さあ、ザックJAPANの初の公式戦、アジアカップ・ヨルダン戦です。生書き込みです。今日はテレビ朝日。川平慈英氏、辛口セルジオ氏と役者は揃っています。VTRで流れましたが、2004年のジーコジャパンの時の、準々決勝でPK戦で辛くも勝った相手がヨルダンでしたね。思い出しました。あの時は神を見ました。会場はカタール。そう、次の次のW杯の会場です。ちなみにFIFAランキングは、日本が29位でヨルダンは104位。
岡田監督はジャージ姿もありましたが、ザック監督はきちんとスーツを着こなしています。国家斉唱の時にみんな組んでいます。W杯のゲン担ぎですね。欧州組は先発11人のうち8人です。VVVフェンロの吉田が気になりますね。身長189㎝だそうです。リザーブの永田とチュンソンも気になる。あっどっちも元黄色だった。10番は香川すね。似合います。日本のサポーターの応援が画面からよく聞こえてきます。

キックオフ。今日の攻撃の要は前田選手ですね。ヨルダンはW杯予選でアウェーで韓国と2-2で引き分けにしており、東アジア勢に自信を持っているようです。ザック監督は内田に細かく指示を与えています。システムの修正でしょうか。右サイドから崩すシーンが多いですね。
香川のいいシュート! 惜しい。そして、長谷部のダイレクトシュート、はじいたボールを吉田が叩きつけましたが、オフサイド。ヨルダンはハーフラインから前に出ません。完全に引いてますね。そして45分に・・・ 痛恨の失点・・・VTRを見ると、オウンゴールですが、公式記録は相手のゴールでした。ザック監督悔しそうです。前半終了。うーん、ガチガチに守られていいとこありません。
後半始まりました。チュンソン出てきました。松井に代わって岡崎投入も。後半終了間際の47分・・・ ★★★同点ゴール!★★★ 自らの足に当たって失った先制点を吉田が取り戻しました。ロスタイムに何度もゴールを狙えるシーンが出ますが、ネットを揺らせません。開幕戦の難しさがあったのかもしれませんし、やはりヨルダンとは相性が最悪である事がよくわかりました。
ザック監督はプレーのスピードの遅さを指摘していました。アルゼンチンのように攻めてくる相手と、今回のヨルダンのようにひたすら引いてくる相手とは全然違うという事ですね。吉田のインタビューで、「ボールがファーに逃げるとボールウオッチャーになるという事だったので、そこを狙った」とコメント。「本当に負け試合であったが、ポジティブに考えるしかない」という長谷部主将の言葉にも難しさが表れていますね。まだチーム全体のバランスが取れていないのかもしれません。ちなみに、1次リーグ最後のサウジアラビアは、前回の大会で日本が準々決勝で敗れた相手です。
試合に向けて周到に準備する指揮官の狙いが狂った面もあるそうです。国内合宿で、天皇杯の影響から練習初日に集まった代表選手はわずか10人。「移籍のためにメディカルチェックや契約で海外に行っていた選手もいて、全員そろったのは現地についてから。予定していたテストマッチもできなかったんだ」と苦悩を口にされたとか。ザックジャパン試練ですね。頑張って欲しいと思います。岡田ジャパンとは違う反応ですね。でも、すいません、途中少し寝てしまいました・・・
あと、先日の記事で「勝利給」問題に触れましたが、これが影響した訳ではないですよね? まさか・・・
その後のやべっちFCで、ツネ宮本が言っていましたが、大会を通じてチームを作り上げていくと。これからできあがっていくのが楽しみであると。今日はドリブルが多かった印象が強いので、状況に応じてドリブルや少ないタッチを使い分けるという名波氏の言葉。 セルジオさんが言っていましたが、日本はディフェンディングチャンピオンではなく、チャレンジャーという事を忘れないようにという事。最後に「はーい、やべっち」で川平慈英氏が言っていましたが、次にシリアをチンチンにしてやりましょう! 次頑張れ!
岡田監督はジャージ姿もありましたが、ザック監督はきちんとスーツを着こなしています。国家斉唱の時にみんな組んでいます。W杯のゲン担ぎですね。欧州組は先発11人のうち8人です。VVVフェンロの吉田が気になりますね。身長189㎝だそうです。リザーブの永田とチュンソンも気になる。あっどっちも元黄色だった。10番は香川すね。似合います。日本のサポーターの応援が画面からよく聞こえてきます。


キックオフ。今日の攻撃の要は前田選手ですね。ヨルダンはW杯予選でアウェーで韓国と2-2で引き分けにしており、東アジア勢に自信を持っているようです。ザック監督は内田に細かく指示を与えています。システムの修正でしょうか。右サイドから崩すシーンが多いですね。
香川のいいシュート! 惜しい。そして、長谷部のダイレクトシュート、はじいたボールを吉田が叩きつけましたが、オフサイド。ヨルダンはハーフラインから前に出ません。完全に引いてますね。そして45分に・・・ 痛恨の失点・・・VTRを見ると、オウンゴールですが、公式記録は相手のゴールでした。ザック監督悔しそうです。前半終了。うーん、ガチガチに守られていいとこありません。
後半始まりました。チュンソン出てきました。松井に代わって岡崎投入も。後半終了間際の47分・・・ ★★★同点ゴール!★★★ 自らの足に当たって失った先制点を吉田が取り戻しました。ロスタイムに何度もゴールを狙えるシーンが出ますが、ネットを揺らせません。開幕戦の難しさがあったのかもしれませんし、やはりヨルダンとは相性が最悪である事がよくわかりました。
ザック監督はプレーのスピードの遅さを指摘していました。アルゼンチンのように攻めてくる相手と、今回のヨルダンのようにひたすら引いてくる相手とは全然違うという事ですね。吉田のインタビューで、「ボールがファーに逃げるとボールウオッチャーになるという事だったので、そこを狙った」とコメント。「本当に負け試合であったが、ポジティブに考えるしかない」という長谷部主将の言葉にも難しさが表れていますね。まだチーム全体のバランスが取れていないのかもしれません。ちなみに、1次リーグ最後のサウジアラビアは、前回の大会で日本が準々決勝で敗れた相手です。
試合に向けて周到に準備する指揮官の狙いが狂った面もあるそうです。国内合宿で、天皇杯の影響から練習初日に集まった代表選手はわずか10人。「移籍のためにメディカルチェックや契約で海外に行っていた選手もいて、全員そろったのは現地についてから。予定していたテストマッチもできなかったんだ」と苦悩を口にされたとか。ザックジャパン試練ですね。頑張って欲しいと思います。岡田ジャパンとは違う反応ですね。でも、すいません、途中少し寝てしまいました・・・
あと、先日の記事で「勝利給」問題に触れましたが、これが影響した訳ではないですよね? まさか・・・
その後のやべっちFCで、ツネ宮本が言っていましたが、大会を通じてチームを作り上げていくと。これからできあがっていくのが楽しみであると。今日はドリブルが多かった印象が強いので、状況に応じてドリブルや少ないタッチを使い分けるという名波氏の言葉。 セルジオさんが言っていましたが、日本はディフェンディングチャンピオンではなく、チャレンジャーという事を忘れないようにという事。最後に「はーい、やべっち」で川平慈英氏が言っていましたが、次にシリアをチンチンにしてやりましょう! 次頑張れ!