晴れましたね、とうとう。
この晴れ間はしばらく続きそうですね。
いや、続いて欲しいですよね。
あんなに待ち焦がれていた太陽なのですから。
でも、これから、
「暑いわねぇ~。」「まいっちゃうわね。」などと言う、少し困ったような言い方の挨拶をする日が続くのでしょうか。
少し前の
「もう、いつまで続くのかしら、このすっきりしないお天気は。」
「こんな天気だと、体調も不調よね。」などと言ってたことも忘れて。
雨が続けば文句を言い、暑くなったら、また文句を言う。
でもね、これって大事な事なんですよね。
身体のどこかが痛い時に「痛い痛い痛い」と言うじゃないですか。言ったって仕方がないような感じにも思うけれど、何故か言う事によって、苦痛がほんの少し和らぐのですよね。
雨が続いても、暑くても、また寒い時も、口に出せばいいのです。
「雨、やだね~」「暑くて、ばてるねぇ」「寒いの辛いわぁ」
それから 「メチャクチャ疲れたわぁ」とか。
「なんだか寂しい」とか。
※ ※ ※
7月最後の日々の、主婦の日常日記。
29日。
転びました。今姉の蝶子さんは、やはり転んで骨折中なんです。同じような事をうっかりしてしまいました。
だけど股割きの状態で、片方の膝だけ打ちましたが、下が柔らかくジーパンが真っ黒になっただけで済みました。
いつも通っている所なので油断しました。長雨のせいで地面が苔寺ならぬ、苔マンションになっていたのです。
だけど、なんだかこれはこれで美しかったなと思いました。
この日は午後から、近くのパン屋さんの、外のイートインで友人とランチをしました。
美味しいし、安上がりランチ、良いですね♡
で、その時会ったお友達の家庭菜園から、ひまわりの花と畑の収穫物を貰いました。
これが、
夕食でこれになりました。
30日。
家に居て、家事を頑張ろうと思いましたが、なんだかやる気スイッチを失くしたみたいで、ダラダラやっていました。
このままではいけないと思い、ピアノの先生に連絡を入れたり、お友達と来週の予定を立て、他のお友達にメールを入れた所、その友達から電話が入りました。
「あたし、病気になっちゃって入院中なんだ。」
「えーっ ! 病気って何よ。」
「癌なのよ。」
「ええっ!? 癌って、あなたが ?」
「何よ、その言い方 !」
何かしどろもどろ・・・・の私。
「ショックのあまり、ちゃんとまともに話せないや。ああ、だけど分かった。最近、付きあい悪いよねって悪口言ってたんだけど、そう言う事か。」
「悪口言ってるんじゃないよ~。」
「大丈夫。もう言わないから。」
本当はショックのあまり「ガーン」とか言いそうになっちゃったのですが、そこは頑張って踏みとどまりました。
あっ、大丈夫ですよ。この後ちゃんとまともなお話もしていますから。
35年来のお友達の彼女とは、ある時までは、毎日のようにお電話をしていろいろな事を話し合っていました。気難しいと彼女が言う所の(たぶん彼女にとってはモラハラ夫)彼女の夫さんが家に居るようになって、その習慣が途絶えたのです。
きっと以前だったら、調子悪いから病院に行くと言う段階で、私はそれを知ったように思います。
主婦の付き合いは、つまらない所から難しくなってしまうような気もしました。
しかし、もうこれだけで疲れた一日になってしまいました。
マンションの花の一部です。
31日は、星子さんと近場の散歩。
彼女と解散した後も歩き、13000歩も歩きました。
このお散歩記事は別に書きますね。
だけどその日の夜から、膝に違和感を感じ、翌日の今日は、膝が「イタタタタ」の状態に。
いつもの生活を考えたら、歩き過ぎたからとは考えにくいです。
ある意味「蓄積」と言うものかも知れません。
怠さからも逃れ切れていないし、あまり調子のいい状態ではない所からの8月スタートになりました。
でもこれは、ある意味私の日常で、どうって事はないです。
日常と言えば、学校なども普通の夏休みではないし、日常も普通が戻ってきたわけではないでしょう。だけど細々とやっているバイトだけが、その細々マックスの時間が戻ってきています。「細々マックス」と言う変な日本語ですが、細々の範疇でマックス多い時間と言う意味なのですが、あまり仕事がないと言う状況に慣れてしまった私は、思わず「ああ」と嘆きつつ嬉しく思うと言う矛盾の感情を一瞬にて抱え込むと言う状況に陥ったのでした。
8月の目標は、「行き当たりばったり」
これじゃ、今の政府の政策みたいじゃないかと言う感じですが、きっちりちゃんと暮らそうなんて事は、もうどうでも良いやと言う感じです。
疲れております。
こういう時は、目の前の事を、つまり目標などは「今日の」で良いのではないかと思うのです。
とりあえず、一日一回は、私の「好き」に出会えて、微笑む事が出来たら良いなと思います。
8月は、少々更新多めになると思います。備忘録としてこのブログに役割を持たせているので、そうすると6月7月で書き損ねていることがあるからです。
更新が多い時、気が向いたものをお読みくだされば嬉しく思います。
また夏本番の8月、皆さまもお体をお労りくださいね。
以下は、お友達の家庭菜園の畑に咲いていたダリアです。
そしてひまわり。