今日は冷蔵庫内の野菜が少なくなってきたので、水菜、小松菜、ホウレンソウ、山東菜を収穫して来て、
お昼前までに山東菜だけ洗い終えて、昼食&朝ドラの2度見。
1時からは、大半が残っている野菜洗いを中断して、夕食用のポトフ作りをしました。
これなら、材料を全部お鍋に入れてスープが沸いたら、後は弱火でコトコト煮るだけだから、
その間に、「残りの野菜を洗っちゃおう~作戦」開始。
何日分もの野菜洗いなので、結構時間がかかって大変は大変なんですけど、
まぁ~、土を流した後に3回ゆすぎ洗いを終えて、美人さんになった野菜たちを見ると満足、満足です。
そうしている内に、ポトフも出来上がり~。夕方もう一品を作って夕食の準備も完了~。
さぁ~ではでは、「ご飯にしましょう~」と食卓にポトフを並べた時、
妹が「あれ~~ウインナーが入っとらんよ!!!」と驚いたような声で・・・・・
あちゃ~~、何ってこった!何回もお鍋の中を覗いたのに・・・気が付かんかった!
コンソメを2個と塩コショウだけでは、「美味しさのコクが無いよ~」と控えめに指摘される。
とってもあっさりな。。。。と言うより、物足りないポトフだと言いたげな残念そうな妹の顔でした。
まぁ~じっくり煮た野菜のうま味で、それなりには美味しいと思った私でしたが・・・
ダメですね~、2つの事をしようとした精もあって、急いで焦って作ってしまったようです。
(だけど、途中で気付けよ!って話ですよね)
ポトフの具材を用意している時は、ウインナーのこと忘れてなかったのに~。
更に食後にブロッコリーを入れるのも、すっかり忘れていたことに気が付きました。
妹2人はブロッコリーのことは、私を思ってか?あえて言い出さなかったようです。
最近、イヤ、だいぶん前からですけど、物忘れのポカが多くなったなぁ~と、ちょっと情けない気持ちに。
皆さんはポトフにウインナーとベーコン両方使いますか?
皆さんはジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、に+キャベツ(又は白菜)を入れますか?
我が家はウインナーのみ、そして姪っ子はキャベツも入れるそうです。
何を入れるか入れないか我が家流のポトフ、いろいろありますよね。
タンポポと言えば、昔は春のイメージでしたけど、今や、ほぼ一年中と言っても良い程、
見られるタンポポの花、セイヨウタンポポに季節感なしですね。
でも、それを1番喜んでいるのは昆虫たちかもしれません。
大きいアブが先客で居るところに、小さなアブがやってきました。
オオハナアブとヒラタアブの仲間。
長い間、お互いを気にせず蜜を吸い続けていました。