庭に自然に生えてきたミズヒキ、
紅白の小花を着けた花穂は、日本人の心を惹きつけ、
茶花としても利用されてきました。
花後の種はヒッツキ虫となります。
授粉の手伝いをしたでしょうか、小さな蟻さん、
授粉後は雌しべの柱頭が2つに裂け、
ガクが閉じても、長く突き出します。
9月末、花がほぼ終わり、種が出来ます。
10月初め、ガクが閉じた姿は、蕾の時と同じような形で、
中に長さ2mmほどの種子が1個できます。
自宅北側の塀際で、たくさんの種を着けたミズヒキです。
自宅南側の塀際でも、
自宅東側、池の脇でも、
10月中旬には種が熟し、鈎状に突き出た雌しべの先が、
動物の毛などに引っかかって、種が遠くに運ばれる仕組み、
俗にいうヒッツキ虫の1種です。
庭を歩くたびにシャツやズボンについて、
家の中にも種が蒔かれてしまいます。
先日、全ての花穂を切除しましたが、
それでもこぼれ種が撒かれてしまいます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,373 | PV | ![]() |
訪問者 | 703 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,456,507 | PV | |
訪問者 | 1,977,848 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 498 | 位 | ![]() |
週別 | 498 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)