Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

早春の黄花花木 2~ ヒュウガミズキ と トサミズキ

2014-04-24 | 花木

 ヒュウガミズキ(日向水木)とトサミズキ(土佐水木)は、共にマンサク科の落葉低木
で、早春に明るい黄色花を垂れ下がるように咲かせます。
 
Ehyuugamizuki1404062tr Ehyuugamizuki1404073tr Ehyuugamizuki1404076tr_2 Ehyuugamizuki1404093ttr
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Ehyuugamizuki1404092tr Ehyuugamizuki1404077tr  ヒュウガミズキは庭植えです。近畿地方
 の日本海側に自生し、2~3個の花を着
 ける小型の花序で、可憐です。
 
 下がトサミズキで鉢植えで根詰まり状態
 となり、今年は花が疎らです。 高知県の
 蛇紋岩地帯に自生し、7~8個の花を下
垂する穂状花序です。 ヒュウガミズキより少し遅れて現在も開花中です。
 
Etosamizuki1404142tr Etosamizuki1404091ttr Etosamizuki1404143tr Etosamizuki1404141ttr
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春の黄花花木 1~ サンシ... | トップ | 犬散歩で桜花見 1~ 愛宕公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花木」カテゴリの最新記事