石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

プチ達成感&喪失感

2010-09-30 23:16:44 | Weblog
ルーカスが我が家のホームステイを終え
舞鶴を発った

たったの4日間。
 
嵐のようにやってきて、私達家族を
通り過ぎていったルーカス

毎晩、近所の子供や高校生達が
我が家を訪れ、瞳をキラキラさせながら
異国から来たルーカスと 片言の英語と日本語で
交流した。

毎日 気が張って
ドタバタと大変だったけど、
でもめちゃくちゃエキサイトし
毎日が充実していた私

ここ数日
他の人と心で触れ合う幸せを
いっぱい噛み締めることができた

今回、18名のオーストラリアの中高生が
舞鶴市の各家庭にホームステイした。

今日、
バスで関西空港へ旅立つ一行を
受け入れ家庭で見送った。

別れ際に 2m近いルーカスに
「アリガトゥゴザイマシタ・・」と、ハグしてもらい
うるうる・・
他の受け入れ家庭の人たちも涙がにじんで・・

日本人って、やっぱり優しくて情が深く
親切なんだと心から思う。

数日間、頭が英語脳になり
刺激を受けた~!

家族で小さな達成を成し遂げたな・・と
ほっこり感
そして少々の喪失感

大変良い経験をさせてもらった
ありがとう、ルーカス





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーカス君

2010-09-29 15:14:05 | Weblog
オーストラリアクィーンズランド州から
14歳の男の子 ルーカス君が我が家に来た

初めて会ったとき
その背の高さに驚いた
197cm
世界の人気スポーツ クリケットの名選手だそうだ。

4日間の滞在、
言葉が通じるかが一番不安だったけど
昔に学んだ英語の知識を総動員して 
あとは身振り手振りで
何とか

英語を一番長く深く勉強しているアキに
家族が頼り切っている状態だ。



我が家のリビングに
遠い国の、見ず知らずの男の子が 
座っていることが
とっても不思議な感じ

私達夫婦のハネムーン旅行の写真を引っ張り出してきたり
(オーストラリアでした)
トランプをしたり 即席お茶会をしたり
ルーカスのお陰で 家族の絆が深まったみたい



子供達にとっても
素敵な体験になった

もう一度 「話せる英語」を勉強したくなったな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保田

2010-09-26 21:33:40 | Weblog
秋本番!
とても気持ちの良い爽やかなお天気

大変中身の濃い 充実した一日となった

早朝出発で 丹波へカナの陸上大会
妹分のような可愛いママ友と
お喋りしながらドライブ

そこからトンボ返りで
長男ヨシ 高校硬式野球部の卒部式に親子で参加した

高校で野球を頑張ってきた3年生を
祝福して送り出す会

じーんときてウルウルきて
息子の2年後を想像してホロリときた

高校3年生、みんなのメッセージを聞いてると
終着点に辿りついた感じのことを
言っている

まだまだ 18歳
希望に満ちた人生が今始まったばかりで
うらやましい気さえした
野球で培ったいろんな力を
これからの人生で応用していってください
おめでとう 

じーんとしたあと夜は
久保田25周年記念会



同い年であり、商売人の鑑として
いつも学ばせていただいている
山下酒店さん主催の日本酒「久保田」の会

山下酒店さんブログ

たくさんの「久保田」をいただいた



110名からの参加者で盛大な会
あらためて山下さんの人徳と商売魂に敬服した

こちらもおめでとうございます

今日も一日 いろんな人々と触れ
たくさんの感動をいただいたことに感謝して
オヤスミナサイ

明日からホームステイが始まります・・・
ガンバ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観月茶会

2010-09-23 20:13:40 | Weblog
暑さ寒さも彼岸まで
・・とはよく言ったもので
いつまで続くやら と思っていた暑さも
昨日からの雨で 一気に影をひそめた

昨日は中秋の名月だったのだが
あいにくの雨で 1年で最も美しい満月を
見ることができなくて残念


ここ数年 中秋の名月の夜に参加している
東舞鶴 樹徳寺さんの観月会
今年も参加した





雨で観月は無理だったけど
日舞にピアノ演奏 コントラバス演奏に竹笛
ベートーベン「月光」や「月の砂漠」など
月にちなんでの名曲を聴くことができた

お茶会でお点前をさせていただき
ほどよい緊張感に 気持ちがピリリ





盛り沢山の内容で
帰途についたのは午前12時半
いつもキラキラしたお月様が見えるのだけど。。
残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第136回 お酒を楽しむ会

2010-09-21 17:18:21 | Weblog
彼岸の入りの昨日
お酒を楽しむ会に夫婦で参加した。

今回の美味しい日本酒は・・

白岳仙(福井県)
秋鹿(大阪府)
天明(福島県)
あたごの松(青森県)
久保田(新潟県)




お魚もカレイにスズキにハタハタにエトセトラ
美味しくて楽しくて
シアワセ~

賑やかに夜のひとときを過ごした



久保田、さすがの美味しさ
飲みやす過ぎて・・飲みすぎ要注意
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会♪

2010-09-19 21:51:50 | Weblog
2~3日前からお弁当のリクエストまであって



末っ子小学校最後の運動会
もちろん、私の母親としての最後の小学校運動会

PTA役員の集合が早いため
5時前から眠い目をこするながら
つくったお弁当で~す



小さくて可愛らしい低学年から
思春期に入りかけた高学年
幅のある子供達それぞれの良さを
小学校運動会では満喫できる



高学年の子供達が練習を頑張った組み体操では
感動のあまり
思わずホロリと



役得で、本部席ど真ん中のまん前で
応援できたことは本当に有難かった

12回毎年参加した運動会

来年来ても、我が家の子供達の姿はない
・・と思うと感無量
寂しい想いやら
年取ったなあという哀しみも。

でも
無事終わってよかった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細川佳代子さん講演会

2010-09-18 22:17:54 | Weblog
今日は 楽しみにしていた
細川佳代子さん講演会

友達のKちゃんとまずはランチ

昭和の香り漂う落ち着いた喫茶店で
おいしーいランチを食べながらお喋り

歴史関係のお仕事をしているKちゃんも
佳代子さんの講演会を楽しみにしていて
一緒に聴きに行けたこと
とても嬉しく思う

佳代子さんの講演、約1時間半だったが
お話に惹きこまれて
あっという間に時間が過ぎた。

お話もとってもお上手で
すごーく魅力的で
ますます大好きに

幽斎公という偉大で多才な方が
この舞鶴の基礎をつくってくださったんだと
誇らしくなる。

幽斉公から18代も綿々と続く名家に嫁がれて
ご主人を立てながら
ご自分も素晴らしいことを次々となされている
佳代子さんの
そのパワー・エネルギー

私にとっては雲の上の女性だけど
佳代子さんに少しでも近づけるよう
一日一日 精一杯生きたいなと思う

明日は小学校最後の運動会
まずは明日を精一杯生きよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細川佳代子さんを囲む会

2010-09-17 22:14:28 | Weblog
明日、細川護煕さんのご夫人、
細川佳代子さんが舞鶴に講演会に来られる。


細川佳代子

なので今日は朝から
会場のロビーに、舞鶴YEGで公募した
細川幽斎公のキャラクター作品を
展示した。







夕方はPTA役員で 小学校運動会の
設営準備。

暑いし 大変だったけど
子供達や先生と一緒に 動き回っていると
元気パワーをいただいた

明後日の運動会本番は
どうやら晴れて暑くなりそう

そして夜
「細川佳代子さんを囲む会」

舞鶴YEGの代表として、
会長・30周年実行委員長と一緒に
前泊される細川佳代子さんと
夕食を同席させていただいた

ほのぼの屋さんのフレンチ

精神障害のある方が一生懸命働くレストラン。

ボランティアに生涯を捧げている佳代子さんに
このお店のチョイスは良かったなと嬉しかった

ほのぼの屋

ほのぼの屋(舞鶴福祉会)

実際に近くで見る佳代子夫人は
本当に美しくて凛々しくて
気品オーラが漂い
泣けそうなくらい感激した

小柄な体のどこから あんなエネルギーが
溢れてくるのだろう

すごくレベルの高い人なのに
決してえらぶらず 気さくでチャーミング

あんな女性になれたら・・・と
大変刺激を受けた。


佳代子夫人と舞鶴市長そしてほのぼの屋のスタッフ

明日の講演会もとっても楽しみ

この秋は「細川家」にどっぷりハマりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなプレッシャー

2010-09-15 23:34:05 | Weblog
うちの会社の一番若い職人さん O君

10月の10日に 長年付き合っていた
可愛い彼女と結婚する。

私と主人とが結婚式に招待された

仕事柄、頻繁に参列するお葬式と違い
結婚式なんて何年ぶりかしら~

今から私はすごーく楽しみ

けれど主人は スピーチを頼まれていて
ここ最近、原稿書きに精出している

家族で推敲し、あーでもない
こーでもないと相談するのも楽しいのだけど
主人にしたら ちょっとしたプレッシャーだろな~

私のプレッシャー

9月の終わりに、オーストラリアから
14歳の少年が 4日間ホームステイに来ることになった。

朝・昼・晩と食事をつくり
寝床を供給するのだけど
その少年の自己紹介のお手紙が届いた

私の目が釘付けになった部分が
「興味をもっていること」

・・・・なんと「日本食」だったのだ

国際交流に失敗しそうな気が・・
何を作ってあげようか・・
心配になってきた

あと、今週末の小学校運動会

PTA役員をしている私は
学校に7時過ぎに集合しなくてはいけない

お弁当を何時に起きて作ったらいいの

お化粧しなきゃいけないのに・・
どうしよう・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が来た♪

2010-09-14 23:55:39 | Weblog
朝から雨ばかりで 一気に涼しくなり秋模様
しのぎやすくて気持ち良くなった

毎晩、毎晩 
お稽古や青年部やPTAやバレーに野球の保護者会
はたまた息抜きの飲み会・・で
家を空けている

夜な夜なお出掛けの母で
子供達がまともに育つか
いつもビクビク心配しているが
今のところ素直に成長してくれていて感謝

今晩も小学校PTA役員会だった。
帰宅した玄関に 末っ子からの手紙が。



毎日、運動会の練習で
たった1枚しかない体操服を洗っては乾かす毎日なもんで

今夜の本部役員会で
スケジュール調整をしていて
来年の卒業式の予定も議題にでてきた。

どたばたの毎日だけど
確実に日々進んでいる。
役員会や、受験や 卒業や・・・
こんなことで振り回されている今の私が
女として母として妻として
一番華ある時期なのでは?
・・・と思うと 何だか切なく寂しくなってくる

秋がきたのかな~




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする