PV観戦レポです。
アウェー栃木戦、今日もウルトラス倉敷店で岡ちゃんと一緒に観戦しました。先発出ました。今日は怪我のルカオ選手に替わって早川選手が先発。ついに純国産メンバーになりました。おっと新入団の嵯峨選手がベンチ入りです。途中で出てくる事でしょう。ちなみに岡山にはいませんが、五輪代表選手は今節の後にパリに旅立っていきます。そしてJ2は8月3日まで中断期に入ります。その間ファン感、いやファンファンデーがあるんだっけ。19位の栃木さんとは開幕戦で3-0で完勝しており、普通にやれば全然勝てる相手ですが、監督交代後は3試合連続で複数得点を記録しており、油断できず。今日も生書き込み。
キックオフ。お店で拍手が起こる。お店の方は連休もあって今日も忙しそうですね。隣の部屋は貸し切りだし。コロナ禍時期を思い起こすといい事です。両主将にサポーターから花束贈呈って珍しいシーンかも。おっと主審副審が3人とも女性(揃って女子W杯を担当)。これも珍しい。最近のニュースから、岡ちゃんと来季岩政監督になったりしてという話になる。どこまで現実的かは置いておいて、可能性はあるよなぁと。栃木さんは5月に監督が替わって調子が上向きですが、その監督が小林監督なんだぁとも。田上、鈴木選手の攻撃参加がいいと解説。雨でちょっとピッチが滑るようです。序盤は栃木さんの時間、積極的に次々とシュート打ってきます。飲水タイム。
CKから阿部選手のヘッド、惜しかった。栃木さんは今は完全に5バックになっています。栃木さんは小林監督になってから、アクティブさと強度が違うと解説。確かに開幕戦とは違って前への意識が強く、残留圏の19位のチームの動きには見えない。雨が強くなってきました。前半は栃木さんが押し込むという思わぬ展開。前半32分、攻撃の強いプレスに守備を破られて、こぼれ球を打ち込まれてしまう。岡山痛恨の失点・・・ 0ー1。嫌な予感はしていました。小林サッカーここにありか。
前半34分、サイドからのクロスを早川選手のスーパーゴール。★★★岡山ゴォール!!! 早川ゴール!★★★ 1ー1。早川選手の個人技に助けられた感じかな。セットプレーのボール、栃木さんはどれもいいボールを蹴ってきます。おっと、当てるだけのクロスを岩渕選手が外す。岡ちゃんが横から水戸と甲府が頑張ってくれているのにと。それでも栃木さん、攻めてきます。前半終了。
後半スタート。一進一退の展開。後半も栃木さんは前へ前へと向かってきます。ブロ選手のゴールキックのターゲットは岩渕選手の様子。一転岡山がボールを握るようになってくる。岡山がボールを奪うが、奪われる。田上、早川選手に替わって柳育、木村選手投入。栃木サポからブーイング出てません? 岡山が先に交代でいい流れだと思うと岡ちゃん。柳育選手、裏を抜かれなかったらいいのにという話も出る。
岡山の惜しいシュートが続く。田中選手決めきれず。シュートを打たれて、ブロックを作っているのに、あんな簡単にシュートを打たれちゃぁいけんと岡ちゃん。元ガンバさんの坂選手が出てきました。移籍デビューとか。そういう元J1の選手岡山に来ないよなぁ。
そういえばシャビエル選手どうなったん?という話になる。そういう外国人選手、岡山は多いかも。ここで田中、高橋選手に替わって斎藤、嵯峨選手(岡山デビュー)投入。さっき、ボランティア募集のピッチボードが見えました。すげえ。普通のボードでした。今日は見ごたえのあるいい試合になりました。ここで岩渕選手に替わって本山選手投入。足が吊る選手が増えてきました。スコアレスドロー臭はしませんが残り5分くらいになってきました。
両選手競り合いで頭をぶつけて、斎藤選手大丈夫か。脳震盪特例で交代1人増。斎藤選手に替わって輪笠選手投入。ここでホイッスル。ドローというか白星を取り損ねました。
ネットの戦評です。【ハイライト:ファジアーノチャンネル】
「栃木は中を閉じてサイドに追いやる守備がはまり、ペースをつかむ。攻撃でも、南野が何度も素晴らしいポストプレーを見せる。すると、前半32分にカウンターから青島がボレーを突き刺し、先制に成功。青島はこれが嬉しいJリーグ初ゴールとなった。しかし、直後に早川に強烈なシュートを決められ、追い付かれて試合を折り返す。後半は中盤での守備の強度が落ち、岡山にボールを持たれる時間が長くなる。最後まで勝ち越しゴールを決められず、中断前最後の試合を勝利で飾れなかった。」
15日の山陽新聞朝刊の「ファジ痛恨ドロー」というタイトルの記事の戦評です。
「ハードワークに厳しいプレス、速攻・・・。まるでファジアーノのお株を奪われるような形で先制された。前半32分、センターラインを越えた辺りで早川がボールを失い、そのまま自陣深くまで突破を許す。」
「攻撃陣も低調だった。離脱したルカオの代わりに入った岩渕にはボールが収まらず、連動して突破する場面も少なかった。」
「ロングカウンターから失点した直後の前半34分、高橋のパスを早川が左足で合わせ同点としたものの、そこからギアを上げられなかった。岩渕は鈴木のクロスをミートしきれず、田中のシュートはGK正面を突くなどフィニッシュの精度を欠いた。」
上位勢がドローばかりだった事もあり、今日の栃木さんは監督が替わって強かったとはいえ、勝たなければならない相手でした。順位は変わらず4位で3位との勝ち点差は9点差のまま。斎藤選手のケガでFWがいなくなったのではないでしょうか。本当に怪我人が多いですが、チームが組めるのかな。
次節勝てば最良でも4位ですが、負ければ最悪で5位に下降。次の相手は13位の山形さん。余り相性はよくありません。今節はいわきさんに1-2で負けています。薄い選手層でどこまで戦えるかですか。
#がんばろう石川 #がんばろう能登