NHK土曜ドラマ枠でありました
毎回欠かさず見せられてしまう、
ほのぼのしてるのに、いい話というか、
なんだろうかな、上手いとか下手とか、
そういうことから逸脱しているというか、
なんかしらんが、すごく楽しめた作品になったのであります
原作をちょっと前に読んだのは覚えているんだが、
だいたい筋もこんな感じだったなと思いつつも、
なんか違う気がする、多分、ドラマオリジナルになってると思うんだが
もはや、そういうことはどうでもいいというか、
色々な犯罪にチャレンジするという話でもあるんだけど、
そこが別に主眼でもなんでもないというか
テーマとも異なるような、ともかく
人間劇場というような、ただただキャラクタがドタバタしているのが面白い
それを芝居とわかっているのに、ものすごく楽しめてしまうというのは
やっぱり、松坂慶子さんの実力というか、女優力というやつなんだろうかしら
いつも同じに見えるのに、今回のはそれでも桐子さんに見えてしまうというか、
なんだろうなすごい
次々と、色々な犯罪を思いついて、コントのように続けていくという感じが
コミカルにすぎて、でも、滑稽なだけではないというか
それが成立する不思議な魅力が、ばかばかしさと違う
ほのぼのとした笑いになって、よかったと思うのでありました
数ある犯罪の中でも結婚詐欺の話が一番面白かったと思うんだが、
木村多江さんの演技が、これまたこの世界観に最高にマッチしてて
というか、これはドラマと見せかけた、かなり高度なコントだったんじゃないかと
思わなくもないところで楽しめたのであります
あとは、宇崎竜童さんが相変わらず安定の良さというべきか、
NHKのドラマで見てはずれを知らないなと
結構感心しきりなのでありました
ああいう高利貸し、いそうな感じが実にすばらしかった
原作も短いから仕方ないけど、
あっという間に終わってしまったのがちょっと残念だったわけだけども
俳句読んだり、犯罪をあれこれ試したり
そういう要素がなくても成立しそうなのに、
それらがこのドラマの説明に欠かせないというあたりが不思議というか
なんかよかったなと感心して見終えたのでありました
こういう感じの、またやってほしい
できれば、夜ドラ枠とかでやってほしい
毎回欠かさず見せられてしまう、
ほのぼのしてるのに、いい話というか、
なんだろうかな、上手いとか下手とか、
そういうことから逸脱しているというか、
なんかしらんが、すごく楽しめた作品になったのであります
原作をちょっと前に読んだのは覚えているんだが、
だいたい筋もこんな感じだったなと思いつつも、
なんか違う気がする、多分、ドラマオリジナルになってると思うんだが
もはや、そういうことはどうでもいいというか、
色々な犯罪にチャレンジするという話でもあるんだけど、
そこが別に主眼でもなんでもないというか
テーマとも異なるような、ともかく
人間劇場というような、ただただキャラクタがドタバタしているのが面白い
それを芝居とわかっているのに、ものすごく楽しめてしまうというのは
やっぱり、松坂慶子さんの実力というか、女優力というやつなんだろうかしら
いつも同じに見えるのに、今回のはそれでも桐子さんに見えてしまうというか、
なんだろうなすごい
次々と、色々な犯罪を思いついて、コントのように続けていくという感じが
コミカルにすぎて、でも、滑稽なだけではないというか
それが成立する不思議な魅力が、ばかばかしさと違う
ほのぼのとした笑いになって、よかったと思うのでありました
数ある犯罪の中でも結婚詐欺の話が一番面白かったと思うんだが、
木村多江さんの演技が、これまたこの世界観に最高にマッチしてて
というか、これはドラマと見せかけた、かなり高度なコントだったんじゃないかと
思わなくもないところで楽しめたのであります
あとは、宇崎竜童さんが相変わらず安定の良さというべきか、
NHKのドラマで見てはずれを知らないなと
結構感心しきりなのでありました
ああいう高利貸し、いそうな感じが実にすばらしかった
原作も短いから仕方ないけど、
あっという間に終わってしまったのがちょっと残念だったわけだけども
俳句読んだり、犯罪をあれこれ試したり
そういう要素がなくても成立しそうなのに、
それらがこのドラマの説明に欠かせないというあたりが不思議というか
なんかよかったなと感心して見終えたのでありました
こういう感じの、またやってほしい
できれば、夜ドラ枠とかでやってほしい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます