石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

獺祭の会

2011-05-30 21:09:23 | Weblog
日曜日は銀閣寺講座で
武者小路千家の千宗屋先生の美術工芸の講義を聞いた

千宗屋


相変わらず修学旅行生でごった返している

千宗屋先生の講義は さすがに大人気で
たくさんの聴講生
そのほとんどが女性

今日は仏像美術のことを教えていただいた

大学で日本美術を専攻されていたので
わかりやすくてユーモアたっぷりの
お話、今まで仏像には興味がなかったけど
単純な私は すぐ興味しんしんに

そのあと
京都ブライトンホテルにて
「獺祭の会」

「獺祭」を扱っておられる舞鶴の山下酒店さんからの
お誘いで、山下チーム7人で参加した

山下酒店ブログ



山口県・旭酒造さんの「獺祭」は最近、大人気

この日のパーティーもすごい人で
びっくりした

高級酒も、にごり酒もたくさん頂き
ホテルのお料理も頂いたのに
とってもリーズナブルな会だった

お話も弾み、お酒の力ってやっぱり
すごいなと実感

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村">


にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2011-05-26 21:55:58 | Weblog
ハートいっぱいのテンプレートに換えたけど
今日から梅雨入り
そして、心は思いっきりブルー

週明けから気分が沈み
珍しく凹んでいる

人間って 気持ちが大事だと痛感・・

気分で、見える景色が全然違ってくる

同じ風景を見ていても
まるで色眼鏡をかけているみたい

今まで楽しかったことが
まったく面白くない

大切な人と心が通じあわないって
とても悲しいことだ

自分がやってることや
自分自身までもが
否定されたようで
自分が嫌になってくる

心が風邪ひいちゃったみたいだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回田辺城まつり

2011-05-22 19:36:17 | Weblog
第20回田辺城まつりは
あいにく雨だった

西市民プラザのなかにて行われた



佳代子夫人も、幽斉正室「麝香」役をされ
女武者に扮され一日を過ごされた


真ん中で挨拶されている凛々しい佳代子夫人

ゆるキャラショーも無事終わりほっとひといき
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺城まつり前夜祭

2011-05-21 21:40:10 | Weblog
田辺城まつり前夜祭

細川護煕・佳代子夫妻をお迎えし
歓迎夕食会に参加した



素敵なご夫妻
お二人ともご多忙で今日も1週間ぶりの逢瀬だとか

私達YEGも「ゆうさい君」の披露で
とても忙しかった

夕食のあと、田辺城にて
重要文化財、松尾寺の仏舞を鑑賞

日中、とても暑かったので
夜が深まり 夜風が心地よかった


園児の花灯篭

明日はまつり本番・・
お天気が心配だけど
良い一日になりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀閣寺

2011-05-20 21:48:31 | Weblog
夏日
暑い一日だった

初夏の京都は修学旅行生でいっぱい

今日は銀閣寺文化講座にて香道の講義を受けた



私にとってはとてもタイミングよく、
細川幽斉・三斉(忠興)と香木についての文献を
勉強した

「へえ~・ほお~」とひたすら感心することだらけ

無知の知・・!?



何かを稽古したり 学んだりすることは
どこまでいっても知らないことだらけで
これで終わりということがない

だから刺激的で楽しいのだと思う


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不東庵日常

2011-05-19 22:41:46 | Weblog
今度の日曜日に 舞鶴の大きなお祭り
田辺城まつりが開催される

今年で20周年を迎えるため
実行委員会では いろいろな企画を考えておられる

今年は前夜祭に
細川護煕・佳代子夫妻
来鶴される。

護煕氏が公式に来鶴されるのは
おそらく初めてなのではないだろうか?

細川夫妻を囲む夕食会に参加させていただくが
また佳代子夫人にお会いできるなんて
とても楽しみ

お話できる機会はないかもしれないけど
護煕氏の著作を読んでおこうと
書棚から引っ張りだしてきた



昨年の日経新聞「私の履歴書」の切り抜きと
「不東庵日常」

半分ほど読んだが
こんな素晴らしい方が舞鶴に来られるなんて
嬉しいましてや一緒にお食事できるなんて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宅拝見

2011-05-16 16:32:37 | Weblog
福知山市のMさんのお宅にお邪魔させていただいた

かねてから 豪邸と聞きしお宅
お庭もおうちも大変なこだわりをもって
お建てになった

ちょうど新緑の美しい季節
料亭か名刹のように
手入れの行き届いた お庭



数奇屋づくりの平屋の邸宅
空間の贅沢さに うっとりする





お庭を眺めながら お座敷で昼食をいただき
あとから お茶とお菓子をいただいた



庭があって、四季おりおりの花々を愛でることができるというのは
とても贅沢で豊かなことだと思う

うちはせいぜいプランターの鉢植えだけど・・
お花を植えたくなった





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたつむりパック

2011-05-15 21:30:30 | Weblog
籠神社から帰宅してから
Hちゃんのサロンで エクステをしてもらった

40代になると 肌はもちろん
髪も睫毛も
貧相になってくる・・

いつものようにHちゃんに元気をもらう

このあいだ韓国旅行されて
楽しそうで美味しそうなお話をたくさん聞き
帰りに、韓国のシートパックのお土産をもらった



かたつむりのパック

今、とても話題になってるそうだ

かたつむりの あのヌメヌメした感触、
肌に必要かも
ここぞの気合を入れなきゃいけないときに
使わせていただきます









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠神社

2011-05-15 21:23:28 | Weblog
お天気の良い休日

友達の油絵展を観に行ったあと
宮津・籠神社へお参りへ

籠神社



日曜日だからか!?
参拝の人が多かった





最強パワースポット真名井神社も 有名になって
だんだん人が増えてくる

この不安定な世の中
誰もが 何か すがるものを見つけたい
そんな思いなんだろね~


天橋立を眺めながらランチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女の存在

2011-05-14 17:28:17 | Weblog
週末、松本からアキが帰ってきた

ほぼ1か月ぶりに会った

思えば、アキが生まれてから
こんなに長く会わなかったのは初めてのこと。

いくぶんほっそりして
髪を明るく染め、
しばらく見ないうちに
大人っぽくなっていた

夜遅くまで、家族で
大学生活の楽しそうな話を聞いた

アキが加わると やっぱりみんな
賑やかになり、生き生きとする。

長女の存在って 大きいなあと
改めて感じた

きょうだいの中で、何でも最初に経験するし
みんなが心のどこかで頼っている感じ

久しぶりなので
どこかへ外食に・・と思っていたら
家の豚汁が食べたいそうだ

思わぬ希望に こちらがびっくりした
じわ~っと嬉しくなった

家族仲良く 穏やかに食事ができる
一番幸せなことだと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする