「カキツバタ」(杜若)は、湿地に群生するアヤメ科の多年草です。
斑入り葉の園芸品種を鉢植えして、水容器に入れました。
根茎が枝分かれして密生し、鉢の外に広がっています。
5月上旬の蕾から、5月10日の開花へ、
5月中旬、14日には、終わりかけた初めの1輪と蕾が5個でした。
その3日後、5輪開花です。
背後の濃い青紫花はサキガケアヤメです。
カキツバタには網目模様はありません。
昨年まで使った漬物用のポリ容器が破損したので、
今年は昔の火鉢に入れました。
5月下旬の花、1つの蕾から2個目の花が咲いてきます。
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの椿(4)「絞初嵐」 22時間前
-
鉢植えの椿(4)「絞初嵐」 22時間前
-
鉢植えの椿(4)「絞初嵐」 22時間前
-
鉢植えの椿(4)「絞初嵐」 22時間前
-
鉢植えの椿(4)「絞初嵐」 22時間前
-
鉢植えの椿(4)「絞初嵐」 22時間前
-
鉢植えの椿(4)「絞初嵐」 22時間前
-
鉢植えの椿(3)「葵の上」 2日前
-
鉢植えの椿(3)「葵の上」 2日前
-
鉢植えの椿(3)「葵の上」 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます