昨日の夜中の3時頃、強い雨にゴロゴロと雷も鳴ったそうな。。。
(

それを知らずに爆睡していたazamiです。

雨は夜中からず~っと降って、一日中強くなったり弱くなったりを、
繰り返して夕方になって止みましたが、
気温も高く湿度も高くて、ムシムシと暑いです。
こんなに早い時季から梅雨の洗礼とは・・・トホホです。


4月10日撮影
ドングリの木に若葉が出そろって、花が咲いていた頃、
ヤマガラが小枝に止まっていました。

だいぶ離れた場所の木に居たのを撮ったので、
まぁ~ね「居たよ」「何とか撮ったよ」程度の
証拠写真みたいなものですので、
目を細めて、ゆる~~い気持ちで見て頂ければと。


私が写真に撮れることは滅多にないのですが、
見かけるチャンスは、結構ある身近な野鳥です。

もう~~ずっと前のことになりますけど、
我が家の車庫の梁(金属)の蓋部分が外れてて、
そこに巣作りをして、子育てをしたことがありました。
私たちが出入りして度々通るわけですが、
さほど気にする風もなく、ちゃんと子育てしたのが忘れられないです。

ちなみに、2009年5月にアップしたヤマガラの
巣作りと子育てにリンクを貼ってみましたので、(ヒナの姿は見えませんが)
お時間のある方は覗いて見て下さい。
ヤマガラ、苔を運んで巣作り
ヤマガラ巣作り-2
ヤマガラ(エサを運ぶ)

ヤマガラは人懐っこい野鳥だとも言われていますよね。
よく、人の手から餌を貰っている写真も見ますしね。
私もそんな経験をしてみたいものですけど。
それって、夢の、又、夢でしょうね。

おっ!羽を広げちゃった~~!

飛びます!飛びます!



又、会えると良いなぁ~。。。
コメント欄を閉じさせて頂いています。