石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

お香とお茶の会

2010-03-28 23:25:08 | Weblog
取引先の松栄堂さんの
毎年恒例の「お香とお茶の会」に参加した。



今年が37回目のこの素敵な会は、
毎年京都・滋賀の素晴らしいお寺で開催される。

今年は清水寺



久しぶりの良いお天気で、
まだ少し桜を楽しむには早いが
大勢の人出で賑わい
参道を歩くだけで心がうきうきしてくる

裏千家・表千家・お煎茶松月流のお茶席を楽しみ
お香は 御家流香席で、「谷川香」という組香を楽しませていただいた



大変な人数のお客様で、
スタッフの方がたは、まだ寒いなかを
準備から運営から
すごく大変だろうなあと思った。


おしのぎのお弁当は三友居さん
これも 楽しみのひとつだ
彩りもお味も 春を感じるものばかり
お弁当の蓋の絵柄は 源氏香の図・・心憎い 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ、来い!!

2010-03-25 21:37:17 | Weblog
さむ・・さむ・・寒すぎる~
真冬に戻ったみたいだ~
おまけに ずーっと雨
イヤになってくる

でも。私の指先は ひと足お先に春がやってきたみたい

美容友達であり
飲み友達でもあるHちゃんのサロンで
ネイルあんど睫毛エクステをしてもらった

HちゃんのHP ハナズメイク



写真では わかりづらいかもしれないけど
上品なベースの上に、桜のようなお花を
グラデーションのように描いてもらった。

爪先に桜が咲いているような
とっても素敵なネイル

爪をみると 春がきたような気持ちになって
気分があがる

お花グラデーションを よくよく見つめると
Hちゃんの手先の器用さに 改めて感心・・
よくこんな細かいことができるわ~
もはや 芸術

睫毛エクステにしても ネイルにしても
女性は ちょっとしたことで
気分がハイテンションになる

今日は お雛様も片付けた。
また来年、楽しませてね・・
あ~暖かい春が待ち遠しいなあ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒の蘊蓄(ウンチク)

2010-03-23 23:03:44 | Weblog
連休は 少女バレーの遠征試合で朝早くから
車で遠方へ
遠出ばかりで さすがに疲れ、昨夜は9時半にダウン

9時間もぐっすりと睡眠をとったので
すっきり回復した

春分の日の夜
ハクレイ酒造 醇交会に夫婦で参加した。

宮津の地酒 酒蔵の「お酒を楽しむ会」で
私は今回、初めての参加

18代目の会長さん宅の「離れ」にて
日本酒とお料理をいただいての楽しい会




中西家のお雛様
床にかかっているお軸は お酒の神様 松尾大社

離れの中のしつらいも、お庭も
昔から丁寧に手入れされているのがわかる。
18代も続く歴史ある「家柄」を継ぐというのは
誰にも真似できないことだ。
大変なことも多々おありだろうなあと感じた。






酒蔵の神棚。もちろん、松尾大社のお札さんが

私は、男のひとがお酒に関して蘊蓄(ウンチク)を
述べるのを聴くのが割と好き。

お酒のウンチクは、男のひとの文化だとも思うのだ。
素敵なひとが素敵なウンチクを述べると
お洒落で洗練されている感じがする。



ハクレイ酒造の会長さんのお酒ウンチクは
とても粋で洒落てて楽しかった。
日本酒がますます美味しく感じた


お酒のあとは お茶の時間
醇交会会長の和菓子屋さん「双鶴庵」さんの桜餅
あまりの美味しさに、ほっぺたが落ちそうで大感激
日本酒に日本家屋に日本庭園
お雛様に和菓子とお抹茶
楽しいお酒談義・・・・大好きなものがいっぱい詰まったお彼岸でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100回目のお茶事

2010-03-17 22:26:02 | Weblog
昨日、お茶事にお招きいただいた。

綾部市の広いご自宅を お茶室にして
なんと今回で お茶事を催されるのは100回目
もう80歳後半の 上品な先生。
私を含め、5名のお客が記念すべき茶事を楽しんだ。

茶事とは 和のフルコース
最上級の日本のおもてなしだ



お茶事を経験すると、
自分が茶道でお稽古している部分が
このフルコースを構成する、ほんの一部分だとやっと気付く。

そして茶道の奥の深さを思い知り
底の見えない深い海に落ちてしまったような・・
それでいて何ともいえないワクワク高揚感に恍惚とする。

お道具にも お軸にも 懐石料理にも 
亭主のおもてなしの心が満ち溢れている



本格的な露地や腰掛・つくばいもあり
広いお庭には 四季のいろいろな茶花の木々が。
それぞれの季節で、お花を楽しむことができる
自然いっぱいの空間が とてもうらやましいと思った。




美しい しだれ梅

いろいろなお勉強をさせていただき
100回目という、素晴らしい節目の茶事に
参加できたことがありがたい

中立ちという、 長い茶事の休み時間に
そっと携帯電話を見てみると
息子から「高校合格」という そっけないメールが
よかったこれでホッとひと安心


帰宅すると、早速 母からお赤飯が届いていた。
このマメマメしさには 頭が下がる・・・
ほんとにシアワセ ありがとう・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちの歌

2010-03-15 23:22:04 | Weblog
今日15日は、公立中学校の卒業式。
長男も無事に義務教育が終わった。

3年間で、ずいぶんと大人っぽくなった。
身体的にも精神的にも 母親から
遠いところへいったなあと感じる。

泣かないだろうな、泣くもんか・・と
思っていた卒業式だけど
帰るころには せっかくつけたマスカラも
涙でにじんでパンダ目になった。



中学校3年間の時期は (特に公立の中学校は)
思春期の一番難しい時期で
義務教育というくくりもあり
親も子供も先生も 非常に苦しい時期だと思う。

最後のホームルームの教室で
40人の子供達を見ていると
社会の縮図を見てるような気がしてくる。

やんちゃな子 優等生 学校に行きづらい子
明るい子 おとなしい子 ひょうきんな子
美人 イケメン 三枚目 地味な子 派手な子 
いろんな子供がいて いろんな個性がある。

それをすべて認め
ひとつの枠のなかに押し込めないといけない先生

私よりも2歳年下の担任の先生

眼鏡をたびたび外しながら 
こんな日に、ハンカチを忘れたのか、
背広の腕の部分で溢れる涙をふきながら
生徒に送った最後の言葉が印象的だった。

4月に初めて一緒になった
3年3組の先生と生徒ひとりひとり
偶然に このクラスで一緒になったように思えるけど
そうじゃない
きっと何か神様が思って縁を与えてくださったのだ。

だらしなくて、言うことをきかなくて
何度注意しても 何度注意しても
まだ だらしなく 言うことをきかない
自分の指導に迷いをもつほど
困らせた子供もいたけど
そんな子供が ある意味においては
とっても人間くさくていいなと思う

いろんな意味の涙や笑いと共に
今日、中学校を巣立っていった子供達。

この先、中学校のクラスほど
個性の「るつぼ」と遭遇することはないだろう

それぞれが自分の進む道をしっかり
歩んで行ってほしいと願う
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずなぎフェスティバル

2010-03-14 23:13:59 | Weblog
舞鶴国際埠頭完成記念式典のイベント
みずなぎフェスティバル

心配していたお天気、雨も降らず
晴天で一気に春になったようなマラソン日和となった。



お天気も良いせいか、人出もすごく多くて
できたばかりのきれいな道を走ることができて
出場した子供達も、幸せだと思う

たくさんの来場者、たくさんのマラソンチームの出場

企画運営のスタッフの皆さん
お疲れ様でした
大成功に終わり達成感に包まれていることでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎天国♪

2010-03-14 22:53:32 | Weblog
土曜日 朝から夕方まで子供のバレー練習試合

テニスの試合に5時半集合の次男を送り出し
早朝からヘロヘロ

夜は 友達のお宅へ遊びに行った

ドアを開ければ そこは鹿児島だった・・・

そのお友達夫婦は 鹿児島出身
とってもレアな焼酎がたくさんあるから呑みにに来て
嬉しいお誘いがあり、もう一人のお友達と一緒に
お呼ばれに行った

まずはシャンパンで乾杯し
勝沼の白ワインを空け

「佐藤」・「伊佐美」・「隠し玉」etc・・
聞いたことのない
珍しい鹿児島芋焼酎をいろいろと



びっくりするほどアルコール度数の高い焼酎を
ロックでちびちび呑む。
普段はあまり焼酎は飲まないが 今回の焼酎は
さすがに美味しかった!!!!

ご夫婦はすごく仲が良くて お部屋も居心地よく
奥様の手料理がいろいろとテーブルを飾った。


シルクエビスなるもの。
初めて知った。泡がクリーミーで美味

お酒も美味しくて・・
時間を忘れて楽しい時間を過ごした。

店に飲みに行くことはよくあるけど
こんな感じでお友達のお宅で手作りのお料理をつまみながら
お酒とお喋りを楽しむなんて
最近では ほとんどないことなので
すごーく新鮮で楽しかった

おみやげもたくさんいただき
ハッピーターンのハッピーパウダーが
通常のよりもたっぷりついてる
濃い味のハッピーターン
ウコンの力まで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴国際埠頭

2010-03-12 21:33:58 | Weblog
京都銀行経営講演会に主人と参加した。

専修大学教授であり
日本経済新聞の論説委員の西岡幸一先生が講師だった。

「今後の景気動向と企業の対応」というタイトルでお話いただいた。

日経の記者の目からみた産業・経済の話で
なかなか面白かった

あさって、舞鶴国際埠頭の完成記念式典が
華々しく行なわれる。

舞鶴国際埠頭イベント

舞鶴の青年経済団体3つが集まって
みんなで盛り上げよう
日夜、一生懸命検討を重ねてこられた。

3つもの団体が こんな風に協力して
イベントを企画運営するのは
初めてのこと
とても良いことだなあ~と思う

海上保安巡視船の公開や海上自衛隊ヘリの祝賀飛行
ステージイベント・物産展
小学生ミニ駅伝大会があり
カナのバレーボールクラブも2チーム参加する

実家の父が主催する体操クラブもマラソン参加

雨も降らないようだし 勝ち負けを決めるマラソンじゃなく
お祭り気分で賑やかに走ってほしい

スーパーで買い物をしていたら
あの前原大臣が式典に来ると 小耳にはさんだ
専用ヘリで来るだろうって言っていた。
ホントかな

前原サン・・・
政治力はさておいて
政治家のなかでは男前だと思うから
実物を見てみたいわ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスブログ塾

2010-03-11 23:16:39 | Weblog
昨日のアナログとは正反対のこと。

第3回目の商工会議所「ビジネスブログ塾」を受講してきた。

3回完結のセミナーで今日が最後。

グローバルビジネス(株)内田先生に教えていただいた。

グローバルビジネス(株)

とても為になるセミナーで わかりやすく詳しく
教えていただいた。

ITの世界は日々進歩している。
いろんなことが進化しているのに驚いた。
うまく商売に結び付けて成功されている方もたくさんおられた。

どんな田舎にいてもネット環境さえあれば
世界中の人が商圏のなかにいる。

想像を絶する可能性を秘めている。

私自身はブログをやり始めて5年
ビジネスとは全く別のところでボチボチと書いている。

これまで一般人が、自分の考えを広く公開することなんて
できなかったのに、それができることがスゴイと思う

お陰で 自分が感じたことを表現する場を得られたし
未知のひとたちと繋がることができた。

今回のセミナー受講して
新たなブログを立ち上げて
全国のひとに向けて商売してみようかなあと思った。

考えてるだけでワクワクしてくる
やりたいことが多すぎて・・

ビジネスブログもしてみたいし
お香のショップもリニューアルしたい
大学の通信課程で日本の文化を学びたいし
いろんな本をもっともっと読みたい
日本中・世界中を旅してみたい

やりたいことは山ほどあっても
人生は短くて 時間は有限

まずは足元から。
今日できることを明日に延ばさず今日済ます
そこからガンバロウ・・ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ

2010-03-10 23:33:05 | Weblog
寒い~寒い~
何なのだろう!この寒さ。まるで冬に向かってるかのよう
おまけにず~っと雨が降り続いてて気分も滅入っちゃうな

ポカポカと暖かい春が早くきますように・・

先日、商工会議所の集まりで嬉しいできごとがあり、
忙しさでカサカサしていた私の心を潤してくれた

商工会議所の副会頭をなさっているSさんは
レストラン経営で大成功された方。

現在は息子さんに事業を任せ
ご自身は大阪でコンサルティング会社をされ 
ここ舞鶴と往復されている。

このSさんと席をご一緒させていただいた。

Sさんとお話するのは初めてだが
10年以上も前、Sさんのお父さんが亡くなられたとき
お墓の建立をお世話させていただいた。

そのときのお礼でも言おうかな・・どうしようかなと
思っていると、Sさんのほうから歩み寄ってこられ
「お墓の建立の節は大変お世話になりました。
 ご丁寧なお手紙、ほんとうに嬉しかったです」とおっしゃった。

私は、数ある石材店のなかから うちを選んでお墓を建ててくださった方に
ありったけの感謝の想いを込めて お手紙を書いている。

できるだけステレオタイプにならないよう
その方を思い浮かべて 感謝の心が伝わるように

便箋も封筒も 貼る切手も私の想いを込めたものを使う
大雑把でええ加減の私が 唯一 こだわりをもつところだ。

なんでこんなにこだわりを持つかというと
想いのこもった「手紙」のもつ力の凄さを常に実感しているから。

大抵のお客さまが 「お礼状」をもらったお礼を言ってくださる。

下手な字でもなんでも、やっぱり想いのこもった直筆の手紙を
もらうと人は心が温かくなるのだと思う

先日、義弟夫婦がそれぞれ持っているアイフォンを見せてくれ
その最先端のIT技術にいたく感動し
すぐに欲しくなった私だけど
「直筆」という超アナログなもののパワーも信じている。

10数年も前に出した 一通の手紙を覚えてくれてて
そのお礼を真っ先に言ってくださったSさん
まるで昨日もらった手紙のお礼を言うように。。

Sさんの感性にも感動したし
ますます「お礼状」の力を確信した。

会った瞬間に、私の言ってほしい言葉を口に出してくださったSさんは
やっぱり人の心をつかむ才があって
商売でも成功されたのじゃないかなとひとり感じていた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする