J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

ようこそファジアーノへ58 【J特】

2011-01-24 00:18:00 | ファジアーノ岡山

 昨日、財田で行われたファジアーノの練習を観に行ってきました。今シーズンの「初ファジ」です。いろいろ観ていて、練習があるらしいが22日が県内最終で沖縄に旅立つという事で、「これは今日行かねば」と慌てて行く用意しました。連絡を回すと何人か参戦希望と。この日の夜は語る会も開催され、そのままウルトラスへという事もあります。

 14時過ぎに東岡山駅に降り立ちましたが、途中、いのさんと一緒になる。ブログでもご活躍で、最近は切り絵にご執心で現在、NHK岡山のビルでグループの個展が開催されているようです。また、元黄色い親会社の社員さんという事で、道中黄色ばなしで盛り上がりました。結論としては、いろいろと「やんちゃ話」が聞こえてくるが、それは一部なのでイコールと思わない方がいいという事に。そういう面では「岡山」は素晴らしいとも。
 この日は多いぞ、駅からもぞろぞろとサポーターが降りてくるぞと思っていましたが、我々2人以外に無し。まあ、ちょっと時間が早かった事もあるしと。
   
 駐車場に到着。まだ埋まってはない模様。雉人の「車両担当」というかたっそ氏と遭遇。いのさんと3人で今シーズンについて、少しお話しました。見学の定位置に着くと、何人か見学サポが来られています。ふと、フェンスを見るとブルガリア語の紙製ダンマク?が貼られています。男性サポですが、ストやんファンの様子。
 駐車場から、何人か選手が歩いてきて、目の前を通る。そんな中、ストやん選手も! 周りのサポが声をかけて、ストやん選手も答える。そして、こちらにも視線が来たので、みんなで声をかけると「どうも」か「こんにちは」か答えてくれました。きさくでいい人だぁ~と一同感動。

 kuri氏登場。この日は少し岡山モード。その調子でお願いしたい。が、同じ話を何度もする(笑)。しょうがないので「今の話聞いたの26回目」と突っ張るが、同じ話がよく出る・・・ 坂氏登場。見ると望遠レンズがついたいいカメラを持っている。どうやらカメラが趣味らしい。「ブログ始めたら」という、いつものセリフが条件反射で口に出る。
 そして、赤磐コンビが現れる。松ちゃん君ともつ鍋(ジョにぃ)氏です。もつ鍋氏は午前練習もちょっと顔を出したとか。ストやん選手の話題になると、もつ鍋氏が、何やらバッグから取り出す。ストやん選手のサイン色紙です。仕事が早いねぇと。
 この日の目的は2つ。レン選手に何かしらで声をかける事、そしてこの日が最後のあしぴょんに何かしらで声をかける事。だったのですが・・・ レン選手はどこだと話をしていたら、横にいた女性サポの人から「体に違和感が出たのか、午前練習で帰った」と・・・ おいおい、ガックシ ・・・ ちょっとトーンダウン。
  
 選手が出てきました。大勢です。みんなで新入団選手を一人一人確認する。今シーズンは練習着に背番号が見えるので、誰かわかりやすい。背中にはイオンモール倉敷のロゴが、ありがとうございます。光ってますね。
 4つか5つの色のビブスに分かれて、練習。ゴールをやや狭く配置して、ミニゲーム組と基本練習組に分かれる。ストやん選手もすぐわかります。専門的な部分はよくわかりませんが、足技がうまかった印象です。DFとしてしっかり守っていましたよ。

 あしぴょんはボールパーソンを務めておられました。選手など男達に交じって、やや背の高い女性トレーナーが帯同している光景を見慣れていたので、やや残念。聞いた話では柏アウェー戦で「あの女性は誰だ」と話題になったとか何とか耳にもしました。確か2006シーズンからあしぴょんは、トレーナーとしてチームに参加され、以来5年になるのかなチームを陰で支えてくれました。この日の面子で最初から覚えているのは、当方とkuri氏くらいでしょう。

 寒かったですね。練習終了です。かおりんさん、千明さん(一応語る会メンバー)らマスコミの人が選手側へ集まる。あしぴょんと名残惜しく歓談にふけっておられます。帰宅する選手が現れ始めると、もつ鍋がそわそわし始める。見るとイヤーブックを持っている。どうやらその選手のページにサインをもらっているらしい。選手が次々目の前に登場すると、もつ鍋氏が行っていました(笑)。
   
 あしぴょん登場。ご迷惑にならない状況を確認して、「前に灘崎でお話しさせてもらった・・・」と声をかける。「覚えてますよ」と。ありがとうございます。記念に我々4人の集合写真に収まっていただきました。そして、感謝の握手をお願いすると、手袋を取ってしていただけました。いい人だぁ~と。
 「確か、福嶋リハ学院から新しい専属トレーナーさんが入ると聞いたのですが・・・」とか少し会話。あしぴょんは、今までは本業と二足の草鞋でしたが、今後は本業(松浦治療分院「めぐみ治療室」)に専念されるとか。
 以前に灘崎の時に、立ち話で練習場の施設不足など意見交換をした事を覚えています。「簡易でもいいから、せめてシャワーが欲しい」という声を聞き、ジョー氏に様子を聞いた事があります。これからも頑張ってください。今度はサポーターとして、カンスタでお会いできるのを楽しみにしています。

 その後、帰ろうとすると駐車場で、ファンサービスをしているストやん選手に遭遇。かっこいいなぁと。坂氏の車に乗せてもらって岡山市内へ。皆さんお疲れ様でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする