石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

大阪 松栄堂

2010-11-30 22:56:41 | Weblog
お取引させていただいている
京の香老舗 松栄堂さんが
ビジネス街 大阪本町に
新店舗を出されたので
主人と一緒に見学に行ってきた

松栄堂 大阪本町店

この秋、本町にオープンした
本町ガーデンシティの1階にある。

松栄堂の入っているガーデンシティの隣の
新しくできた超高級ホテルセントレジスホテルでお茶を

セントレジスホテル





とっても個性的なお洒落なホテル

松栄堂さんの新店舗も
しっとりと落ち着いてとても良い空間となっていた


松栄堂 大阪本町店

オフィス街のサラリーマンの方が
お昼休みに癒しの香を求めに来られたり
会社での弔事の進物に使われたりと
本町では 京都本店とは
違った雰囲気となっているそうだ。

梅田の各百貨店の 仏具・お香関連の
ショップを見てまわり
お昼はホテルの中華料理をいただいた












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・コンサート♪

2010-11-29 23:13:38 | Weblog
お料理研究家 憧れのM先生のお宅で
チェンバロのサロンコンサートがあり
母と二人で参加した

チェンバロ奏者は 素敵な明楽みゆきさん

明楽みゆき

温かみのあるログハウスで聴く
チェンバロの音色は素晴らしいものだった



みゆきさんの艶のある声での
お話も 文化や歴史盛り沢山で
とっても面白かった

たくさんのことを勉強させていただいた

コンサートのあと、M先生お手製のデザートで
もてなしていただき 大感激
どれもこれも さすがに美味しかった~





エネルギッシュでパワフルな素敵な人々の集まりで
晩秋の午後のひととき
いっぱい刺激とエネルギーをいただいた

美しい音楽を聴いたり
絵画を見たり
美味しいものを食べて
素敵なおしゃべりをする
・・これこそ至福だなって、しみじみ感じた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計

2010-11-26 21:32:50 | Weblog
11月も そろそろ終わり・・

忙しい12月を見据えて 何事も
先取り先取りで 済ましている。

目に見えないものに
せっつかされて、気持ちばかりが
前のめりになっている状態だ。

目の前の用事を 掻き分けて
掻き分けて 掻き分けて
その先に 何があるんだろう?

自分が何を求めて 一生懸命
日々、掻き分けているのかわからなくなるときがある。

他のみんなも こんな想いで
人生を送っているのかな?とも考える

日めくりカレンダーの言葉が
妙に 心に響いた

「時計は 時を刻んでいるのではない
 あなたの命を刻んでいるのだ」

忙しい季節
落ち着いて過ごすよう 心がけたい・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仕事

2010-11-23 17:35:26 | Weblog
急激に寒くなってきた

背筋がゾクゾク
冬はあまり好きではない
風邪ひかないように 気をつけなくては。

今日は大仕事ができた

年賀状の写真撮影

毎年毎年書いてるようだが
年賀状用の家族写真を撮るのが
ものすごく大変なのだ

でも、これをしないと山のように雑事のある
12月、気持ちが落ち着かない

家族6人、塾やクラブや稽古事
大人も仕事や忘年会やPTAやYEG・・で
なかなかみんなの時間が合わな~い

今日、なんとか時間が合い
七五三の写真撮影に割り込みさせていただき
無事に撮ることができた

来年は長女は大学生なので
たぶん家族写真は今年で最後なんじゃないかな

私の容姿も 晴れの元旦、人様にご披露するのは
もう限界・・
(いや、とっくにタイムリミット過ぎてるかも)

まあまあ、とりあえず
今年の家族は写真におさまった

この写真撮影ができたら
年賀状書きも8割方終わったも同然。。
ホッとする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪

2010-11-22 19:01:00 | Weblog
今日は二十四節気の小雪
寒くなり 雨が雪に変わるころ

昨日はとても暖かい日だったのに
徐々にさむーい冬に近づいていく

母からカナへあったかいお手紙が届いた



美しく華やかな絵封筒
切手も季節らしいもので
中のお便りもほほえましい



小さい頃から こんな素敵なお手紙が
自分宛に届くなんて
幸せなことだと いつも感謝する

人を喜ばせる感性
美しいものを愛でる感性
切手やお手紙セットを取り合わせる感性

いろんな感性を育ててもらっている。

寒くなるけど
私も、
温かいハートで誰かを癒してあげたいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸へ

2010-11-21 20:31:18 | Weblog
子供が通う高校のPTA旅行で神戸へ

硬式野球部の仲良しお母さん友達と
一緒だったので
バスに乗った途端 かなりのハイテンション

灘の酒蔵 白鶴酒造の見学
大好きな試飲をして
大吟醸と梅酒を買う



南京街にて中華のランチのあと
異人館通りをブラブラした


可愛いブーツを購入

友達と異人館通りを歩くなんて
とても久しぶりのことで
楽しかった

お天気も最高、11月と思えないくらいの陽気で
日ごろ なかなか喋れないお友達と
お喋りを堪能した

早いもので11月も後半
リフレッシュできたので
また1週間 頑張りたい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2010-11-20 22:53:14 | Weblog
とても良いお天気の日だった


冴え冴えと 凛とした夜気のなか
お月様の美しさが尋常じゃないくらい
綺麗

あまりの綺麗さに
かぐや姫にでも なったような気分・・

お世話になってる方に
またもや 早めのクリスマスプレゼントを
いただいた



手作りのパン



すごく嬉しい

人に与えることができるものを
持っている人はいいなあ
うらやましく思った

自分が人に与えることができるものって
ナンだろう?と
考えた日だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔で

2010-11-19 12:54:02 | Weblog
昨夜は 気のおけないお友達数名と
お疲れ様会で 居酒屋へ

ごく近所で 一緒に子育てをしている方々
1年経つのが とても早く
子供たちもどんどん大きくなりびっくりする

久しぶりに会っても すぐ話が弾む

忘年会第1号となった

お世話になっている美容院のスタッフの人達に
クリスマスプレゼントをいただいた



電気でチカチカ光る
美しいクリスマスローズツリー



「かおりさんがいつも笑顔でいられるよう
 一生懸命がんばります
 これからもよろしくお願いします」

手書きで書かれたメッセージカードと
皆さんの笑顔に 感動・・・

最近 涙腺がゆるみ
思わず涙が出そうになる

笑顔って大事だなあ
いつも笑顔でいられるよう
私自身もがんばろう

贈り物の季節
心もたくさん添えて素敵な贈り物をしたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初カニ

2010-11-18 08:21:32 | Weblog
大阪から 義父のお兄さんが泊まりにきた

舞鶴で同窓会があり そのあとに泊めてくれとのこと

元気な伯父は 舞鶴の食べ物が大好き

脱サラして、ニッポンの高度成長期に 
酒屋を営んで頑張ってきた伯父
お酒も大好きだ
そして80代だというのに お酒に強い

お寿司とお吸い物をとり
茶碗蒸しとおでん
カレイを焼き そして
カニを買ってきた

お給仕するのと飲むのと食べるのとで
とっても忙しく
写真とってません

寒い季節になって
燗酒が また美味しくて美味しくて。
私達夫婦と伯父と3人 そして子供たちとで
幸せなおうちごはんを楽しんだ



カニ・・
何故にこれほどまで 魅了されるのだろうか
味だけではないと思う
その雰囲気?

食べる部位によって 触感や味覚・視覚が
刺激されるのかな?

伯父はカニも喜んでたけど
舞鶴のかまぼこも ものすごく喜んでいた

「イカリスーパー」にしか舞鶴かまぼこは
売っていないそうだ

ほんと、舞鶴のかまぼこは美味しい





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT戦

2010-11-17 15:45:17 | Weblog
日本バレー 銅メダルおめでとう

娘が少女バレーをしているので
親子で興奮してTV観戦した

ブラジル戦での あの粘り
凄かった~

バレーの厳しい練習はもちろんのこと

IT技術を駆使して
相手チームの傾向を
徹底的に研究し尽くしているそうだ

どの選手が何本に1本の割合で
どのポジションを攻撃してくるかなど
それはそれは
大変緻密な研究らしい

でも
バレーボール協会に資金が少なく
これ以上のIT技術を続けていくのは
大変なんだって・・・

スポーツや文化にもっとお金をかけてほしいと
TVのコメンテーターが仰っていた

スポーツの試合もIT化か~
才能に努力 そしてプラスαがたくさん必要になる





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする