石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

お香初会

2013-01-29 20:47:38 | Weblog

南禅寺 八千代にて お香の初会

南禅寺八千代

毎年、いろんな趣向を凝らした初会で、

今年は落語家の桂南光(べかこさん)の楽しいお話をお聞きして

初大笑いさせていただいた

春を感じさせる美味しいお料理をいただいたあと

本日の組香は 「巳年香」

今年の干支、巳年にちなんだお目出度いお香。

素敵な一年になりますように・・・

お食事のお席には、それぞれの方のお名前を折り句にした、

素敵な扇面の色紙が

お香の先生のお母様が 句を考えて、達筆でしたためられた。

南禅寺 八千代と銘が入ったオリジナルの純米大吟醸をお土産にいただいた

早速、主人と晩酌を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年頃読本

2013-01-28 21:25:24 | マイ本棚

横森理香さんの「40代大人女子のためのお年頃読本」を読んだ。

40代の女性の生き方指南

私も今年の5月で 45歳!!

1年1年、すこーしずつ「老い」を感じるようになった。

体力も容姿も気力も、20代30代のようにはいかない。

アンチエイジング研究が進み、

40代でも信じられないような若さを手に入れているひともいる。

でも、それにしがみついていても所詮むなしい。

ほんとの20代は 輝き・弾みっぷりが違うもん。

私達世代は、

今まで積んできた経験値を最大限活かして

包容力・品格・知性で勝負しないと・・

40代ともなるとスラリとした肢体は過去の栄光、

でも、現れてきた「ふくよかさ」は演出によって

「エレガンス」ともなる

あんまり頑張らなくてもいいんだ・・と

ホッとした気持ちになれる優しい本だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ミゼラブル

2013-01-27 17:56:34 | Weblog

穏やかな日曜日

午前中、主人と一緒に大仕事をこなした。

そのあと中華料理でランチをし、

話題の映画「レ・ミゼラブル」を観に

安倍首相も昭恵夫人とお正月に観に行かれたという映画、

いろいろなことを考えさせられる感動の映画だった。

守るものがある、愛するものがいる、

それが人間にとってどんなに大切なものか知った。

ラストシーンでは 涙が溢れて溢れて・・。

ミュージカル映画なので、台詞はすべて歌。

音楽と歌は 人の心を動かす。

今度は映画でなく、ミュージカルの舞台でもう一度観たい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男読み源氏物語

2013-01-23 19:54:57 | マイ本棚

源氏物語の入門をざあっと一通り 学習したので

源氏に関する本を1冊読んでみた。

少し難しいけれど、通してあらすじが頭に入っているので

つまずかずに読むことができた。

光源氏が次々と女性遍歴を重ねていくだけのストーリーだと

思われがちだけど、そんなことは決してない。

当時の社会や政治、微妙な人間関係の綾など

1000年昔も人間ってそんなに変わらない。

昨夜は 商工会議所青年部の新年祝賀会だった。

たくさんの出席者で 賑やかな新年のスタート

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康法

2013-01-21 22:20:52 | Weblog

新聞に載っていた健康についての記事。

やはり、ヨーグルトは良いらしい

免疫細胞の活性を上げるR-1乳酸菌入りヨーグルトが良いらしい

また、運動や食事に気を配っても、

精神的に強いストレスを抱えていると健康維持は難しい。

奥村康・順天堂大学医学部特任教授が勧める

免疫力を維持する生活習慣は・・・

1.よく笑う

2.よく歩く

3.くよくよしない

4.趣味を持つ

5.ほどほどに食べる

6.夜更かしをしない

7.楽天的になる

8.人との交わりを持つ

すごく楽しくなる健康生活習慣

高い割合で、自分はできているという安心感

精神的にゆとりを持ち、笑えることが健康の秘訣

よく笑い、くよくよせず、趣味を持ち、ほどほど食べて人との交わりをもつ・・。

即実践しようと決めた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒

2013-01-20 15:19:28 | Weblog

今日は 大寒、一年で最も厳しい寒さの時期。

裏千家淡交会の初茶会へ

初春らしい取り合わせを愉しませていただいた。

今年も、お稽古を休まず続け、茶道からいろいろなことを

敏感に学んでいこうと思う

お茶会のあと、社中の先輩方と一緒に、喫茶店でお喋り

50~80代の先輩方、とても素敵な方ばかりで

茶道のみならず、人生の達人だと感じた。

一歩でも近づけるよう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏物語講座

2013-01-17 22:47:46 | Weblog

昨年秋から始まった源氏物語講座、いよいよ終盤

今日で、54帖すべてのあらすじを学んだ。

ひとりでお勉強するには、壮大過ぎて、時間と根気を必要とするけど

皆さんと一緒に楽しみながら最後まで学ぶことができて

とても良かった

2月に、今までの総まとめ、

3月には懇親のお食事も兼ねて「源氏香」の香遊びをする予定

今日の講座で、受講者の方から、太宰府天満宮のお守りを頂いた。

勉学の神様、菅原道真公ゆかりの天満宮。

ちょうど息子がセンター試験を受けに行くので

応援しかできない私にとって、とても嬉しいプレゼントだった

舞鶴は雪がよく降って、季節はまさしく厳冬

息子の行き先が決まって、早く春が来てほしい~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!

2013-01-15 22:30:38 | Weblog

3日間、何もせずに休み 今朝からは元の調子に戻ってきた

・・が、昨夜から次男ケイがゲーゲー嘔吐

どうか、受験生のヨシにはうつりませんように・・

皆様も お体大切に

それにしても、菌がいなくなった自分の体は超快適だ~

元気に前向きに 普段通りの仕事や家事ができるのが

どんなに幸せなことか、身に沁みてわかる

まだまだ一年で一番寒い時期が続く。

油断大敵で、頑張って乗り越えよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大風邪

2013-01-14 21:43:18 | Weblog

ちゃったバル委員会から 帰宅し

いつも通り お布団に入ってから30分後・・・急に吐き気が。

吐いて吐いて吐いて・・・寝れず。

横になるのも気持ち悪くて、そのうち悪寒が走り

2日間、発熱し寝込んでしまった

せっかくのアキの成人式も、母親らしいことが何もできず、

晴れ着姿もゆっくり見る気力もなく、

かわいそうなことをしてしまった。

二晩とも 同窓会で、懐かしい旧友と楽しい時間を過ごし、

慌しく帰っていった。

それにしても、病気には人間、勝てないなあ。

久しぶりに まいってしまった。

ほんとに健康第一

そして家族のみんなが優しく、いろんな世話をしてくれて

家族があって良かったあと感謝の気持ち

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃったバル

2013-01-12 00:59:23 | Weblog

日舞 今年初のお稽古

「たけくらべ」という舞をお稽古している。

少女が遊郭に売られ やがて花魁になっていくというストーリーの舞で

おきゃんであったり、色っぽくであったり

しなやかに柔らかく・・が表現できることが最終目標

じっくりとお稽古したい舞である。

夜は まちづくり委員会に参加、3月に開催する「ちゃったバル」も大詰めに

チケットを買って 舞鶴の飲食店をはしごして呑んだり食べたり・・

舞鶴の活性化に向けてメンバーでいろいろと企画している。

広報・ウェブ・音楽・イベント・行政・・と多種多様な専門家が集まり、

とても面白い集団だと思う。

自分がつくづく何の能力もないなあと実感するけれど、

縁の下の力持ちで、フットワークを活かして協力したい

明日は成人式のために長女が舞鶴に帰って来る。

お正月に会えなかったので、とても楽しみ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする