J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

倉敷からVリーグ!倉敷アブレイズ32

2025-02-06 00:01:33 | 倉敷アブレイズ

 生観戦レポです。先日開催された倉敷アブレイズのホーム信州戦GAME2にも行ってきました。どうしようかと思いましたが、知り合いから行かないの?と言われ、行ける時に行っておこうという事で、前日に続いて福田公園に参戦です。とにかく近くていいです。すぐに到着できました。
    
 会場に到着。何となく前日よりもお客さんが少ない気が。今回は迷わずコートエンド、いわゆるゴル裏席の前日と同じ場所に着席。知り合いのスタッフ深氏がこの日もそばでカメラを構えていました。前の日に来たので、この日は余りうろつかずに席にずっと座っていました。
 隣でカメラを構える男性ファンの方に話しかける。大阪から来られた方で大体大出身の2選手を前から応援しているので、ここまでやってきたとか。
    
 選手入場。SVリーグではVリーグテーマなのですが、Vリーグでは自由に流せるのかな。選手によるチョコの投げ入れがありました。歩いていて通路に立ち止まったら、真っ直ぐ飛んできました(笑)。本当に久しぶりのキャッチです。6番の森本選手でカードにいっぱいメッセージが書かれていて面白かったです。
 両チーム円陣を組む。でも倉敷は男性コーチが威勢よく大声を張り上げています。「今日勝つのはどっちだ!」とかチームを鼓舞していました。
      
 試合前練習ですが、やっぱ近いです。目の前を選手達が行き来し、声もよく聞こえる。MCの女性はアナウンサーと聞こえましたが、倉敷CATVさんかな。審判さんがやって来て、すぐそばにしゃがまれて、練習を見てる。他にもスタッフ(コートオフィシャル)もそばに座っていて、やはり近い。客席が埋まっていないから、なおさら近い。
 チームウェアを来たジュニア世代の女の子達がチアスティックを手にチアリーダーのような動きを見せています。スタッフに聞くと、どうやら下部組織っぽいです。先発選手の入場時に目の前に選手達が並んで、これまた近い。背中姿でしたがとにかく近い。
     
 第1セット。
 序盤からリードを許す。ボールが時々客席に飛び込んできました。控え選手が、応援団のチャントを口にして一体化したシーンも見れました。1点差まで詰めましたが、22-25
  
   
 第2セット。
 序盤はリードするが、すぐに抜かれる。SVと比べてサービスのネットになる事が多い気がする。また倉敷が少し突き放す。ボールが目の前に飛んできましたが、上手くキャッチできず、顔の横を飛んでいく。信州さんも得点決まったら、選手がその場を駆け回るようになりました。20-20に。この日も大島、田部選手がチームを牽引。積極的なプレーがいいのか。25-22

 ハーフタイムに少しうろつく。客席のすぐ近くにNPO法人まことさんの販売ブースがありました。就労継続支援事業所で、応援自販機のドリンク補充、売上の回収、空き缶の回収などの業務を通じて、障がい者の方の雇用や働く環境づくりを支援する「自動販売機プロジェクト」だそうです。美味しそうなクッキーを買わせていただきました。ブースでもっと名前や活動をPRしたらいいのにと思ってみたり。全国、岡山でも応援自販機が各チームありますが、倉敷のこの取り組みは本当に付加価値が高いと思います。
     
 第3セット。
 序盤からリードされ、なかなか詰められず。この日の来場者数は481人と、前日と余り変わらず。倉敷はクイックの攻撃はよく決まっていました。いいプレーはあるが、ちょいミスもあり、点差が縮まらず。18-25
 第4セット。
 よくブロックされていました。やはり高さの違いか。あと、時々出るサーブレシーブの乱れが大きかったか。半ばから少し引き離される。特にブロックポイントでだいぶ引き離されて万事休止。15-25
   
 勝者インタビューでなく、その後に誕生日という大島選手のインタビュー。応援団によるエール交換がありました。倉敷の応援団長のトラメガによる挨拶と両チームへの応援側コールがありましたが、信州側は無しか。ハイタッチは半分くらいの主力戦士だけでした。最後は選手みんなでお見送りで終了。

 

日程・結果

SVL/JVLオフィシャルサイトです。試合日程、チーム紹介など。

一般社団法人SVリーグ/一般社団法人ジャパンバレーボールリーグ SVL オフィシャルサイト WOMEN

 

   

 Vリーグ公式HP要約レポート
「第1セット、序盤から両チームが互いに得点を重ね、倉敷は宮田のブロック、辻のスパイクで攻勢をかける。一方の信州Ariesは舛田、黒鳥のスパイクが効果的に決まり、さらに石原のブロックや王のサービスエースで勢いに乗った。中盤以降は小山、王のブロックが機能し、リードを広げる展開に。終盤には横田の好サーブから村田がスパイクで得点し、信州Ariesがリードを守ってセットを先取した。
 第2セット、倉敷は辻、谷口、信州Ariesは舛田、村田が序盤から得点を重ねる。信州Ariesは舛田のスパイクとブロック、さらに小山のサービスエースで一時リードを広げた。しかし、倉敷は宮田、権藤のブロックや辻のスパイクで巻き返し、終盤まで一進一退の攻防が続く。勝負どころでは宮田がブロック、スパイクと要所で活躍し、倉敷がセットを奪い返した。
 第3セット、信州Ariesの王がスパイク、ブロックで躍動し、序盤からリードを奪う。倉敷も田部、宮田の攻撃で応戦するが、信州Ariesは舛田、高野がポイントを重ね、主導権を渡さない。終盤に倉敷は宮田のブロック、スパイクで粘りを見せるも、最後は信州Ariesの石原がスパイクを決め、セットを奪った。
 第4セット、信州Ariesは舛田、王のスパイクやサービスエースで主導権を握る。倉敷は大村を投入し、攻撃のリズムを変えると、谷口のスパイクや田部のブロックで追い上げを見せる。しかし中盤以降、信州Ariesは舛田のスパイク、王の連続ブロック、高野のブロックでリードを広げた。倉敷も権藤のブロックやスパイクで反撃を試みたが、最後は信州Ariesの西村がスパイクを決め、試合を締めくくった。」

 4連敗か。なかなか勝てませんね。2敗しても順位は6位のまま。9勝11敗と負けが先行しています。一つ上の5位の福岡さんは11勝7敗。まずは勝率5割を目標に頑張って欲しいと思います。もう一つ上に行けないのは、選手層の薄さだと個人的に思っています。もう何枚か欲しいですね。マギー選手がいればとかつい思ってしまいます。来春、就実高校からの入団を心待ちにしております。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする