アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

大堀川周辺の野鳥_ツグミ(鶫)・コガモ(小鴨)・ホオジロ(頬白)・カワウ(川鵜)

2016-05-08 | 大堀川周辺の動植物

大堀川周辺を散歩中に出会った野鳥。ツグミ(鶫)は10日ぶりの出会いだった。散歩中に必ずコガモ(小鴨)には出会えたが、数はかなり減った。毎回ホオジロ(頬白)には出会える。カワウ(川鵜)は電柱の上に2羽いたが、カップルかどうかは分からない。この電柱はカワウがお気に入りと見えて、地面の上には白っぽい色をした落とし物がたくさん見られる。
2016年5月5日
ツグミ(鶫)スズメ目ヒタキ科(L24cm)




↓ コガモ(小鴨)カモ目 カモ科(L38cm)








↓ ホオジロ(頬白)スズメ目 ホオジロ科(L17cm)




↓ カワウ(川鵜)カツオドリ目ウ科(L81cm W129cm)

↓ 右側のカワウ

↓ 左側のカワウ