「マンサク」(満作、万作)は、マンサク科の落葉小高木で、
東アジアと北米に分布します。
市内の市場で買った鉢植えは、中国原産の「シナマンサク」でした。
花に芳香があり、枯葉が春まで落ちずに残ります。
鉢植えを、自宅西側に移植したものが大きく成長しました。
庭木の中で黄葉が最も遅く始まりました。
11月下旬、黄葉の始まりです。
12月上旬、
その3日後、
12月中旬、降雪があり、樹の上部から落葉してきました。
花蕾のアップ、
12月下旬、落葉しないで残った枯葉は、春まで落ちずに残っています。
1月中旬、たくさんの蕾が着いています。
1月下旬には蕾が開き始めました。開花の様子は(2)で、
« 鉢植えのシャコバサボテン(... | トップ |
最新の画像[もっと見る]
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 5時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 5時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 5時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 5時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 5時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 5時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 5時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 5時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 5時間前
- 庭の「シナマンサク」(1)晩秋の黄葉 5時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます