「京鹿子」(キョウガノコ)はバラ科の多年草で、
古くから栽培された園芸種だそうで、自生は見られないようです。
京染の鹿の子絞りに似ていることから名付けられ、
赤紫の花穂と掌状の緑葉が和の趣を持ち、茶花にも利用されます。
玄関右手前に植えてあり、斑入りの縞ススキと共演です。
5月下旬の小さな粒々の蕾、
開くとピンクの花がフワッと咲きます。
6月初めの朝陽を受けて、
夕陽の中で、
長い雄しべを持つ、ピンクの小花をアップで、
昼間は洋シャクナゲや、ハナミズキの樹下で日陰となり、
朝と夕の短時間だけ光を浴びていました。
最新の画像[もっと見る]
- 鉢植えの「マユミ」(1)初夏の花 8時間前
- 鉢植えの「マユミ」(1)初夏の花 8時間前
- 鉢植えの「マユミ」(1)初夏の花 8時間前
- 鉢植えの「マユミ」(1)初夏の花 8時間前
- 鉢植えの「マユミ」(1)初夏の花 8時間前
- 鉢植えの「マユミ」(1)初夏の花 8時間前
- 鉢植えの「大文字草」(4)「飛天」 18時間前
- 鉢植えの「大文字草」(4)「飛天」 18時間前
- 鉢植えの「大文字草」(4)「飛天」 18時間前
- 鉢植えの「大文字草」(4)「飛天」 18時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます