森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

4月を振り返って

2009-05-07 11:19:28 | 梢は歌う(日記)

毎月やっている、一ヶ月のおまとめ日記です。

さあ書こうと思ってみたら、4月の私はほとんど記憶喪失状態で、何をしていたの私、と自分のブログを読み返す始末です。

4月は、蝶のように花を追いかけていたように思います。

桜をはじめ、本当に素敵な季節でしたね。4月のブログ記事は花の画像がいっぱいです。

それ以外の事を記憶回路を辿って、振り返って見たいと思います。

 映画
映画館では、「鑑識米沢守の事件簿」と「レッドクリフPartⅡ」を観ました。その感想は→こちら と  こちら

 本
またも一冊も読み終えていません(汗)
今読んでいる本「シャングリ・ラ」
まだ最初の方です。  これは上下巻なので、先は長そう。

真夜中にここまで書いて、寝てしまいました。朝、お気に入りブログ回りをしていたら、なんと『ならうよりなれろ!!』様のところで、感想がアップしてありました。凄い偶然にちょっと吃驚~?

そういう偶然って、ちょっと嬉しいものですね。

  お芝居
「その男」を池袋で観ました。その感想は→こちらです

お芝居以外でも、ビックリした事があります。上川隆也さんの人気の高さにです。「その男」の感想の記事は、いかにもひっそりとした雰囲気が漂っているのですが、たぶんこの一ヶ月で一番皆様に読んでいただいた記事なのではないかと思います。

家で引き篭もっているかのように仕事をしていますが、世間の風を、時々ネットの窓から感じています。

隅田川のそのほとりをふらっと歩いてみたいなと、プログラムを読みながら思いました。そのうちそんなレポを載せてしまうかも知れません。

 ドラマ
書く事によって何かを認識する事は大切な事だと思いました。

新しいシーズンが始まったので、ドラマ記事を書きました。書き出してみると、どう考えても視聴時間が多い・・・
昔は夜は疲労困憊していて立ち上がれなかったので、そこから必然的に生まれたドラマ時間でした。

今、そんなに疲れてはいません。減らして、夜家事、読書時間にしようと思いました。とは言っても減ったのは「アイシテル」のみ。これは私には見続けることが出来ません。辛すぎるのです。いつか午前中に再放送はあれば、その時に一人で見るかもしれません。

一日のテレビ時間が減っても、4月はブログ時間にしてしまったかもしれません。ブログ時間といっても、読む方に力が入っていたかも・・後は画像をチョキチョキしていたり、縮小していたり・・・
それも反省ですね。

今見ているドラマは「臨場」「BOSS」「必殺仕事人2009」「スマイル」「名探偵の掟」「ゴッドハンド・輝」「魔女裁判」です。

私的には「ゴッドハンド輝」はどうでもいいのですが、毒のない安心なドラマだと思います。しかも結構笑えます。輝がゴッドハンドに変わる時、時間がかかりすぎ~。思わず
「へんしん~!!」と掛け声を掛けてしまいそう。そしていつでも、周りの人の心の中の賛辞付き。

「な、何、なんなの。この速さは!」って、水川さん、毎回面白すぎ。エネゴリ君を思い出してしまいます。

4月のまとめとは違いますが、昨日の「臨場」は面白かったですね。
おやっ、この雰囲気は・・・と思ったら、やっぱりシナリオは「相棒」で御馴染みの岩下悠子さんでした。作家さんにはやはりその方の個性がありますね。

 奥様ランチ
*ランチと言うほどのものはなかったかもしれません。でもお茶はしました。

そこでのトピックス。初めて喫煙席を拒否しました。煙草を吸う友達と一緒のときは喫煙席に座る事は嫌ではありませんでした。父も夫も吸うからです。でも、今は分煙になっているところが多いでしょう。いつものように喫煙席に行った私ですが、入った途端に口の中に煙草の味が広がっていきます。気持ちが悪い。

空いていましたので、
「煙草を吸い終ったら、こちらに来てね。」と私は禁煙席に移動しました。その後、やっぱり煙草を吸わない友だちが二人来てホッとしたように私の横に座りました。だって煙草ってずっと吸っているわけではないんですよね。でも、一人でも吸う人がいたら、その人の為に喫煙席に座ってしまいますよね。

でもそこは耐え切れなかったのです。後から分煙のために囲った所は酷い所もありますものね。

今はどんどん喫煙者には、肩身の狭い世の中になって行くような気もしますが、今までどれだけ吸わない人たちが我慢してきた事かと、ふと私は思いましたよ。

でも、これからも私がこの姿勢を貫くかと言ったら、しないなあ、私。やっぱり少しの時間なので我慢してしまうと思います。それに禁煙、喫煙に分かれていると言ってもファミレスなどは、そんなに嫌ではないですしね。この事で、私はいろいろ思いました。決して難しい問題ではありませんが、意識の問題なので、簡単な問題ではないかも知れませんね。

 

*保険屋さんと言う名前の友人が来ました。さすがお話の内容は面白かったのですが、ずっと話し撒くって、「今日は楽しかったわ。」と言ってかえって行きました。

少し複雑な気持ちがしました・・・・。

 

*ある日ラッタ君が「マーフィーの法則」の話をしてくれました。そう言えばその事は、記事にしようと思っていました。その時子供と噂をしていた人と道でばったりあって、私は本当に吃驚しました。こんな風に書いても意味不明だと思いますが、いつか謎は解ける日も来ます(予告)。

でもお茶を飲みました。楽しかったです。

*友人主催の押し花とブリザーブドフラワーの即売会に行きました。
一緒に行った友人と、公園をお散歩しました。
その記事は→一応ここです

 ウォーキングは毎週月曜日に友人と始めました。結構真面目にやっています。週一のおしゃべりが楽しいです。

それとは別に、一人でちょっと歩きました。五月はもっと頑張ります。

 題詠blogに参加しています。
題詠blog→□
私の微妙な短歌はここに載せています→■
45首まで作りました。残りは55首です。

 ダイエット
今月も話題にしたくありません。

 部屋のお片づけ
ムニャムニャムニャ・・・・

 お仕事(読んでも意味がないので、スルーして下さい。)
詳しく書いていないので、ブログに書く意味もないのですが、私用の記録です。3月に半分決まりをつけたら、すっかり疲れてしまい、4月は放置でした。何かに押されるように、ようやく残りの半分の方に会うためのお手紙を書きました。ユルークやっています。

 

 そういえば、まだあった!!

 自治会の役員・・・・いろいろ始まりましたが、チト気が重いです。

 

4月はこんな感じでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする