世界の温帯から亜熱帯に広く分布するというモンシロチョウは、幼虫の食草が
アブラナ科の植物なので、春から秋までの菜園に普通に見られます。
以下は、夏から秋にかけての吸蜜行動と、幼虫から蛹化です。
3枚は8月から9月のニラ の花での吸蜜と、右端は青シソ の残花での吸蜜 です。
複数集まると、婚活で盛んに追尾する光景もありました。
左はミソハギ とオミナエシ の花で吸蜜。 右はブロッコリーの葉を食べる幼虫 です。
春に苗を植えたブロッコリー は青虫の食害を避けるため防虫網で覆って栽培し、
花蕾の収穫後は、一部の株を残してモンシロチョウに産卵させました。
たくさんの幼虫が蛹(さなぎ)になりました。緑色から黄色、茶色と変化し、羽化直前
にはチョウの翅が透けて見えましたが、残念ながら羽化 の瞬間は見ていません。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,056 | PV | |
訪問者 | 747 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,244,107 | PV | |
訪問者 | 1,900,211 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 748 | 位 | |
週別 | 399 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- イイデスネ/鉢植えの「クランベリー」(2)秋の実成と収穫
- スゴイデスネ/鉢植えの「クランベリー」 花と果実
- maria/秋の七草(3) 「オミナエシ」
- 大山鹿/返り咲きしたセッコク「吉兆」
- maria/家庭菜園 2024 (7) 小玉スイカ