶の茶道とは すこし勝手が違う。

とても愛らしい 小さなお道具で

しつらいに 趣向が凝らされていて すごく楽しい

 

お床に飾られるお花も お抹茶の茶花とは違い 豪快

お作法も そんなに厳しくないので気軽に楽しめるのがいい。

お抹茶では お菓子を食べてからお茶をいただくのだが

お煎茶では まず一服お茶をいただき

そのあと お菓子をいただく。

そしてお菓子のあとに もう一服お茶をいただく。

甘味のある口のなかに きりりと苦い2服目のお茶、

まさに五感が磨かれる感じ

忙しい日常、お煎茶を自宅で こんなに丁寧にいただくことがないので

その繊細な味に なかなか気づかない。

 

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高台寺

2016-05-30 16:40:56 | Weblog

秀吉正室 ねねの菩提寺で有名な高台寺。

新緑の高台寺で、お煎茶の会があった。

思い切り 緑のシャワーを浴びているよう。

 

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばったね

2016-05-24 17:15:22 | Weblog

カナの高校バスケット部、最後の試合が終わった。

幼いころから体を動かすことが大好きなカナ、

スポーツが得意で 小学校は バトミントン・少女バレー、

中学校・高校はバスケット部で頑張った。

高校入学時、運動部はもういいや、と料理部に入ったが

夏休みから 今の仲間に誘われて入部した。

忙しさを理由に 全く試合も観に行くことがなかったけど

最後の試合を見に行き、打ち上げのバーベキューに参加した。

20名くらいの女の子が集まると ほんとに賑やか。。。

みんな、エネルギッシュで元気で 可愛くて 「若いっていいなあ~」と

思わず おばさんのつぶやきを。

2年間くらいの短いあいだだったけど

楽しい思い出になるだろう。

さあ、これからは受験勉強が待っている

カナと一緒の生活もだんだん終わりに近づく。

希望の進路に進めますように。。。。寄り添って応援したい

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越中おわら風の盆

2016-05-24 16:57:11 | Weblog

5月が始まったかと思うと もう20日過ぎ・・・・。

ほんとに毎日毎日 飛ぶように過ぎてゆく。

子育ても終盤なのに もっとゆったりしてもよいはずなのに

何故か バタバタと一日が過ぎる。

原因のひとつに 就寝時刻がめっきり早くなったこと。

昔みたいに 夜起きていられない。

早く寝て、かといって早起きするわけでもない。

だからブログの更新も 遅れるの・・・・

前置きはここまでにして 先週、お寺のご詠歌の旅行で

富山へ行ってきた。

曹洞宗・梅花流のご詠歌をしている人が全国から集まってくる。

トロッコ列車に乗って黒部峡谷の美しさを眺める。

宇奈月温泉につかり 富山の美味しいものをいただいて極楽極楽・・・

 

翌日のご詠歌全国大会は 圧巻

最近 宗教離れのニュースをたびたび聞くが、

こんなにたくさんの人々が お寺に属して 全国から集まってくるなんて、

すごいことだといつもながら感動する。

ステージの余興で 「越中八尾・おわら風の盆」を鑑賞した。

もの哀しい切ない 二胡のメロディーと

笠で顔を隠した 着物姿の女性が何とも色っぽくて魅力的。

是非一度 街中を練り歩く祭りの踊りを観に行ってみたい。

富山は 素敵なところだった。

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正伝永源院

2016-05-16 16:04:42 | Weblog

建仁寺塔頭 「正伝永源院」の茶室 「正伝 如庵」にて お茶会。

織田有楽ゆかりの塔頭とお茶室。

飯台という禅の食事方式で 精進のお料理をいただき

寺宝のお道具を見せていただいた。

「正伝永源院」は 織田有楽と細川家に関係するお寺だそうで、

本堂横に 細川家のお墓と有楽の五重の塔が立っている。

 

 

 

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薫風

2016-05-15 11:28:07 | Weblog

夏も近づく 八十八夜・・・・

「静岡から 初摘みの新茶を送ってきたから 新茶パーティーしましょう!」と

お誘いがあり 母と参加した。

丁寧に、優雅に淹れたお茶は ほんとにまろやかで美味しい。

口のなかで お茶の味を楽しみながら ゆっくりといただく。

 

ちょうど お昼どきだったので 心のこもった手作りの お食事をいただいた。

サラダのお野菜は 朝 畑から採ってこられた自家製のお野菜。

お漬物も自家製。

調理方法や 漬物の漬け方など お料理について話が盛り上がる。

二階の広いテラスでの お食事だったので 薫風もごちそう

二時間余りを過ごしたあと、おいとまし、

知り合いの方が 日本画の個展をされているので伺った。

美しい絵画を前にして おしゃべりが弾む。

良い一日が過ごせた。

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘道館 月釜

2016-05-12 14:59:29 | Weblog

京都御所の近くにある 「弘道館」

大変風情のある 素晴らしいお庭と建物。。。

ここにマンション建設の話があり、心ある有識者の方々が

反対運動をされて 阻止されました。

有斐斉 弘道館

ここを 日本文化を伝えていく拠点にしようと

さまざまな素晴らしい活動をなさっている。

これまでに 茶事や講義、香会などに出席したことがあるが、

月釜は今回初めて。

 

手入れの行き届いた路地の奥に広がる

静かで落ち着いた場所でのお茶会、

まずは その参加人数に驚いた。

私が参加したのは最後の6席目、26人の参加だった。

そして若い学生さんみたいな方が すこし緊張の面持ちで

たくさん参加されているのも微笑ましい。

ここにくるたびに

こんな素晴らしい場所が 

取り壊されてマンションにならずに良かったと心から思う。

日本文化を愛する人々で 何としても

この「弘道館」を守っていかないといけないと思っている。

根来の台に鎮座しているのは 「葵祭り」の斎王代。

ご亭主の太田さまのお嬢様が 昨年の斎王代をお勤めになられたので

そのときの御品だそうです。

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐衣

2016-05-12 14:41:41 | Weblog

晴れやかで ほんとに気持ちの良い日。。。

GW最終日曜日、茶道具の勉強会に参加した。

裏千家淡交社の勉強会で、

道具商のミシマさんが講師さん。

月刊誌「淡交」にも 毎月 面白い連載を書かれている。

学校の先生タイプでなく、ほんとのお商売人なので

いろいろと興味深い話をお聞きした。

お軸や 香合もたくさん持ってきていらしたので、

実際に手に取り 鑑賞させていただいた。

ミシマさんが おっしゃるには

とにかく、美しいもの・一流のもの・本物を

ガラス越しでもよいから たくさんたくさん鑑賞することが大切

美術展やお茶会に行って

全身五感をフル回転させて 美しいものを観たり触れたりしよう

講座のあと、茶道資料館へ行って 展示会を鑑賞、

こちらの資料館は お茶券がついていて

お抹茶とお菓子をいただける。

お菓子 「唐衣」 (からころも)

お茶碗は 細川護熙さん作のお茶碗

 

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする