J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

マスコットキャラについてについて6(Bmount)

2005-11-21 00:00:44 | ファジアーノ岡山
今日付けでファジアーノ岡山のマスコットキャラクターが発表されました。
なかなかいい出来ではないでしょうか。気のせいか、ちょっとウッドペッカーに似てますね。作者さん、キジというモチーフが難しかったのでは?・・・
今後のキャラの活用として・・・・
1)ファジ関係のパンフ・資料への掲載
2)着ぐるみの作成
3)マスコットのグッズ販売
ぜひ、いつの日か、OH!くんとももっちとコラボレートして、桃スタのハーフタイムショーをして欲しいですね。トラッキーみたいにバク転とか、いいなあ・・・
Jのある試合のハーフタイムで、ポンキッキののガチャピンとムックが子供達と遊んでいた事を思い出しました。やはりマスコット君はサポーターの子供達と仲良くして欲しいですね。
来年は今度は愛称の公募を行う予定です。その発表会の時は県知事さんや、市長さんに同席してもらいたいですね。
あと、Jの他のキャラを見ると、広島や福岡を見ても後から妹が登場していますね。スカートをはいたキジの女の子の登場もそのうちあるかもしれません。夢は広がります。このマスコット君が桃太郎スタジアムからJへ羽ばたいて行くことを楽しみにしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカークリニック

2005-11-20 00:24:27 | ファジアーノ岡山
         

【中学生サッカークリニック】 
◇日 時  2005年11月17日(土)10:00~13:00 
◇場 所  山陽高校グランド(寄島町) 
◇参 加  
選手:石原翔(4)、梁(9)、古藤(16)、石原龍(18)、福森(20)、曽根(23)、谷川(26)、横田(30)、丸山(37) 、コーチ:酒井、生徒:倉敷市内、浅口郡内(鴨方、寄島、里庄)の中学生70余名、山陽高校サッカー部

 中学校のサッカー部員を対象にサッカークリニックを開催。酒井コーチの他、選手も9名と大勢参加。当初はTMの前でもあり、選手が3人と聞いていましたが、公式HPの管理人N氏の尽力もあり、ふたを開けてみれば大人数でスタートできました。  
 山陽高校サッカー部の選手、スタッフの運営により、近辺の中学校のサッカー部員総勢70余名が集まり、ピッチ2面を4ケ所に分け、選手がそれぞれ2~3人ずつ担当し、約3時間のレッスンを行いました。最初は基本の体の動き、パスを練習。最後は選手チームと順番にミニゲーム。そして閉会前にリフティング大会を行い、上位の生徒にファジグッズ(サイン色紙など)を進呈。
 新入団の丸山選手も元気に参加。さすが経験豊富なだけあって声出しや指導も慣れていました。ミニゲームでも抜群のディフェンスで能力も素晴らしいと声が挙がってました。梁選手の「ドリブルのためのドリブルでなく、シュートのためのドリブル」、福森選手のジョーク、丸山選手の大声での熱心なレッスン、古藤選手のGK向けレッスンなどが印象に残りました。

 チーム活動のPRは街頭でのビラ配りも大切ですが、今日見た感じでは選手にとって一番いいPR方法はこういうサッカークリニックなんだなと思いました。選手もコーチもみなさん活き活きして楽しそうでした。今後もこういうサッカークリニックをやっていかれたらといいな思います。県下あちこちで可能な限り。他チームで、定期的にサッカースクールを運営して資金源にしているところもあります。今回の山陽高校さんのように当日の運営スタッフは大変でしょうが、サッカー少年への効果が計り知れないと思います。山陽高の監督さん?に聞くと、「部員の中でファジアーノの選手になるのが夢」と言っている子もいるとか。 最後の酒井コーチの総評が良かったです。「これからもサッカーを楽しんで下さい。そうすればきっとうまくなります」とのお話。いい会でした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコットキャラについて5(Bmount)について

2005-11-19 00:27:15 | ファジアーノ岡山
昨日送られてきた会報に同封してあった文書によると・・・
「11月20日 11時 マスコットキャラクター発表 岡山商工会議所1階
支援自動販売機第1号機設置序幕式」
いよいよです。
ちょっと入ってきた情報によると、マスコット君の愛称は今回は決めないとか。デザインのみです。という事は、来年に愛称を募集するのでは・・・。
デザインはデザイナーとか専門家(県外が結構多いとか)が有利ですが、愛称は簡単だから、地元の多くの子供達に決めてもらいたいねー 「ファジ君」?「FAGIE君」? また楽しみですね。
ももっちも今日の朝刊では正式に岡山県のキャラクターとして決定したとか。それに! あのモテナスンジャーも決まったそうです。また石井知事があのマスクを付けるんでしょうかね。知事も大変ですねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコットキャラについて4について

2005-11-18 01:35:52 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)
 モンテディオ山形のチームマスコット、候補作3点が決まったそうです。
委員の選考で3点に絞られたモンテディオ山形のマスコットキャラクター案が写真のとおり(山形新聞WEBより)です。

 チームを運営する県スポーツ振興21世紀協会は、チームマスコットの選定委員会を山形市の県スポーツ会館で開き、候補作3点を決め、今後、ホームページや競技場で一般投票を受け付けていくそうです。
 サポーター代表や医事ボランティア、有識者ら13人が選考に当たり、応募作1766点を書類選考などで約30点に絞り、委員による選考で3点を決めたとか。
 今後は12月下旬に、最優秀作品を決定し、Jリーグの承認を受けた後、来年1月中旬に発表する。

 よそさんの事なんで、コメントしにくいですが・・・写真を見て(うーむ・・・・)
 選考過程が完璧で最後はJリーグの承認か、さすがJリーグチームは違いますね。中国リーグのレベルでは一緒に比較はできないですね。

 新しいファジのマスコット君はきっと、これから一緒にやっていけるいいキャラでしょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表のこと・・・(Bmount)

2005-11-17 00:47:53 | サッカー(日本代表、W杯等)
アンゴラ戦、観ました。いつもの展開、いつもの結果ですか。
相変わらずの得点力不足、最初のうちは「今日はいけるかな」と思ったんだけど。
高原も柳沢も最初だけでした。ヨーロッパ組が出る試合はいつ見ても、何か同じ感じがします。重たい背番号を背負った稲本も頑張っていましたけど、ダメでしたね。唯一の希望は松井です。やはりフランス仕込みの華麗なサッカーだったような気がします。松井に期待ですね。大久保なんかよりよっぽどいい。大黒も最近ダメですね。同じように今日もシュートしてたけど、枠内じゃないんだよなー
ところで、日本代表の摩訶不思議なことが一つ。なぜ三都主は背中選手名だけずっと「ALEX」のままなんだろ。2002W杯から・・・これはずっと不思議でした。誰か教えて下さい。
あと、新ユニだが、背中の選手名とか字体が丸文字で何か柔な感じがします。あれが流行の字体なのでしょうか。何か全体的に前の方が締まってて良かったなぁ・・・
あと、うれしい事が一つ、オーストラリアがW杯出場を決めました。PK戦での勝利。おめでとうございます。さすがヒディング、ポストジーコもよろしくお願いします。次回はアジア予選の強敵になってるね。お手柔らかに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川淵キャプテンについて2

2005-11-16 01:01:45 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)
 川淵キャプテンの英断です。
 日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン、昨シーズンの天皇杯全日本選手権を制して来シーズンのアジア・チャンピオンズリーグ出場権を得ている東京VがJ2に降格した場合でも、アジアCLには出場させると宣言。東京Vも、過密日程のJ2に降格しても選手をやりくりしてアジアCLに出る意向。川淵キャプテンは「アジア・サッカー連盟は出場は当然の権利で、J2でも全く問題ないと言っている」とも発言。
 川淵さんは時にズバっと明解な英断をされます。そういえば理事長「チェアマン」から会長に就任した時も「キャプテン」とするとキッパリ英断されました。あの時は「野球部か!?」と変な感じもしましたが、今や定着してますよね。「キャプテン」の次は何でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手の仕事について(Bmount)

2005-11-15 00:08:27 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)
Jの元選手が司法試験に合格したそうです。プロサッカーをやった後に勉強して合格できるものなの??
 J1のガンバ大阪などの選手だった八十祐治さん(大阪府)が今年の司法試験に合格したとか。八十さんは大阪・茨木高、神戸大(そうか神大なんだ・・・)といずれもサッカー部に所属。1993年(Jリーグ発足年)にG大阪に入団し、中盤の選手として2年間でリーグ戦3試合に出場。その後はヴィッセル神戸など3チームを渡り歩き、2000年に現役引退してから仕事をしながら勉強して取ったとか。「次の目標を考え、一番高いところを目指そう」と営業マンとして働きながら予備校で勉強し、03年には試験に専念するために勤め先を退職した。昨年の初受験では、3段階の2番目の論文試験で不合格となったが、2度目の挑戦で夢を達成した。アンタはエライ! う~む、僕もやってみようか・・・無理ですね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコットキャラについて3について(Bmount)

2005-11-14 23:57:06 | スポーツ文化・その他
おかやま国体のマスコットの「ももっち」の存続を求める声が上がっているそうです。親しみやすく、国体以外のことでも全体的に好評だったので、県のマスコットキャラへの昇格が検討されているとか。
あの後ろの☆はちょんまげなんですね。星型をした大きなちょんまげが一番のポイントだそうです。何でも着ぐるみが15体以上あり、各地の運動会や観光イベントに引っ張りだこで、子供には「ももっち体操」で親しまれています。グッズもよく売れたようですよ。「ももっちを残して」の手紙が増え、交通安全教室ではももっちがいると幼児もしっかり話を聞いてくれるとか、ももっちの存在価値は高まるばかりなり。県公聴広報課は「ももっちは県民力を結集したシンボル。デザインのバリエーションを増やすなど幅広い活用策を検討したい」とか。国体が終わってもももっちは、今度は岡山県のキャラとして、これからも活躍してくれそうです。
 ファジのマスコット君も近々登場するでしょうが、OH!くんやももっちに追いつき、追い越せで行きたいものです。アルビレックス新潟の白鳥キャラは、サッカーに限らず、新潟のスポーツを象徴するキャラになってます。ファジのマスコット君も県民に愛され、グッズが売れまくる存在になって欲しいです。いつかOH!くんとももっちと着ぐるみ3体コラボで桃スタを闊歩して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1FSVマインツ05について

2005-11-13 23:26:35 | スポーツ文化・その他
今日の日経新聞のスポーツ欄にこのクラブの事が載ってました。
ドイツブンデスリーガのチームで、とにかく安い年俸で選手を雇い、運営していうとの事です。ホーム競技場は2万人ちょっとでそれほど客も入らないが、企業努力でいつも満員だそうです。獲得する選手もほとんどがドイツ人で、外国人でもドイツ語が話せる選手のみだとか。通訳とかの経費がもったいなく、国内だけの方がよっぽど効率良くチームがまとまるとか何とか。今日は何か手抜きだな・・・・
 とにかく模範的なクラブなので、詳しく紹介したいが切り抜きなどのデータがないので、また調べておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛FC奮闘中2(Bmount)

2005-11-12 00:07:30 | サッカー(J3以下・外国・他カテゴリ)
愛媛FCが21万7780人の署名を集めたそうです。
Jリーグ昇格を訴えて署名活動を行っていた「愛媛にJチームを作る会」が多くの署名を集めてJリーグ本部に提出するという事。同会は愛媛FCのサポーター組織「アランチーノ」のメンバーらを中心に構成されており、「今季のJ昇格は難しい」と発言された時から試合会場や街頭などで署名を集めてきたという事です。
 いつかはという夢の話ですが、「200×年、ファジアーノ岡山FCのサポーター組織○○○のメンバーらを中心に試合会場や街頭で25万人の署名を集めて、Jリーグ本部へ提出」なーんてね。いつかそういう署名運動もする日が来るんでしょうね。
 先日イオン倉敷でサポーターの方々がビラ配りをされましたが、いい効果があったようですね。次は選手やスタッフみんなで一緒に、チボリ公園や岡山駅前とかいいかも。あとコンベックスやママカリフォーラムで行われるTV局等のイベントとかでもできたらいいですね。今日からコンベックスでRSKのイベントが開催されます。浜家さんも来ます。ああいうイベントのステージにファジの宣伝部隊が出られたらスンゴイ効果でしょうねーー NTVのズームイン朝にちょこっと宣伝できるような所がありますが、岡山のTV局でも宣伝部隊が出演できるのがあれば、いいですねー 浜家さんやOHKの魚住アナからインタビュー受けて・・・そう言えばニョッキン7とか出られないのでしょうか? 岡山市厚生町特集の時にでも。創造は膨らむ・・・だけはいいですよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする