「サワラン」(沢蘭、別名アサヒラン)は日本の特産種で、
本州中部以北で、高地湿原のミズゴケの中に自生します。
基本種は鮮やかな紅紫色の花ですが、
我が家で咲いたのは白花種です。
緑色で球状の偽球茎から、20㎝前後の花茎を伸ばし、
先に1個(稀に2個)の花を横向きに着けます。
蕾から開花する様子です。
6月上旬の花、花があまり開かないのが特徴です。
6月中旬の花、
6月下旬です。 生きたミズゴケに植えっ放しなので、
水苔とともに元鉢の外に増殖してきました。(オダマキの実生も)
参考に、今は消失した基本種の紅紫色花(過去画像)です。
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 1時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 1時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 1時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 1時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 1時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 1時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 1時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 1時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 1時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 1時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます