J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

Jリーグファミリーの資格70

2016-10-01 00:01:35 | ファジアーノ岡山

 リスペクト(事例紹介)コラムです。
 普段、試合の話題以外で紹介する事がどちらかといえば少ない、地元J2岡山ですが、昨日くらいに続けていい事例が続きました。まずは、選手による読み聞かせです。この時期が多いのかな。貴重な、選手の地域貢献活動です。毎日新聞、西大寺図書室とフロントブログより、抜粋して紹介。
   
【選手の読み聞かせ】
 9月28日に、“ほのぼのあおむし”が実施した「えほんのじかん」に、J2岡山の島田選手と片山選手が参加し、緑の図書室で絵本の読み聞かせを実施。地域との交流でクラブを身近に感じてもらう活動の一環。参加者は約60名。の2人が読み聞かせたのは以下の書籍。
・片山選手: 「おれたちはパンダじゃない」(アリス館)
・島田選手: 「まないたにりょうりをあげないこと」(講談社)
 読み聞かせの後は参加した子どもたちによる質問タイム、その後にサイン会を実施。
西大寺緑花公園緑の図書室公式FBページ該当ページ:https://www.facebook.com/saidaiji.lib/posts/1814448232135834
毎日新聞該当記事:http://mainichi.jp/articles/20160929/ddl/k33/050/503000c
フロントブログ該当ページ:http://ameblo.jp/fagiano-front/entry-12203680180.html

 ちょうど、去年の今頃同じように読み聞かせを行っていますね。確かにやらないよりはやった方が全然いいですが、前にも言ったように、せっかく付加価値の高い活動を行っても、単発であれば長く記憶には残らない。継続事業になってこそ価値観は増すもの。まだ、継続事業とまでは言えないのかもしれません。去年の春に毎月やっていた活動は、今年の春は見かけなかったし。仮に実施しているが、報道で流れていなかったとしても、それは余り好ましい事ではありません。本来ならば山雅さんのように「ホームタウン」ページで整理・発信すべきなのではないかと。
 そして、同じくこの時期に何だかんだで毎年紹介させていただいている「夢チケット」。初めて実施された時に、当時の倉敷市スポーツ振興課S氏と、地域貢献活動談義をしたのを懐かしく思います。倉敷といえば、昔は健康体操とか実施していましたが、もうやらないのでしょうか。以下、抜粋して紹介。
   
【2016倉敷“夢”チケット】
 特別前売チケット「2016倉敷“夢”チケット」のデザイン採用作品が決定。10月16日(日)セレッソ大阪戦「倉敷デー」のA自由席特別前売券として、8月15日(月)より販売を開始。
・倉敷“夢”チケット 連携企画
 倉敷市との連携企画として、倉敷“夢”チケットを購入者の中から、抽選で300名に倉敷市特産のデニム生地を使用した「倉敷市×ファジアーノ岡山 コラボグッズ」を進呈。抽選は倉敷“夢”チケットを購入し、10月16日「倉敷デー」の当日の来場者が対象。
クラブ公式HP該当記事:http://www.fagiano-okayama.com/news/p1470834408.html
倉敷“夢”チケット関連2015:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20150916
  〃           2014:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140821
  〃           2013:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130814
  〃           2012:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120516
  〃           2011:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110525
  〃           2010:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100530

 夢チケットといえば、去年は選手がデザインに当選した小学校を訪問していたと思いますが、今回はどうなのかな。上右写真は去年の風景です。そして、10月23日のホーム金沢戦の前座試合で、OB戦が開催されるようです。こういう企画はもう少し先かと思っていましたが、思い切って実施できましたね。以下抜粋して紹介。

【OBスペシャルマッチ】
 ㈱ファジアーノ岡山スポーツクラブ創立10周年を記念。クラブ公式HPに掲載された「出場OB選手」は59名。懐かしい顔ぶればかりですね。この59名の選手の顔が全部思い浮かぶ方はなかなかおられないと思います。当ブログも全部はわかりません。この中で何人もコーチになっている人もいますね。本当に59人全員揃うのかなと思ってしまいます。よく読むと、「※出場OB選手は、変更となる場合がございます」とありましたが、全部揃って欲しいですね。チアゴや西野、ジェフェルソンは来れなかったんですね。
 何か、小ネタ集のようになりましたが、単独記事には至らず。またこの後にも記事予定が続いているため、こんな感じの記事になりました。10月は遠方の出張とかあって、どこまで顔を出せるかです・・・ OB選手にも会いたいのですが、秋は忙しくてねぇ・・・
クラブ公式HP該当記事: http://www.fagiano-okayama.com/news/p1473052397.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする