石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

3月も終わり

2015-03-31 22:17:01 | Weblog

2015年が 4分の1終わる。

早いなあ。

3月は とても忙しかった。

アキの卒業式で長野へ行き、

引越しで京都へ荷物を運び、

伊丹の叔父が亡くなったので 家族で通夜とお葬式に行った。

人の出入りが激しい1か月だった。

昨日 アキが新生活を始め、

今日 ケイが東京へ帰って行った。

また部屋が ガラーンとして 家族3人の生活に落ち着く。

明日からは スタートの月 4月

あ、先週 亀岡の「楽々荘」で、素敵なお茶事にお招きいただき、

夢のようなひとときを過ごした。

 

亀岡では 4月3日がひなまつり ということで、

雛を愛で 花を待つ茶事。。。

うちのお雛様も 4月3日までには 片付けなければ・・・・

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう、さようなら

2015-03-29 22:29:38 | Weblog

今日は次男ケイの19歳誕生日

19年前、とっても大変なお産だった。

私の出産記念日でもある。

難産で長時間かかって生まれてきてくれた次男、

東京の大学で歯学を学んでいる。

今日は ケイの誕生日と 長女アキの送別会。

長女は 先週 無事に大学を卒業し、明日、銀行の女子寮に引越しする。

実家の父と母が 就職祝いと一緒にお赤飯を炊いて持ってきてくれた。

就職するまでの2ヶ月余り、一緒に暮らせてよかった。

大学4年間、離れて生活していたあいだ、

いろいろな経験を積んだ長女は もはや大人で、

今までのような 親と子供の間柄というより、

一人対一人の人間の関係で 会話ができて

本当に楽しかった。

明日から一人の社会人として 頑張ってほしい。

長いあいだ、教育して投資して

やっと社会に還元できると思うと 

親としての役目を 4分の1果たせたとホッとする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もときの蕎麦

2015-03-23 21:40:08 | Weblog

娘が4年間 信州にいて、一度は行ってみたいと思っていた

信州蕎麦の名店 「もとき」。

何度か訪れたが、何故か定休日だったり 臨時休業だったり

縁がなかった。

卒業式を終え、もう最後かもしれないと

開智学校見学のあと、行ってみた。

やっと 食べることができた

美味しい~

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧開智学校校舎

2015-03-23 21:30:39 | Weblog

長女アキが 信州大学を卒業し、

京都の地銀に就職が決まったので

もうこれから先、なかなか松本を訪れることがないだろう。

今回の信州が最後になるかも・・・!?

重要文化財の旧開智学校校舎を見学に行った。

 

昭和38年まで 約90年間にわたって使われていた、

国内で最も古い小学校校舎の1つ。

和風と洋風が混ざり合った校舎は

文明開化政策をもとに 地元の棟梁が

東京の開成学校(現東京大学)などを参考に建設した学校だ。

驚くべきは この工事費の7割を松本町民が寄付したということ。

新たな時代の幕開けに期待して

熱意をもった町民が 子供の教育に重きをおいたこと。

学問を探求する素地がある地域なんだと思う。

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2015-03-22 22:03:30 | Weblog

長女アキの大学卒業式。

4年前、東日本大震災の年に 入学して

早 卒業の春を迎えた。

誰一人知り合いのいない 信州松本で始まった大学生活。

女子サッカー部に入部し、アルバイトをし、ゼミ長をし、

私達両親の知らない世界をどんどん拡げていった。

のびのびとした松本、見える山々が素晴らしくて

人々の心持ちも 温かく

教授や先輩後輩・監督・お友達・バイト先の皆様・・・

たくさんの方々に

長女を支えていただいた。

何度か信州を訪れるたびに 

アキの成長を感じて嬉しかったし、

こんなに環境の良い街で クラブや学問に精出せることを

有難いと思った。

充実の4年間を終えて みんなそれぞれ

社会の荒波に巻き込まれていく。

4年間育んだものを拠りどころにして 力強く頑張ってほしい。

 

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業

2015-03-18 21:56:46 | Weblog

弥生三月は 卒業・・・別れの季節。

長女の大学の卒業式は 今週21日で、

一足お先に 私の舞鶴商工会議所青年部(YEG)の卒業式が

昨夜 行われた。

この歳になって、自分の卒業式があるなんて。

9年在籍した舞鶴YEG、46歳が卒業の年となる。

YEGに入部したおかげで たくさんの人と知り合い、

経験させていただき、人脈や自分の世界や

いろいろなことが 広がっていったと思う。

ずいぶん成長したと思う。

そして ずいぶん舞鶴のことが好きになった。

一抹の寂しさはあるものの、

いつまでも柔軟な心を忘れず、

新しい場面で 頑張っていこうと思う。

記念品に 素敵な帯締めをいただいた。

一生の宝物。

 

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟銘酒の会

2015-03-15 21:58:08 | Weblog

新潟ご出身の方のお宅で 

「新潟銘酒とお茶を愉しむ会」があった

家族ぐるみで お付き合いさせていただいているので、

主人と長女、次女・・・そして

突然舞鶴に帰ってきた長男を連れて お邪魔した。

新潟の銘酒がたくさんあり、

今どき珍しい 「囲炉裏」を囲んでの 楽しい宴となった。

(囲炉裏端をカメラに写したつもりが 写っていなかった・・・・残念

私は 運転手だったので、

お酒のラベルを見て 雰囲気に酔いました

おでんに、ぜんざいに、ポテトサラダや唐揚げ

家庭料理で おもてなしいただいた。

釣り釜の風情が春らしい

いろいろな人々と 美味しいお酒やお料理やお抹茶を一緒にいただき

心豊かな交流ができる。

一番幸せなことじゃないかな。。。。

 

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都舞鶴 ありよし

2015-03-14 16:32:21 | Weblog

人気のお店、舞鶴YEG友達のお店、「ありよし」へ行った。

劇場型の割烹。

マスターがお料理される様子をカウンター越しに見ることができて

楽しい食事ができる。

もちろん、お味も美味しく 12品もいただいた。

舞鶴かに。緑のタグが眩しい~

今期最後のお献立っておっしゃったので

栃木の友達が とても喜んでいた。

かにごはん

お酒のラインナップも素敵で

我が長女が 結構いける口なことを発見した。

 

 

 

舞鶴のお墓のことなら・・・・伝統と信頼の辻石材店へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木から・・・

2015-03-14 16:21:40 | Weblog

この時期は 春休みやら進級・進学・就職で忙しい。

我が家も 長女の友達が遠方より泊まりに来てくれたり、

長男が帰ってきたり・・で

人の出入りが激しく 忙しい毎日だ。

長女の信州大女子サッカー部の 友達が

はるばる栃木県から ここ舞鶴に初めて来てくれた。

天橋立・赤れんがパーク・引き揚げ記念館・五老が岳・とれとれセンターを

めぐり、かまぼこ作り体験をし、

一日目の夜は 人気のお店「ありよし」さんへ

2日目の夜は 自宅で 地のものをふんだんに使って、

お刺身や すき焼き、作ってきたかまぼこで

賑やかに食卓を囲んだ。

小さなおもてなし・・・一人一人が その地域の観光大使なんだと思う。

海のまち 舞鶴が どんな風にうつったかな?

楽しい日々だった。

舞鶴の良いところを一生懸命 案内し

地元の美味しいものを食べていただく・・

楽しかった~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まだ遠く

2015-03-10 21:00:42 | Weblog

もうそこまで春の足音が聞こえていたのに・・・・

3月とは思えないくらい 激しく雪が降って

あたり一面 真っ白になった。

早く暖かくなってほしいな~

昨日・今日と 長女が就職先の銀行の研修に行っていた。

電話の受け答えとか、札束を数える訓練とか、

制服ももらってきて、

新しい世界に向かって 希望できらきらしている感じだ。

春になると、また一段 大人になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする