CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

篤姫 公家と武家

2008-08-24 21:30:27 | NHK大河ドラマ感想
NHK大河ドラマ篤姫
いよいよ大奥らしいというのか
そんな内容でありました
今週だけなのか、しばらく続くのか
よくわからないんだが
これが一ヶ月以上続くとしたら、私はもたない
なんだこの、見たことあるようないぢめというか
地域属間の争いわ

さて、とりあえず薩摩の話であります
まぁ、視聴者から見ててもどうかしらと思うような
大久保の出世っぷりが当然のように
非難のまとになっていてなかなかよろしかった
しかし、あの筋というか、あれならば
小松様のほうが非難されてしかるべきでないかしらと
ちょっとだけ思ったのであります
あの小松様では、荒くれどもをまったく
説き伏せることができなさそうで不安でありますが
その予感的中でありました

有馬どんが、怒り狂っておりましたが
あれは、ちょっと器が小さい人というか
なんであいつばっかり出世するんだ的な何かに見えてしまう
でもいいのだ、ステキであります
そしてそのステキさのまま、
西郷どん復帰を少しだけ喜んで、そのあと
尚五郎の話なんざぜんぜん届くわけもなく
ただ、大久保どんを気に入らないという意思表明だけで退場
今後どうなっていくのか
有馬どんが心配です

しかし、なにげにあの時の大久保さんが秀逸でした
思いっきり嘘ついてるくせに、それを
おくびに出さないで、しれっと言うあたり
その後、尚五郎がネタバレしてて、お前
そんなことしたら大久保どんの演技が…というか
大久保どんの立場が無ぇだろうと心配になりましたが
いた、しかたありません
大久保どんの豹変ぶりは、なんか、意思表明があってから
ずいぶんたって、今になって開花した能力なんだろうかと
ちょっと思ったのであります
あのとき、彼が味わった屈辱というか、あの
仲間はずれ感が、有馬どんに受け継がれたのかもしれませんね

と、薩摩勢で語りすぎて
字数を使ってしまいましたが
あとはお家騒動というか、嫁姑の争い
あんまり見たいと思わない御話ですが
たまにはよろしいかという気分で見た次第
ほかの大奥関係を見たことがないので
よくわかりませんが
いい按配で嫌がらせとかあれこれがあったんじゃないか
よろしいことです

ああいうよくわからない
文化の違いに帰結させる論理の飛躍というか
憎悪の整理、いわゆる
坊主憎けりゃ袈裟までと一緒であるような
あのひどいっぷりは胸がすくというか
よくあるよくあると、にやにやしてしまいました

私は性格が悪いんだろう
ともあれ、面白かったのでよろしいとしつつ
安藤様がかわいそうでしたと締めておきます