石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

長女の帰省

2011-12-27 22:53:47 | Weblog

長女が長野から帰省した。

久しぶりに家族全員がそろい、楽しい夕食となる

見るたびに成長する子供が、生まれ育った家に帰ってくる。

親として、こんなにも心躍ることだとは・・知らなかった

そして今日は

思いがけない訃報が届いて 心からショックを受けた

主人の従兄弟で、いつも明るく優しい人。

早くに奥さんを亡くし、奥さんの親を介護しながら

3人の息子たちを成人させた人。

お風呂場で急死されていたそうだ。

人の命って、こんなにも儚いものなのかな

ある人の人生が、こんな突然に終わってしまうなんて・・

誰の人生も、1秒先はわからないかもしれない、

ほんとうにショックだった

月並みだけど、毎日を平凡に生きていること、有難いと思わなきゃ・・

心より、お悔やみ申し上げます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮ガーデンズ

2011-12-23 22:02:29 | Weblog

2011年も残すことろ あと1週間あまり・・

義理父母と主人と子供達とで朝から神戸へ行った

息子が進学希望している大学をみんなで見に行き

西宮ガーデンズでぶらぶらし

帰りに、伊丹に住んでいる義父のお兄さんを訪れた

朝、舞鶴は雪が舞っていたけど、神戸は寒いけど晴天

久しぶりに義父母とゆっくり家族ですごすことができた。

そして1冊 本を読む

山本淳子「私が源氏物語を書いたわけ」

紫式部が宮廷生活を語る形の本、大好きな山本淳子さんの著作で

読みやすくて面白かった

今年は年末も 割とゆったり過ごせてるなあ~

あとわずかの2011年、丁寧に過ごしたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとう虫のサンバ

2011-12-18 21:53:43 | Weblog

早め早めに年末の雑事をやってきたはずなのに

何故か、することがいっぱいで

午後、東図書館で日本文学の講座だった

「伊勢物語」と「源氏物語」をわかりやすく楽しく学ぶ

大学の教授って、さすがに「知」のプロだ

専門分野のことに関して、何十年も知識を重ねてこられた教授から

講義を受ける・・何て贅沢なことだろうと感じた

頭を使ったあとは 母に誘われてグランドホテルのクリスマスディナーショーへ

「てんとう虫のサンバ」のチェリッシュのショーだった

こんなご夫婦が歌っておられたんだ、と知る。

還暦、とおっしゃっていたけど、「えっちゃん」は まだまだ綺麗で

肩や背中を大胆に出したドレスに ほっそりとした体を包んでおられた

背中も、肩甲骨がくっきりと出て、二の腕もすっきりしてて綺麗

やっぱり芸能人だねえ~とても還暦には見えないと、二人で感心して帰宅した

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月のお料理

2011-12-17 22:07:36 | Weblog

朝目覚めると 雪景色

朝の雪、綺麗で新しい世界が始まる感じがして素敵

今日は お料理サロンでお正月のお料理を習った

洋風お雑煮やミートローフ、洋風おせちとデザートにゆずケーキ

皆さんと分担して、広いキッチンで丁寧にお料理すると

心が落ち着き、ほんとに癒される

毎日、食事の準備は機械的で合理的で

サロンのように、丁寧に心を込めてお料理すると

普段の自分のお料理が恥ずかしくなる・・

美味しいお料理を家族のために作ることは

女性の才能のひとつだと思う

たくさん、美味しいお料理を学んで、食材や調理法の情報交換をして

あ~~この楽しい食事の時間を家族に還元しなくてはと思った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏講座♪

2011-12-15 21:35:12 | Weblog

弟夫婦にいただいたお歳暮は モエのシャンパン・ロゼ~

嬉しいっ

もう12月も半ば・・

今日は 今年最後の源氏物語講座だった。

映画の話で盛り上がり、楽しい会となった。

知的好奇心旺盛な皆さんのおかげで

とても雰囲気の良い、素敵な会となり感謝します

来年1月の講座は、源氏香をしてみることになり

ますます楽しみに・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「源氏物語」

2011-12-14 23:30:21 | Weblog

京都烏丸香道教室 本日が今年最終のお稽古だったので参加した。

たくさんお手前のお稽古をさせていただいた。

来年も少しずつ前進したいと思う

夜、源氏講座を受講してくださっているお友達二人と

映画「源氏物語」を観に行ってきた

紫式部の物語と、彼女の描く「源氏物語」。

二つのストーリーが交錯する、という複雑な脚色。

少々、頭が混乱する。

原作では、ラブシーンは想像におまかせ、というかたちでぼやけているが

映画では そうはいかない

ともすれば、御簾のなかの女性と そんなことばかりするシーンに

曖昧なほうがきれいだな、と感じた

でも、衣装もセットも豪華絢爛

光源氏役の生田斗真も、とっても美しくて見惚れてしまった

明日は今年最後の「源氏物語」講座

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-12-13 22:39:08 | Weblog

今年の世相を表す漢字が「絆」と発表された。

大震災がおこり、自然災害が勃発し、人とのつながりの大切さを改めて感じたことや

「なでしこジャパン」のチームワークが主な理由だ。

応募総数は昨年の28万5406票を大きく上回り

過去最多の49万6997票。

私自身は「災」かな・・と思っていたけど

ダントツで「絆」が選ばれたなんて 嬉しかった~

春からこちら、日本中で辛いこと・悲しいことがたくさんあったけれど

たくさんの人々が「絆」を心に描かれたこと

私まで勇気づけられ 心が温かくなった

いろんな人と心をひとつにして、頑張りたいと感じた

茶道のお稽古で、お道具の銘をそれぞれが考えて言う場面がある。

今日のお稽古で

私の銘は「無事」  お仲間は、それぞれ「無病」・「絆」とお答えになった。

師走にふさわしい言葉

2011年年末、何事もなく家族みんなが生きていることに感謝したい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2011-12-12 22:56:55 | Weblog

ウェスティンホテル京都のクリスマスツリー

心が華やぎ、ウキウキする

胸がキューンとなる切ない季節

今日は銀閣寺講座で家塚先生に「中世芸能」の講義を受けた

もう12月も10日を過ぎた。

12月は落ち着いて、じっくりと物事を考えながら過ごそうと思う

いろいろ反省もしながら。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細雪

2011-12-11 18:57:37 | Weblog

お香の先生のお母様が、ご自分で龍の絵を描かれ

扇子にお仕立てされたものを いただいた。

初春がやってきたようだ

この週末、珍しく、昼も夜も予定がなくて

仕事と家事に没頭。年賀状書きやお歳暮配りがたくさんできた

今日は夕方から実家へ行き、母と二人で「細雪」のDVDを観た

何十年か前の映画で、この間の観劇とはまた違った魅力に溢れている

岸恵子・佐久間良子・吉永小百合・古手川裕子という豪華キャスト

お屋敷のセットや小道具類・おびただしい着物・・

美しい女優さんの立ち居ふるまいと船場の言葉。

ため息が出るような綺麗さだった・・・

ここ2~3日 心身ともにリラックスできたのと

今日の華やかな映像が心の栄養となった

2011年ラスト・3週間 頑張って毎日を過ごそう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2011-12-09 20:47:12 | Weblog

本格的に寒~くなってきた~

昨日12月8日は私達夫婦、20回目の結婚記念日。

人生の半分近くを嫁ぎ先で生きたことになる

12月8日は

お釈迦様が悟りをひらいた日でもあり

仏教では とっても大切な日だ。

毎年、12月8日は桂林寺に早朝座禅に行く。

寒いなか、眠い目をこすりながら行くんだけど

終わったあとは爽快感

精進料理と奥様のお抹茶をいただき

身も心もすっきりと一日が始まった。

若いカップルから、結婚記念日のお祝いに

シャンパンをいただき、夜は自宅でささやかに祝賀会をした。

10年ひとむかしというが

20年なんて あっという間に過ぎていった。

初めのころの初々しい気持ちを、ときには思い出し

一日でも長く二人一緒にいれるように

すべてのものごとに感謝したい。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする