石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

プロフェッショナル モックン

2020-03-30 16:17:08 | Weblog

桜が ほぼ満開に咲き誇っている。

とても可憐で美しいのに

今年は みんなに 手放しでは愛でてもらえず

桜もさみしそう。

いつもなら満開の桜を見て

ワクワクと気分が高まるのに。

みんなが 昔からテレビでよく知っている

志村けんさんが 亡くなられた。

「死の恐怖」が 身近に迫ってきたような

大きな衝撃を受けた。

心からご冥福をお祈りいたします。

 

頑張って「巣ごもり」して 

時が経つのを待つしかないか。。。

 

日曜の夜は、

NHK大河ドラマ「麒麟が来る」を

楽しみに見ている。

美濃のマムシ、齋藤道三役を

本木雅弘さんが演じるので

あの「シブガキ隊」のモックンが

大河で、しかも斎藤道三!!!

ほーーっ。すごいなあ、まさに我々世代だし、

頑張ってるなーと毎週注目している。

そしたら 先日のNHK「プロフェッショナル」は

この本木雅弘さんの密着取材だった。

観られた方も多いと思うが。。。

 

いろいろと驚いた。

大変な美形、男前、スタイルも良くて

演技もダンスも上手で。

浮いた噂ひとつなく、也哉子さんと3人のお子さん、

何不自由ない、幸せで素敵な人なのに、

ものすごく ご自分にコンプレックスを持っていらっしゃる。

芸能界でも ほとんどお友達もいないそうで、

撮影中、ずっと「自分はつまらない凡人だ」と

おっしゃっていた。

正直で、繊細な人だと感じた。

でも、だからこそ、仕事や演技に対する情熱が半端ない。

樹木希林さんと 一緒に住まれていたご自宅、

豪邸のなかで 黙々と台本を読んでいらした。

天才的で豪快な希林さんとは

葛藤もあったそうだ。

 

以前、「坂の上の雲」に出演されたとき、

舞鶴でロケがあり、うちの主人達がエキストラで

本木雅弘さんと ご一緒させていただいたことがあった。

ドラマは待ち時間が長くて

ずっと一緒に時間を過ごさせていただいたそうだ。

「どんな人だったー?かっこよかったー?」と

聞いたら 主人は本木さんのことを

とっても真面目で丁寧で腰の低いひとだった。

一人でずーっと姿勢よく椅子に腰かけて

ずーっと台本を読んでいた。

思いがけない返事に 「へー!」と驚いたのを思い出した。

 

名を成すひとは

天才以外は ともかくとして 

やっぱり 真面目で腰が低く謙虚なんだろう。

ますます本木雅弘さん、好きになった。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキの切れない非行少年たち

2020-03-28 13:26:20 | マイ本棚

宮口幸治著「ケーキの切れない非行少年たち」読み終えた。

著者の宮口氏は、児童精神科医として 

医療少年院に勤務された経験から、

この本を書かれた。

今、話題の著作であり、

更生保護にも深く関わるテーマだったので読んでみた。

刑務所や少年院に入っている人については、

医療や福祉にも すごく関わりがある。

 

最終章、「犯罪者を納税者に」というところは

考えさせられることしきり。

受刑者を一人養うのに、施設運営費や人件費を含め、

年間約300万円かかるという試算があるそうだ。

もしその受刑者が 一人でも健全な納税者になれば

大きな経済効果がある。

年間100万円ほど 何らかの形で税金を納めているので

およそ400万円の経済効果。

そのために、「困っている子供」・・・

勉強がわからない・集中力がない・認知機能が低いetc。

(小学校2年生くらいでサインを出している)

を見つけ、救う。

将来、非行少年になり 犯罪者になってしまうのを

早期発見と支援で、防ぐ。

医療や福祉も 深く関わってくる。

宮口氏は「コグトレ研究会」を主宰され、

子供達や 学校の先生の支援を活発にされている。

コグトレ研究会

学校の教育現場にも 広まってほしい。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストクラッシュ

2020-03-25 17:20:00 | マイ本棚

山田詠美 「ファーストクラッシュ」読み終えた。

ファーストクラッシュって 「初恋」のことなんだって。

よく、初恋は「ファーストラブ」と訳されるけど、

イメージされるような、甘くほのかな初恋でなく、

相手の内なる何かを叩き壊したいという、

激しいクラッシュな初恋。

 

父の愛人が亡くなり、

血の繋がらない男の子を引き取ることになった

高見澤家。

嫉妬に燃える母と、三人の娘たち・・・

4人の女性それぞれから まさにクラッシュされる

魅惑的な少年、力。

とても奇妙な小説だった。

三人の娘が すごくよく描けてて驚いたけど。

それぞれ全く違う性格で 

みんな、力に心奪われる。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝電

2020-03-20 15:47:05 | Weblog

会社で仕事をしていると

「電報です」と 1通の押し花電報を受け取った。

美しい祝電。

次男の大学の学長からの電報で

「卒業おめでとうございます」

「国家資格合格おめでとうございます」とあった。

6年間、歯科大学で学び、無事に国家資格も合格した。

親子ともに楽しみにしていた卒業式が

中止となり、お世話になった息子の恩師やお友達に

会うことも叶わなかった。

6年間、遠くに住んでいる親の代わりに

支えてくださった方々。 御礼の気持ちを伝えたかった。

全国に、入学式や卒業式の中止で がっくりされている

親御さんがたくさんおられると思う。

4月からは 千葉の病院で研修医として

社会人生活を始める次男。希望に満ちている。

春から 新しい環境で生活を始める若い人たち、

コロナに負けず、頑張って

舞鶴に帰省してきた次男に

母がお赤飯を炊いてくれた。

おめでとう

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのスキー

2020-03-20 15:12:30 | Weblog

世の中、コロナで大混乱し、

自身も なんやかやでとても忙しく

なかなか更新ができなかった。

先週は 主人と二人で岐阜へスキーに行ってきた。

昨年、シーズンが始まる前に 主人が前売り割引きリフト券を

10枚買った。

ところが この暖冬、雪が全然降らずスキーができない。

遠くのスキー場へ行ったりして何とか残り3枚になったそうで

今年最終のスキーは 岐阜で滑ろうと、

車の運転要員に借り出された、という次第。

一日は、レディースデーで私は無料、

ちょうど残り3枚を使い切った。

最初は あまり気乗りしなかったけれど、

準備も宿の手配も荷物持ちも 主人がしてくれて

おまけにスキー靴まで履かせてもらうという楽ちんさ

思えば、夫婦二人きりでスキーなんて

新婚以来 ずいぶん久しぶりなことだ。

もう30年近くも前になる。

家族で、よくスキーは行ったけど

お互いに 子供達の面倒をみるのに必死だったし、

子供が成長してからは

私は 専ら留守番に徹していた。

毎朝のラン&スクワットの効果か、

以前より 体力や脚力がついたみたいで、

思ったよりも 結構滑れて驚いた。(笑)

まわりは 娘や息子くらいの若い子だらけで

みんな、スノボ!

でも、すごく刺激をもらった。

来年もまた、二人でスキーに行きたいなと思う。

足腰を鍛えておこう

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のテクノロジーで世界はどう変わるのか

2020-03-10 17:24:54 | マイ本棚

山本康正著「次のテクノロジーで世界はどう変わるのか」読了した。

この山本康正さんって

東大~三菱UFJ銀行ニューヨーク現地法人~

ハーバード大学大学院~グーグルという超エリートのひと。

そしてこの本は 今年の1月に出版されたばかりなので

新しい情報ばかりで面白い。

すごい世の中になっていきそう。

完全に日本は 遅れをとってしまった感だけど

最新についていかなきゃ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報格差

2020-03-06 21:19:27 | Weblog

75歳になった母が スマホデビューした。

ラインを始めたそうで 

次々にメッセージや写真やスタンプが送られてくる。

今までガラケーで、パソコンも使わなかったので

スマホの検索機能や地図機能、

写真が即座に送れたり

複数の人と連絡がとれることに

「世界が広がった!!」

「ワクワクする!!面白い」

遠い埼玉に住んでいる妹から

ラインで まわりの写真などが鮮明に送られてくるのが

とても嬉しいみたい。

私の「石屋のカミさん日記」も

スマホで見れるようになって喜んでいた。

親が、ワクワクするような刺激があるなんて、

私まで嬉しいな。。と思っていたが。

はた、と、考える。

母の年代で スマホにしている人

ラインをしている人

どれくらいの割合でいるのだろうか。

明らかに情報格差が あるのでは。

これからどんどんITというものが進み

いずれ 私達50代世代も 

情報の格差が 広がるだろう。

最先端に 何とかついていきたいと思う。

 

話変わるが

スーパーやドラッグストアに行くと

トイレットペーパーやハンドソープ・生理用品・・

ガラガラの陳列棚を見ると

ちょっと怖い。

これも「情報」の為せる業。

景気の気は 人々の気分の「気」だと

よく聞くけど

まさにその通りだと実感する。

「なくなるかもしれないから、いつもより

 ちょっと多めに買っておこう」

いつもなら1個買うところ 3個・4個・・

みんながその行動に出ると

瞬く間に 生産や流通が追い付かなくなる。

人の「気」が 社会や経済を動かすのだと思う。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラサイト  半地下の家族

2020-03-05 17:26:37 | Weblog

今日は 24節気の「啓蟄」。

地中の虫たちが 春のきざしを感じて

出てくるころ・・・だが、

今日は とても寒い!

風も強く、霰も降り、冬に戻ったみたい。

 

昨夜は 友達と一緒に

アカデミー賞受賞した話題の韓国映画

「パラサイト」を観てきた。

スピーディーでほんとに面白かった。

度肝を抜かれるような ストーリー展開、

途中からの、拍車がかかったような

思いもかけぬ広がりに 五感が翻弄されてしまった。

 

18時半からの映画だったので

終わってから 居酒屋で晩御飯を一緒に。

映画を観たあとに ごはんやお茶をしながら

映画について語り合うのは 楽しいね。

また違う視点に気づくこともある。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句 2

2020-03-03 14:22:14 | Weblog

ひなまつり。桃の節句。

春のきざしも見えてきて楽しい日

今年は 久しぶりにお雛様を飾った。

部屋のなかが 一気に華やかに

朝一番で母から電話があり

「ばら寿司作ったよ」と

恒例のばら寿司をもらった。

 

茶道の稽古は 花月で先輩方とご一緒させていただき

そのなかでも 一番年長の大先輩から

みんな プレゼントをいただいた。

鶴屋吉信の 可愛いらしい羊羹

先日 満80歳になられたとおっしゃるその先生は

御髪も黒々と艶やかで お肌も真っ白、

いつも粋な着物をきちっとお召しになって

その美しさに 見惚れている。

細やかなお心遣いに 感激。。。

お手本にしたい先輩が 身近にいるというのは

幸せなこと。

少しでも近づきたいと 思う。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句

2020-03-03 14:09:41 | Weblog

世の中、コロナで大混乱している。

経済、仕事、イベント、教育・・・・

思いもよらぬことが 次々と影響を受けてしまい

早く 終息して落ち着いてほしい。

そんななかでも 季節は確実に巡り

もう 弥生三月となった。

 

先日、優雅なホームパーティーにお招きいただいた。

コロナを気にしつつ、手洗い消毒や換気をしながらの

とても楽しい ひとときを過ごさせていただいた。

この時期ピッタリの 貝合わせの絵付け遊びをし、

絵筆を持つのなんて 久しぶり~!と

ワイワイ盛り上がった。

 

 

お香を聞いて、お茶のお点前を拝見し

お抹茶をいただき

そしてワインとお料理とおしゃべりを楽しむ。

年代も様々な方が集まり、いろんな情報交換ができて

楽しかった。

閉塞感を感じる毎日だったけど

コロナも吹き飛ぶような 素敵なこじんまりした集まりだった。

ストレスを上手に発散し、楽しいことで免疫力を高め、

強い心身をつくってコロナを撃退しよう。

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする