草姿がカラマツソウに似て、一重の花が梅に似るという
北米原産のバイカカラマツ、その八重咲種です。
今年は花数が少なかったのですが、長く咲いてくれました。
一重咲きの基本種より早く、3月末から開花でした。
4月上旬です。 咲きながら花弁数を増やしていきます。
4月半ば、小さな葉に大きな花です。
5月上旬まで咲いていました。
特に花弁数が多いのは、千重咲きとも呼ばれます。
他に白花の一重と八重、緑花種の鉢もあったのですが、
いつの間にか消えました。
70歳代後半になりましたので、年々鉢数を減らしています。
最新の画像[もっと見る]
-
冬の散歩道「雁木通り」(1)1月 4時間前
-
冬の散歩道「雁木通り」(1)1月 4時間前
-
冬の散歩道「雁木通り」(1)1月 4時間前
-
冬の散歩道「雁木通り」(1)1月 4時間前
-
冬の散歩道「雁木通り」(1)1月 4時間前
-
冬の散歩道「雁木通り」(1)1月 4時間前
-
冬の散歩道「雁木通り」(1)1月 4時間前
-
冬の散歩道「雁木通り」(1)1月 4時間前
-
冬の散歩道「雁木通り」(1)1月 4時間前
-
冬の散歩道「雁木通り」(1)1月 4時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます