先日フレーム塗装が完了していた VIVALO ビバロのピストフレーム
塗装も乾燥しましたのでお披露目させて頂きます
befor after
今回はいきなり 着手前と塗装完成後です 友人の希望色が白色
アクセントの胴抜きは私に任されていました そこは紺色のメタリックを
選びました
ヘッド周り ダウンチューブには初めての試み 線引きの様なラインを
入れてみました ホーククラウンの VIVALO ここは爪楊枝の先を削り墨入れ
シート部 胴抜きの見切りにはアルカンシェルに KINOSHITA のネーム
まあこれは私が整備をしたと言う事で許して貰おう(笑)
このシールは耐候性も有り塗料にも犯されない優れもの カツリーズサイクルの
成田氏が作って下さいました
他にこんなステッカーを作ってもらっています 過去日記 【 ステッカー チューン 】
今回の塗装はこの気温の低い時期で 少々苦労しましたが その甲斐有って
何とか綺麗に仕上がりました まだ部品の手入れが残っていますが
もう少し頑張ろう!
塗装も乾燥しましたのでお披露目させて頂きます
befor after
今回はいきなり 着手前と塗装完成後です 友人の希望色が白色
アクセントの胴抜きは私に任されていました そこは紺色のメタリックを
選びました
ヘッド周り ダウンチューブには初めての試み 線引きの様なラインを
入れてみました ホーククラウンの VIVALO ここは爪楊枝の先を削り墨入れ
シート部 胴抜きの見切りにはアルカンシェルに KINOSHITA のネーム
まあこれは私が整備をしたと言う事で許して貰おう(笑)
このシールは耐候性も有り塗料にも犯されない優れもの カツリーズサイクルの
成田氏が作って下さいました
他にこんなステッカーを作ってもらっています 過去日記 【 ステッカー チューン 】
今回の塗装はこの気温の低い時期で 少々苦労しましたが その甲斐有って
何とか綺麗に仕上がりました まだ部品の手入れが残っていますが
もう少し頑張ろう!