大堀川美しい水辺づくりの会主催「大堀川で春の野草を覚えよう」
新しく整備された大堀川水辺公園とその周辺の散策をかねて、野草の名前を覚える。
2016年4月23日午前9時半~11時半
観察できた野草(花の画像は、私が過去に撮影したもので、今の季節にあわないものもある)
1:セイヨウタンポポ(西洋蒲公英) キク科タンポポ属
2:オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
3:タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢) ゴマノハグサ科クワガタソウ属
4:カタバミ カタバミ科 カタバミ属
5:ハハコグサ(オギョウ) キク科 ハハコグサ属
6:アメリカフウロ フウロソウ科 フウロソウ属
7:キツネアザミ キク科キツネアザミ属
8:アメリカオニアザミ キク科アザミ属
9:ヘビイチゴ バラ科キジムシロ属
10:キュウリグサ ムラサキ科 キュウリグサ属
11:トキワハゼ ゴマノハグサ科 サギゴケ属
12:ヒメオドリコソウ シソ科オドリコソウ属
13:ギシギシ タデ科スイバ属
14:ハルジオン キク科 ムカシヨモギ属
15:ヤエムグラ アカネ科ヤエムグラ属
16:セイヨウカラシナ アブラナ科アブラナ属
17:オニノゲシ キク科 ノゲシ属
18:カラスノエンドウ マメ科ソラマメ属
19:スズメノエンドウ マメ科ソラマメ属
20:ヤセウツボ ハマウツボ科ハマウツボ属
21:アカツメグサ マメ科シャジクソウ属
22:シロツメグサ マメ科シャジクソウ属
23:オランダミミナグサ ナデシコ科ミミナグサ属
24:カワヂシャ(川萵苣) ゴマノハグサ科クワガタソウ属
25:イヌガラシ アブラナ科イヌガラシ属
26:ミチタネツケバナ アブラナ科タネツケバナ属
27:チガヤ イネ科チガヤ属
28:ケキツネノボタン キンポウゲ科 キンポウゲ属
29:セリ セリ科 セリ属
30:ヨモギ キク科ヨモギ属
31:タガラシ キンポウゲ科 キンポウゲ属
32:コメツブツメクサ
33:ツボミオオバコ
34:ノミノツヅリ